猫のケンカをやめさせる方法
良く質問し、いつもとても参考になる意見を頂くので、是非今回もお願いします。
二匹の猫なんですが、昨夜初めての攻撃になりそうでした。(寸前で止めに入った)
・ミケ猫(2歳半、メス避妊済6ヶ月前、3K、入居は去年11月、姉部屋、未妊娠?)
・サバ白(2歳、 メス避妊済8ヶ月前、5K、入居は去年8月、私部屋、子1オス9ヶ月)
現在、完全室内飼いで、ノラ時代より元々は顔見知りでサバ白は育児の最中で、ミケを見ると追った事はありました。
私の部屋でサバ白親子、姉の部屋でミケが生活し、出入り自由で共有部屋もあり、ミケとサバ白の子供は仲も良いです。寝る時はサバ白親子は自室のケージで、ミケは自室内でそれぞれ寝ます。先住猫オス14歳も居ますがどの子も従い先住猫も一定の距離を保っています。
ミケは臆病な子で体も小さく怖いときには威嚇の声を上げますし、サバ白は育児状態が続き、エサも子猫が食べて自分も食べる子煩悩。
昨日の深夜、共有部分でミケとサバ白の子がマッタリしていたら、突然サバ白がミケを追い込み私の部屋へと連れてきて、部屋の奥のベットの下に2匹共入ってしまい、凄い威嚇の声をミケが出したので、サバ白をケージに戻してミケを見たら、よほど怖かったのか、小を漏らしていました。慌てて姉の部屋に連れて行き、体を確認し怪我もありませんでした。
いつもなら追いかけても、ミケが隠れたり自室に戻り事なきを得ますが、追いかけられ相手のテリトリーに入ってしまいビックリしたと思います。
同じシャンプーを使い、言い聞かせたり、臭いを交換させたり、それでも今回の事が起こりどうしたものか・・・
仲良くしないまでも、攻撃をなくすにはどうしたら良いでしょう?
サバ白加害猫、ミケ被害猫の関係は、ずっと続きますか?
サバ白の子も大人になって、ミケに攻撃する事があるのでしょうか?
初めての事で動揺して、引き離す対処が良かったのかも心配です。
お礼
RosaCaninaさん。回答ありがとうございます。 すごいビビリ猫なので、叱られたことが怖かったのかもしれませんね。 仔猫だからでしょうか。成猫になれば漏らすことはなくなるでしょうか。 もちろんストレスをかけないことが一番だと思います。 また、叱るとき名前で呼ばないというアドバイスは大変参考になりました。気をつけます。 ありがとうございました。