• 締切済み

点検商法!?

私は集合住宅に住んでいるのですが、二週間ほど前に、全戸対象の電波確認作業(地デジの双方向サービスが出来る様に端子口の調整など)のお知らせ用紙が某ケーブルテレビ局から届きました。 私が在宅できる日に、日程を決めて作業に来てもらう事になったのですが、急に仕事が入った為、母が対応することになりました。 しかし、我が家はケーブルテレビに加入していたため、作業の必要が無かったようで、端子口を見ただけで終了したようです。 すると母から、作業員の人がまだ説明したいことがあるので、20時ごろに、また来るそうだとの知らせがありました。 母の話を聞くと、どうもケーブル以外にネットと電話をセットで加入させたい様でした。来てもらってから断るのも何なので、電話で断っておくように頼みました。 母が、「必要ないので来てもらわなくてもいいです」と電話すると「お母さんでは、分からないようなので、やっぱり伺います。娘さんは20時ごろにご帰宅ですよね」といった感じで押しやられてしまったそうです。 地デジ関連の説明があるかもしれないので、仕方なく待っていると20時過ぎに作業員がやって来たのですが、案の定、勧誘だったようで長々と説明され、いつの間にか「工事日はいつがいいですか?」などと言って、強引に加入させられそうになったのです。 何度も断ったのですが、しつこく言ってきて なんだか怖くなってきたので、絶対に契約しないほうがいいと思い、 「必要なときは、こちらから連絡しますから」と言うと、いきなり何も言わずに自分でドアを開けて帰ってしまったのです。 その感じが、スタスタスターって感じで、ありがとうございましたも何も無く本当に無言で去っていったのです。 その態度に、ものすごく腹がたちました。 必要ないと電話で言ったのに、勝手に来て、勝手に帰っていった感じです。 これって点検商法ってやつじゃないですか? 同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。長文、失礼いたしました。

みんなの回答

回答No.6

私は、点検商法の営業ケーブルのしてました。点検日程票が事前に配られてましたよね?その日程票の事を(業界では、アポ票とも言います)そのアポ票も少ないと、言われました。土、日がアポ回収がメインだから、しっかり夜も伺って回収してこいと。点検営業マンはみな派遣労働者です。ノルマがあります!クリアしますとインセンティブが支払われます。稼ぐ方で100万~200万少なくても、40-50万。ノルマが二ヶ月間達成しないと首、私の場合は大手電鉄系に二重派遣で入りました。就業二週間目には、約1時間位、会社のミーティングルームに呼ばれ、色々高圧的な尋問を受けまして、体調崩れ今は病院通いになりました。 総務省、並び国民生活センターはその実態を知ってて知らん顔です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.5

私の所も3月に全世帯対象に工事を行いました。 その時の事が参考になればと思いまして投稿しました。 まず集合住宅内の掲示板に、全世帯対象で工事が入る前に工事の施工場所と費用の有無と工事の施工業者或いはCATV会社名と担当者名とその連絡先全てが記載されています。 私の所は、CATVの集合住宅内の電柱代は自治会費からで後は全て無料で工事が出来ました。 確かに我が家の場合は旧式の端子だったので交換してもらいましたがこれも無料で行いました。 ただ質問者さんの様にこの工事と前後して同業他社からの広告が多数来たのは事実有りましたね。 でも不要なのでバッサリ断りました。

ninariko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば、うちの掲示板には、そういったお知らせは貼り付けてなかった様に思います。 (火災報知機の点検の際は毎回、貼り付けてあります) 自分で判断することが大事ですよね。気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.4

 典型的な点検商法ですね。  マンションなどの集合住宅には、付物といってよいくらい、様々な業者が勧誘に来ます。  私も数年前、引っかかって台所のリフォームをやらされてしまいました。  対策としては、「ドアを開けたら負け」と思うこと。  今回のように、ケーブルテレビ会社からのお知らせの紙が配布された場合は、必ず管理人か管理組合と相談して、それが必要なものか、確認を取ること。もし必要なものなら、管理組合から何らかの連絡があるはずです。  玄関には、テレビドアホンを取り付け、頼みもしない点検と称した訪問は、必ず断ること。  特に、テレビドアホンを取り付けることは、かなり有効なようです。  私の家も、これを取り付けてからは、点検商法の訪問が少なくなったようです。

参考URL:
http://www.cooling-off.net/akutoku/aku_service.html
ninariko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >今回のように、ケーブルテレビ会社からのお知らせの紙が配布された場合は、必ず管理人か管理組合と相談して、それが必要なものか、確認を取ること。もし必要なものなら、管理組合から何らかの連絡があるはずです。 おっしゃる通りですね。大手の会社だからといって、信用できるものではないのですね。 勉強になりました。 URLのページも大変、参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

私も水道管の点検でした。 もう怪しさプンプン、だって相手が作業服を着たヤンキーっぽい若僧で、コンビニの袋にドライバーを数本入れて、「水道管の点検です」だって・・・ もちろん断りました。

ninariko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも私は、全戸対象とか、他な方もされてますとか言う言葉に弱いみたいです。 これからは気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

まあそんな感じです。 今はどこでもシュア拡大の為に、必死の勧誘活動をしています。 セールスの態度が悪かったら、そのケーブルTV会社に苦情を言いましょう。 私の所はフル(電話、CATV、PC)ですが、WOWOWいかかですかとウルサイです。

ninariko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直後にカスタマーセンターに電話したのですが、何か、仕返しされそうだな…とビビッてしまい、繋がる前に切ってしまいました(笑) それぐらい、何か不気味な人でした。 いろいろ、ネットで見てみると、今回のケーブル会社はクレームが多いみたいで、同じような経験をされてる方がいらっしゃいました。 今まで、今回のケーブル会社で契約や機種変更時に嫌な思いはしなかったので、余計ショックでした。そういう時は愛想いいんですね。(当たり前ですけど) 解約しようものなら、何があるのか…おそろしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんばんは。 以前に住んでいたマンションで、地デジではなく水道の配管点検で 同じような目にあいました。 築年数の古いファミリー型マンションだったので、 全戸対象に水道の配管チェックがありました。 当時夫がいたので、休日のできごと。 夫を置いて私は近くのスーパーに買い物に行っていました。 帰ってくると夫がなんか怖い顔をしているのでなにかと思ったら 水道業者のひとがきていて(知らない人をダイニングまで上げる 夫も夫ですが)ひとんちのだいどころのシンク下のドアを開けて 「この水道管は腐っていますので、キッチン自体をおとりかえすることをお勧めします。 いまほかのお宅で見積もりをだしています」とのこと。 いくらなのかときくと 「見積もりだしてます」の一点張り。そこで計算できないんか?! 最終的にはだいたい200万とか言われました。 「この家の名義は義父なので帰ってください」といっても 「そういうお宅もいっぱいいらっしゃいますので」といってきかず。 なんとか追い出しましたが、 ほかのお宅でも同様の勧誘があったらしく、 管理事務所に連絡が行き、その業者は出入り禁止になりました。 お年寄りが多いマンションだったので、 ほかのお宅は相当苦労されたようですよ。 あとで回覧板みて知りました。 その後別件でリフォーム会社のかたに その水道やが指摘したところをみてもらったら、 「ぜんぜん壊れてなんかいませんよ」とのことでした。 あまりしつこいときは、管理会社にその場で通報、のほうが いいですね。

ninariko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 集合住宅に入居したばかりのときに、同じような経験がありました。 (集合住宅では必須の点検なのかと思いあげてしまいました) 私の時は、水に薬を入れて色が変わったら…というものでした。 うちの住宅もお年寄りの方が多いです。 今回の作業をされた他のお宅の方は、お年寄りの一人暮らしらしく、 上がっていいといってないのに、勝手にどんどん上がりこんできたらしいです。(うちと同じ作業員だったみたいです)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A