• ベストアンサー

男性に触られると吐き気が…

いつもお世話になります。20代女です。 四月から男女比が半々の職場になりました(以前は八割が女性で、男性は年配の方だけ) 私は学生時代同い年の男性から暴力を振るわれたことがあり、それ以来男性から「触られる」ことが苦手です。 先日親睦会があり、職場の人たちで飲みに行ったのですが、その時の最後に、流れで皆握手して別れました。 それから気持ちが悪くなり、皆と別れるまではどうにか平静でしたが家に帰った途端に吐き気がして、手を洗いながら涙が止まりませんでした。 泣きながらも自分の反応が異常すぎて、混乱しています。 職場の男性は決して人格に問題があるような人たちではありませんし、仕事で話している分には問題ありません。むしろ皆仲が良い方で、日常は冗談も普通に言えます。 ただ、「触られる」という行為が駄目なんです。 仕事中は大丈夫なんですが、家に帰ると途端に不安定になります。どう考えても普通じゃないです。 以前付き合った男性も、手が繋げない(簡単なスキンシップも好まない)ことから徐々に疎遠になり、別れています。 こうした状況で自分がどうしていいかよくわかりません。 何年も前の学生時代のことを未だに引きずってしっかりできない自分が恥ずかしいです。 以前病院に行ったところカウンセリングを勧められましたが、改善(?)はしませんでした。 長くなりましたが、職場で男性に触られても平気になる気持ちの持ち方というか、対策を教えてください。 なお、申し訳ありませんが通院以外の方法でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

男女で手を握り合わされるなんて、セクハラに該当するのではないかと思いますが (身体接触はあまりに明確ですから)、それはさておき。 アメリカの診断基準DSM-IV-TRを参考にすると、 「強迫性障害」(脅迫ではない)の基準を満足するように思います。 不合理で執拗な手洗い(洗浄強迫)などは、代表的症状だと思います。 心療内科か精神科で相談されるとよろしいでしょう。 抗鬱薬の中に、強迫性障害にも効くものがありますので、処方されると 思います。 ルボックス=デプロメール(ジェネリックでなく同じもの)、パキシルのいずれかになるでしょうが、 パキシルは辞めるときにすごく禁断症状で苦しむという話を方々でききますので いやだといってみてください。統計的にききめに有意な差はないと思います。 (むしろ自分に合うか合わないか) もっともこちらも強い不安などが初期に出る事もあります。 同時に不安を抑える薬も出るかもしれません。 抗不安薬ですが、できるだけメイラックスを試すといいと思います。 理由は、即効性は今ひとつですが、血中濃度が波立たず、 切れた→飲もう→切れた→飲もう…依存形成 のアルゴリズムにのりにくいのです(切れるのにすごく時間がかかり、 十分な血中濃度があるうちに飲む。数週間で最大値で安定) 「メイラックスが依存がなくていいと聞いたのですが」と言ってみると よいと思います。 デパスがかなり簡単に処方されますが、眠気が強い上に、依存を非常におこしやすく、 やはり辞めるときに非常に苦労する薬のようです。 ソラナックスやワイパックスあたりも考えられますが、 頓服や初期にメイラックスが効く迄を補うぐらいの方がいいと思いますが 医者が何というか…

satsuki09
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 強迫性障害についてネットで少しだけ見てみたら、当てはまるところは割と多いように思いました。 薬は今まで使ったことがないので全く知識がないのですが、勉強になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ohsamano
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

こんばんは。 >私は学生時代同い年の男性から暴力を振るわれたことがあり、それ以来男性から「触られる」ことが苦手です。 つらい思いをされたんですね。。。それにしてもひどい人もいるもんですね! >何年も前の学生時代のことを未だに引きずってしっかりできない自分が恥ずかしいです。 恥ずかしがることじゃないですよ。 簡単に立ち直れないのは誰だって同じですし、悪いのはあなたでなく、あなたに危害を加えた方なんですから! これはあくまで意見なのですが、 すこしずつ男性のことを知ってみてはいかがでしょうか? 確かに、この世には幻滅するくらい最低な男性もいますが、逆にあなたのことをちゃんとわかってくれる男性もいるのではないでしょうか? 最初は、公の場で同性のお友達といっしょにとか絶対に安全な状況で話しかけているとか。 お友達の方には前もって打ち明けていればいざという時、きっとフォローもしてくれます。 最初はそんな感じで始めて、慣れてきたら少しずつ。。。といった具合に。 決して無理をしないで、あなたのペースでいいと思います。 そして最終的に「この人は大丈夫」って思えるくらいになれば、きっと少し変わってるはずではないでしょうか。 参考にならなかったらすみません。 少しでもよくなりますように。

satsuki09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 優しいご回答ありがとうございました。 今はまだ誰かに打ち明ける勇気…というか、話すことができませんが、いずれohsamanoさんの言われるように普通に戻れればと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社にもよると思いますが、上司に対して今の状況を正確に伝える事は重要でしょう。セクハラというのは「本人がイヤダ」と思うことが成立要件のひとつです。(あと、本人が良くても周りがいやだと思ってもいけない)、ここでのセクハラは法的な処分ではなくて職場運営上の問題です。(だからかなりきびしめに言っています)  上司の仕事としては職場運営を円滑にすることなので、そういった行為を避けるように気を使ってくれるはずです。(だめなら、そういう会社か上司ということで困ったことになりますが)

satsuki09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなってしまって、申し訳ありません。 alchemistyさんのおっしゃることは、確かに正論だと思います。 ですが、私にはそれを上司に言えないです。 というより、今まで「触られることが嫌だ」と誰かに言ったことがない上、これからも言えないだろうと気づきました。 こういう、ある意味匿名の場所なら書けるのですが、知り合いには言えません。 私がおかしいことを、私が分かっているからです。とても言えません。 アドバイス頂いたのに申し訳ありません。 お礼もまとまりがなくて申し訳ないです…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A