Window98におけるLANの設定
もともと3台のPC(すべてWindow98)がLANで
つながっていました。
その内1台が故障して修理に出したそうです
そのPCはOSのみ(Win98)インストールされて
戻ってきました(仮にPC-Aとします)
残りのPC(PC-B,PC-C)間ではLANが働いており
共有ファイルを別PCからのぞくことができます
PC-AをLANに組み込もうとしました
2台とも
「IPアドレスを自動的に取得する」と
設定されています、のでPC-AもIPは自動取得です
LANはルータで接続されている、とおもわれますが
はっきりと断定できません。
ルータないしハズがあるのですが
マニュアルがない、というので判断できないのです
さてPC-Aでマイネットワークをみると、PC-BとPC-C
は見えますが、PC-A自身が表示されません
ところで、PC-Aで共有の設定がないようなので
共有設定ができません
質問はこの共有設定の方法を聞きたいのです
WinXPでは
あるファイルで右クイックすると、
(1)共有とセキュリティ、という項目がでますから
ここで共有設定します
あるいは、あるファイルの右クイイクでプロパティ
を選んでも開かれた、Windowに(2)共有タブがでるので
設定することができます
ところで、Win98で(1)(2)のタブが出てきません
十分な説明でありませんが、よろしくお願いします
このWin98では