はじめましてこんにちわ。北海道に住むボーダー暦9年の者です。
北海道の4月といっても場所によって全然雪の量は違うんですよ~、
よく北海道といったらどこでも同じ位寒くて同じ位雪が降って...北に行くほど寒いとお思いの方がたくさんいらっしゃるようですがね~(笑)
長野のゲレンデの状況が分からないので比較は出来ませんが、
道東・道南はもともと雪は少ないです。3月一杯でクローズするスキー場が多いと思います。
今現在道東のスキー場はガチガチ、ガリガリだと思ってもらったほうが良いでしょう。もう少しして気温が上がったらシャーベット状(ざらめ状)になると思いますから、本州のスキー場はこんな感じなのかな?と春先滑りに行ったときはいつも思います。
豪雪地帯はニセコやキロロなどの日本海側ですから、4月ならこちらをオススメしますよ!札幌に近いゲレンデがよければ国際スキー場もかなりいいと思います。
キロロはリゾート化されているのでエリア内(施設内のショップ等)
でしか遊べませんが (温泉が一つあります。)
ニセコはたくさんの温泉やショップ、驚くほどのペンション数で
もしゲレンデがイマイチでもたくさん遊ぶところがあると思います。 私が以前ニセコで山篭り生活をしていた時同じ部屋の人は長野の白馬から来ていましたよ!
だから白馬よりもニセコは魅力があるのかな~と思っていました。4月ですからゲレンデはかなりシャリシャリしていると思いますが、
それでもたま~にイイ雪が降ることもありますからちょうど滞在中だったらラッキーですね。
いずれにせよパウダーは無理かもしれませんね。
「4月でもゲレンデで滑ることが出来る!」くらいの気持ちのほうが
がっかりしないと思います。楽しんでくださいね。
補足
有り難うございます。 北海道でも3月いっぱいでクローズするところあるんだf^-^;)初めてしりました。 一応、行きたいのが、1番目にニセコひらふ・2番目にルスツ・3番目に富良野です。 他の友達にも聞いたらニセコひらふ(高原エリア)がお勧めだったんです。 富良野の事がイマイチわからないのですが、いずれもゲレンデサイドのホテルに泊まる予定ですが 富良野のゲレンデ回りの施設はどのような感じなのですかねぇ?