• ベストアンサー

捨て犬の日の是非について

先日、某雑誌で「隔週○曜日は捨て犬の日」といった記事を読みました。昨日か今日もTVで取り上げられていましたので、目にされた方も多いと思います。 そこで、お伺いしたいのですが、これって正しいことなのでしょうか? 私は、安易に捨てれる犬が増えると思うのですが、友人は「どこか山の中に捨てられて、餓死するまで、不安と苦痛に苛まれるより、犬にとってまだ幸せ」という意見です。 皆様はどうお考えでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.2

私は反対ですね。 犬を捨てる事に罪の意識を感じるから 夜中にこっそり山に捨てに行っていたところ 「捨て犬の日」を設ける事によって みんながその日に捨てに行く 「他の人も捨ててるんだから・・・」と 罪の意識が薄れてくるんじゃないかと思います。 もし「捨て犬の日」を作るのなら 飼い主が最後まで見届けるシステムを作るべきですね。 自分の可愛がっていた犬が どのような表情で死んでいくのか 悶え苦しみ死んでいくのを ガラス張りで見せなきゃいけない。 ただ、そうするとまたこっそり捨てる人が 増えるだろうと思うので 犬を飼う時に、飼い主の情報をIDチップか何かを 子犬に埋め込め込んで 捨て犬を見つけたら、誰が捨てたのか きちんと分かるようにしたらいいと思います。 ほんと、飼い主の意識レベルの低さに 情けなくなりますね。

roroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >飼い主が最後まで見届けるシステムを作るべきですね。 自分の可愛がっていた犬が どのような表情で死んでいくのか 悶え苦しみ死んでいくのを ガラス張りで見せなきゃいけない。 本当にそう思います。 あまりにも無責任な人間が多いことが悲しいです。 前出の友人のご近所だった方は、3匹のワンちゃんを飼っていました。 新しいお家を建てて、引っ越しが決まり、ある日、3匹ともいなくなりました。友人は大の犬好きですので、その方に尋ねたところ、「お家が新しくなって、犬が汚すと困るから、○○に大きなペットフードの封を開けて、置いてきたの」と言われたそうです。 友人はびっくりして、車で1時間半かかるそこまで、見つけに行ったそうです。けれど、見つからず、3ヶ月後に、2匹になって、戻ってきたところを、保護し、今はその子たちのお母さんになっています。 それを踏まえた上で、戻ってこなかった1匹がどんな思いで、亡くなったかを考えると、まだ、その方がいいと思うようです。 悲しいことですが、飼い主の意識レベルってどうなっているのでしょうか? 簡単に、犬を飼えるシステムから、見直さなければならないですね。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • UX-UNIT
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

>友人は「どこか山の中に捨てられて、餓死するまで、不安と苦痛に苛まれるより、犬にとってまだ幸せ」という意見です。 この友人が間違ってる。そもそも一度「飼う」と決めたのに、それを捨てるという行為を前提に話をしてるじゃないですか。 捨てるな!! 捨て犬の日の話、私も読みましたよ。 確かこの記事って、朝日新聞社の「AE○A」で天皇皇后両陛下が表紙を飾っておられた号ですよね。 私もはらわたが煮えくり返りましたよ

roroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人の考えはNO2の方のお礼を読んでください。 >私もはらわたが煮えくり返りましたよ 本当にそうです。読んでからずっと心が痛くって、こちらで吐き出させていただけたらと思ってしまって・・・。 「天皇皇后両陛下が表紙]そうです。そうです。 苦しくなって、記事も一気には読めず、何度かに分けて読むほどでした。 写真の犬たちの悲しげな目が、ベットに入ってからも思い出されて・・・。 本当に何を考えたらこういった行為になるのでしょう? 行政の方も、捨てに来たら、説得するとかして欲しいです。 有難うございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 難しい問題ですね。でもすごく逆説的な気がします。  昔学生の時、知人の学生寮の隣が処分場でした。木曜日が処分の日であり、水曜日の夜には哀しい遠吠えが響き渡るそうです。そこに下宿していた人は、肯定でも否定でもなく、そのことを理由にして退去したいでもないようでした。ただ、「哀しい現実を知った」ことは私も含めて確かでした。噂で「そんなところはある」と聞くだけでしかなかった施設がここにあることと、犬の遠吠えは水曜日しかしないこと。  そこに働く人のことを少し考えたりもしました。「この人たちが一番命の大切さを身にしみて感じているんだろうな」。  「捨て犬の日」と名付けた制定した側は、どう考えて名付けただろうか?そんなことを考えたりします。そんな非難されたいような名前をつけ、ただただ処分するために制定したとは考えにくい気がします。哀しい現実を、世間に知らしめるために、制定した側が、いちばん「捨てないでくれ」と考えているような気がします。無責任に捨てる人はその日に捨てないでしょう。わざわざ白日の下に捨てにいくわけですから、「何とか次の犬生を、里親を」というやむにやまれぬ人しか利用しない気がします。ただ、それでも利用しないで決心して飼い始めて欲しいと言うのは、私もみんなも同じ気持ちだと信じたいですが。  私なら、その日を利用するなら、行く前にものすごく理由とその重みを考えなければならないなと思いました。利用は増えているのでしょうか。

roroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、処分を託される、行政側のせめてもの思いなのかもしれませんね。 人は、ペットに対して最終までの責任を取らなければならないと私は思っています。 本当にやむ負えない理由がある人ももしかしたら、いるかも知れません。 ただ、捨て犬の多くは、飼い主の勝手な理由が多いように私には思えてなりません。 NO2の方のお礼に書かせていただいたような例を、いくつか知って知るせいかもしれません。 >、「何とか次の犬生を、里親を」というやむにやまれぬ人しか利用しない気がします 本当にそうならまだ救われるのですが、そうでない事が悲しいです。 有難うございました。

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.3

なんて残酷な日なのだろうとおもって はじめて聞いた言葉でしたが、いま検索して意味を知りました。 正しいか正しくないかはわかりません。 わたしはいま犬2匹とエキゾチックアニマル2匹と暮らしています。 犬2匹のうち、1匹は山奥で捨てられていた犬を知人が発見し うちに連れてきたこです。 もう1匹は阪神大震災のときに家族と離れ離れになっていたところを ボランティアのひとに救われ、里親募集しているのを地域新聞で しって、はるばる関西から東京へやってきたこです。 わたしはこういうニュースをみるたびに心が痛くなります。 捨てる人にはどんな理由であれ二度と動物を飼って欲しくないですし 安易に捨てる人をなくすためにも、ペット飼育を登録制に してほしいと思っています。 (一度捨てたことがわかったら二度と飼えないような) 後先考えずに、寂しいから飼うというご老人や一人暮らしのOL。 こどもに命の大切さを教えたいからとペットショップで流行の犬を飼う若い夫婦(動物を飼わないと教えられないものなのかどうか?体のいい理由をつけているだけに思えます)。 多すぎです。 最近よく聞くのは、赤ちゃんが生まれるから、アレルギーがでたら困る。とか、赤ちゃんの世話が大変で、放牧できなくなった。などとても自分勝手な理由で里親に出す人が多いように思います。 ちょっと先のことを考えられずに、そうやって新しい人が大事にしてくれるから・・・と里親に出す人も、こうやって捨てる人と同じくらいひどいと思っています。 ちょっと話がそれてしまいましたが、 こういった制度が動物を捨てるのをわずかながらも助長させてしまうのだろうと個人的に思いますが、 それ以前に、安易にペットを購入できる環境自体に問題があると考えています。 ご友人の >友人は「どこか山の中に捨てられて、餓死するまで、不安と苦痛に苛まれるより、犬にとってまだ幸せ」という意見です。 犬にとってまだ幸せかどうかは人間にはわからないですよね。 「まだ幸せだと思いたい」と勝手な考えを押し付けているだけのように思えます。 イギリスではアニマルポリスだったかな、ペットのための警察みたいな制度があります。日本でもできたらいいなあと願うばかりです。

roroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安易な気持ちで、ペットを飼う方が多いのは本当にどうかと思います。 ペットはやはり寿命が短いですし、人間より早く老いが来ます。 年老いてゆくにしたがって、病気もしますし、子犬の頃のかわいらしさは失われていきます。 そういったことに目を向けずに、ペットショップに並んでいる子を、安易に手に入れるのは本当にどうかと思います。 ペットショップは「抱かせてしまえば勝ち」といった考えだそうですし、ブリーダーの中には、子供を産めなくなった老犬を山に捨てる人もいるとか・・・。 >イギリスではアニマルポリスだったかな、ペットのための警察みたいな制度があります。日本でもできたらいいなあと願うばかりです 本当にこういった制度が欲しいと思います。 有難うございました。

回答No.1

犬にとっての幸せといいつつも方法は違っても捨てる訳ですから全く同じだと思います。要は人間が自分の感情の落とし所にしているだけにしか過ぎないと思いますね。死は死であり、原因はその飼い主。その方法論に良いも悪いもない全て人間のエゴという考え方です。 私も捨て犬は拾ってきても、買ってきた事はありません。命を見てくれや好みで選り好みするのは非常に嫌だからです。なんか自分にとって「必要・不必要」で買ってきたという感じが個人的にして嫌なのです。 「隔週○曜日は捨て犬の日」は、良い感情が沸きませんね、なぜか「処理」という言葉しか思いつかないあたりが嫌です。

roroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >方法は違っても捨てる訳ですから全く同じだと思います。 確かにそうですね。捨てる=死 だということを果たしてどれほど自覚しているのか? 自分の気分で、命をやり取りし、飽きたら捨てる。 なんと傲慢なことと思います。 自治体が、それを後押ししているようで、私には許せないように思うのですが・・・。 有難うございました。

関連するQ&A