• 締切済み

自動音場補正の効果

ホームシアター用のAVアンプの買い替えを検討しています。 現在、リスニングスペースの右側が壁、左側がキッチンへのオープンスペースのため、良いステレオ感が得られない環境です。 最近、各社が自動音場補正のアンプを出しており、残響補正などもできるようです。しかし、雑誌を見ても、正しい環境での調整効果しか出てこず、不利な環境で”補正”する効果が、いかほどのものかがよく判りません。 カタログではパイオニアの補正が効きそうに思えますが、どうなのでしょう。識者の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.3

販売競争の激化からさまざまな機能をうたい文句とした製品が出てきます。 普通に考えれば自動で音場補正は無理でしょう、私は皆さんの書かれているように補助的なものと考えてます。 段ボール箱を置いただけでも変わりますから。

nx650
質問者

補足

各社の実際の補正効果の程度を知りたかったのですが、 なかなか難しいようですね。 回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.2

>>不利な環境で”補正”する効果が、いかほどのものかがよく判りません。 まあ環境が悪かったら仕方ないので、衝立等できるだけ工夫するしかないでしょうねぇ。その場合でも自動調整で大まかを決めて、オーディオチェックCD&DVDで細かくとか。

nx650
質問者

補足

>>衝立等できるだけ工夫するしかないでしょうねぇ リビングなので、ちょっと難しいのです。 音質チェックも聞いてみたのですが、左右の音質と残響が明らかに違うことが判っただけでした。自動調整なら、とりあえず左右を同じに合わせてくれないかと思った次第です。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.1

予想したほどの効果はありませんでしたが、必須の機能だと感じています。 デノンのAVC-A11XVという、そりなりの商品を使っております。 使用条件等により効果が大きく変化することは予想した上でお話しします。音場補正は期待するほどの効果はありませんでした。補正結果の左右が違いすぎて、そのままでは使い物になりません。マイクセッティングを工夫して繰り返しても同じでした。 しかし、その測定結果をもとにマニュアル設定する、という手段が残されています。自動測定で得られた結果を元にマニュアルで、自分の好みも加えながら補正してあげると、とていもいい結果が得られました。

nx650
質問者

補足

今使っている機種は、左右別々の調整すらできないので、 それだけでもメリットがありますね。 ただ、音質や残響など、実際にどれぐらいの調整ができるものかが判らないのです。

関連するQ&A