- ベストアンサー
バックアップについて
ある本にバックアップの重要性の記事があり、その中で「登録したユーザー辞書」「各種設定」とありますが、なにを指してどうやるのかまるでわかりません。 バックアップとは複製をつくっておくことと解釈しており、エクセル表などは定期的にUSBメモリーに送っていますが、自分なりの設定とか辞書登録したものをどこにどのようにコピーするのかわかりません。 思うにマクロとかで操作手順を記録して、そのマクロとやらを外部メモリーに保存することかな?だとすればとても自分にできる技ではないので無縁の話かな?などと解釈してみたのですが・・・。 パソコンの使用不能を想定して入れてあるものを複製しておくとなると、保存用のパソコンがもう1台必要になる気もするのですが。 私のPCはメモリ2GB,HDD350GBとなっていますが、現在ちょくちょくフリーズ気味ということは、どこかが満杯気味なのだろうと思っていますが (ビスタのダウングレードとはビスタも入っているのですかね)そんな大容量の外部装置を用意して保存すべきものなのでしようか。 PC用語辞典を片手に、日経のPCビギナーズDVDをノートに表示させながらデスクトップに向かっている、すべからく断片的な理解しかない者ですのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>「登録したユーザー辞書」 IMEに登録した単語のことです。 >「各種設定」 メーラーのメールアドレスやパスワード、IEのお気に入りなどです。 一般的には、自分で作ったデータ(ワードの文書ファイル、エクセルのブックなど)をバックアップしておけば、とりあえずは安心です。単語登録やメール設定は、手間はかかりますが、またやればできますから。 設定なども含めて、手軽にバックアップする方法として、Windows標準の機能を使う方法があります。 (1)スタートメニュー (2)すべてのプログラム (3)アクセサリ (4)システムツール (5)ファイルと設定の転送ウイザード もともとは2台のパソコンで設定を転送するためのものですが、バックアップにも使えます。 バックアップ先は、手軽なのは(あれば)Dドライブですが、外付けドライブの方が安心度は上です。お書きのように、もう1台PCがあり、そこにバックアップするのが理想的です。 頻繁にフリーズするということですが、HDDの空き容量不足とは限りませんが、一応確認してみてください。もし、空きが少ないようであれば、マイドキュメントをDドライブに移すのも効果的です。
その他の回答 (1)
- CMLT
- ベストアンサー率40% (143/357)
ただバックアップをしてもそれを元の状態に戻すことが出来なければ全く意味はありません。 お勧めの方法としては、リカバリーや再インスートール後、更新や必要なソフトのインストール、設定などを済ませ、"安定した状態"をバックアップツール(ソフト)を使ってバックアップすることです。ファイルや設定の移動のみのバックアップでは、ソフトのインストール情報などは復元できないからです。 メールのアドレスやメールボックス、お気に入り等はエクスポートもしくはファイルのコピーで別ドライブへ、データファイル等は普段から別ドライブに保存するようにします。各アプリケーション毎のは、必要と思うもののバックアップ方法は個別に調べましょう。 なお、上でいう別ドライブとは、再インストールやリカバリーで初期化されない論理ドライブのことで、物理的に別のドライブである必要はありませんが、物理的に同じであった場合、HDDそのものがクラッシュした場合はどちらもダメになってしまいます。
お礼
たしかにおっしゃるとおりですね。 ぼんやりですがわかるような気がします。 ご回答いただいた点についてもう少し勉強してみます。 USBメモリをいきなり抜いてしまうことが多々あり、いつダメになるかの不安もありますので早速やってみます。 ありがとうございました。
お礼
ドライブCとかDは散見しておりますが、理解はしていません。 購入時の仕様書にパーティーションとあるのがそうでしょうか。 素人考えでは、広い部屋を区切って使うようなものだとすれば大型(家具など)のものを入れたら狭くなってしまい勝手がわるくなってしまわないのかなとも思います。(多くの人がそうしているということは違うのでしょうけど) これについては見直してみます。 ありがとうございました。