• ベストアンサー

子育ては壮大な実験??

子育て・・・ 「どう育てたらどういう子供になるか」は、おぼろげながらイメージはあると思いますが、その通りに育てても必ずしもイメージ通りになるとは限りません。 兄弟姉妹、同じように育てたつもりでも全然違う個性となることもあります。 子供の生まれ持った性格を見抜いて、どう軌道修正するか、どう伸ばしていくか、そのサジ加減さえ難しいと思いますが、結局どうなるか分からない、結果の予測が付かない、ということは「子育ては壮大な実験」ではないかと思いますが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88702
noname#88702
回答No.1

あァ…確かに壮大な実験です。 実験途中経過ですが 長男…底辺の高校出の自分が言うのも変ですが「進学校」に在籍中    しかし、やってる事は♀とバイク以外は自分と同じ(笑)    ♂だからといって『自己責任』について    幼い頃からマインドコントロールされている。    市街地系 長女…『天然』ですが傷つきやすいのに、ボケて誤魔化す。    喜怒哀楽がリトマス紙みたいに解りやすい。    寝ているのが唯一の幸せ    町村系 二女…完璧自己中女なのに、他の人が傷ついている事に一番早く気がつく。    しかし家中一番の問題児    カントリー系 こんな実験も後6年~10年でケリつけようかなって思ってます。

localtombi
質問者

お礼

>町村系 思わず、町村官房長官の派閥?と思ってしまいました。 やっぱり3人3様ですね。 面白いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

そのとおりだと思いますし、「数式の利かない命がけのギャンブル」だとも思います。子供に対して今、こう言うべきか、あれをすべきか、と考える時、ルーレットのチップを置く時と同じ感覚を覚えます。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、後戻りできない一発勝負という感じがします。 個性をどう育むか、難しい瞬間です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A