- ベストアンサー
プリンタのスタッカ・ホッパ・・ステイプル
プリンタの ・スタッカ ・ホッパ ・ステイプル とは、それぞれ何を実現させる為の物なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 たぶん、以下のような感じです。 スタッカ:印刷した紙を1部ずつ積み重ね(スタック)る機構 ホッパ:給紙装置 ステイプル:ホッチキス止め機構 では。
その他の回答 (2)
- 4G52GS
- ベストアンサー率71% (1969/2770)
プリンタの修理屋です。 まず、どの言葉もメーカーによって表現が異なり、一般名ではないことを認識してください。 スタッカ:ストックS売るものと言うような意味で、一般的には紙を置いておくところという意味になります。 レーザープリンタで紙を入れておく引き出し(普通はカセットと言うことが多いです)を指します。 また、オプションで取り付ける大容量の物を指すこともあるようです。 ホッパ:これも紙を入れるところを指しますけど、カセットなどのように閉じていない給紙口を指すと思われます。 インクジェットプリンタの丑との給紙トレイなどがこれに当ります。 ただ、ここは元々場所の名前ではなくユニットの名前で呼ぶ事が多く、ASF(オートシートフィーダー)などとも言われていました。 最近は後トレイと呼ぶのが多いようです。 スティプル:これは言葉の通りステープル(ホッチキス)です。 複数ページの書類を複数部印刷すると、ホッチキス綴じていくことがあります。 これをプリンタにやらせるわけで、スティプルフィニッシャーとか、単にフィニッシャーなどと言うこともあります。 言葉の検索は一番簡単な作業ですけど、ネタ元(その言葉を見たところ)を考えないと、求める答は出ないと思います。 今回はどこかのメーカーのページで見たのではないでしょうか? または、かなり昔にそういう機械を導入して、それから10年程度更新もなく、社内で言葉が一人歩きして変わっていき、世間の使い方とは違ってきていることもあります。
お礼
回等ありがとうございます(お礼が遅れてすみません)
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
スタッカって、複数ページの資料を複数部数プリントする際に、部単位でページ順に出力し積み上げ、1部終わるとスタッカのテーブルが少し横にずれて、部単位ではっきり境界がわかるように積んでくれるものもあります。 ホッパは、紙の投入口を指すのが一般的では。「手差しホッパ」「給紙ホッパ1」のように使います。逆にケースに紙を収めて給紙するのがトレー式。 ステープルは、文字通り資料を部単位でステープル(ホチキス)で綴じる機能かと。
お礼
回等ありがとうございます(お礼が遅れてすみません)
お礼
回等ありがとうございます(お礼が遅れてすみません)。