ベストアンサー os破棄について 2009/04/10 14:48 自作pcからOEM版のWindowsVistaHomePremiumをアンインストールしたんですけども、その後なにか手続きをしないといけないんですか?(たとえばOSをけしたということをmsに報告したり) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Tasuke22 ベストアンサー率33% (1799/5383) 2009/04/10 15:00 回答No.1 連絡の必要はありません。 プロダクトキーを二度と使わなければいいことです。 第三者にプロダクトキーを知られないように、 印刷されたものをシュレッダーにかけると完璧で しょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2009/04/10 22:28 回答No.3 OSをアンインストールした時点では手続きの必要がありません。 そのOSを他のPCにインストールするときはOSとセットになっているデバイスと共に使用する必要がありますので、再利用が可能か否かをあなた自身で判断して下さい。 他のPCに転用することが正当と判断してインストールしたとき、ライセンス認証の時点で以前のPCからOSを削除したことを申告して下さい。 Microsoftが転用を認めれば永続的に利用することが出来ます。 但し、嘘の申告をすると詐欺になると思われます。(法律相談で確認して下さい) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tadasi8 ベストアンサー率41% (1187/2828) 2009/04/10 15:02 回答No.2 何もしなくて結構です。もちろんマイクロソフト社に連絡する必要もありません。また同じPCに再インストールする事も問題ありませんがこれはOEM版という事ですからこのPCのみ使用可能ですから、当然別のPCにインストール出来ませんしたとえインストール出来たとしても当然マイクロソフト認証で弾かれますので無理です。一定期間経過後に自動強制的にOS起動出来なくなります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A 昔のPCを破棄してそのOSを新PCに入れてよいのですか? 昔の自作PCがあるのですが、このPCのOSはWin98SE(OEM版)をXPのアップグレード版でXPにしたものです。このPCは廃棄して、OSを削除して、このOSを新しいPCにインストールしたら、ライセンス違反になるのですか?よく分りません。そもそも、OSを削除する?ってどうやってマイクロソフトにそれを認識させるということですか?やり方分りません。それとも単なるライセンス違反になりますか? OSのインストール(自作機)について質問です。 OSのインストール(自作機)について質問です。 自作のPCを使っていてこの前OEMのXPをインストールしました。 数日経った後、PCの不具合でクリーンインストールしようとしたのですが、 アクティベート済みとのメッセージが出て完了しませんでした。 その数日の間にPCの構成をいくつか変えたのが原因だと思います。 こういう場合はどうすれば良いんでしょうか? 実はこの問題が起きてからもうだいぶ経ってます。。 (そのPCは使わず放置していました。) MSに連絡してややこしい手続きが必要になるのでしょうか。 同じような経験がある方がいらっしゃれば 回答のほう宜しくお願いします。 OEM版 自作PCのXPPROのOEM版を使っています、新しくマザーからすべて組み立てようとしてるんですがこの場合OSも新しく買わないといけないのでしょうか?現行のPCはOSをアンインストールしようとおもうのですが、 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 正規版OSのインストールについて 先の質問でOEM版のOSについて色々教えていただきましたが正規版のOSを購入した場合についてもこの際知っておきたいので教えてください。 自作のPCを組み立てて正規版のOSを購入してインストールをし、その後にパーツ交換などでOSの再インストールが必要になった時は何回でも可能ですか? また全てのパーツを新しくした場合(つまり新しくPCを組み立てた場合)その正規版OSをインストールしても認証は可能ですか? OSの再利用 昨年4月まで使用していた自作PCのWindows XP Home Edition/(OEM版)を、 新たに購入した自作PCに再利用したいのですが、 使用、認証等、可能でしょうか? 現在は、OSのCD-ROMの所有のみで自作PCはスクラップと成っており、 複数台の使用ではありません。 OEMのOSは使えるのでしょうか? OSなしの中古PCにOSを新たに入れる場合、新規にOSの購入が必要ですが、ネットで検索するとOEM版のものがたくさん出てきます。 自分のPCが、OEM版が使えるものかどうか知るにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 OSのインストール WindowsMEのOEM版をひとつのPCに試しにインストール してみたのですが、このインストールしたMEをこのPCから消して別のPCにインストールすることは可能なのでしょうか? プロダクトキーがあるので、2台のPCに同じCDの同じプロダクトキーのOSをインストールすることはできないですよね? 自作初心者なのでそのへんのことがよくわかりません・・ どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 OEM版のOSのアップグレードについて Windows(XP)の正規版のOSであれば使用するPCが変わってもインストールは出来ると思うのですが、OEM版のOSをアップグレードした場合使用するPCがまったく変わった場合(例えばすべてのハードを新規購入して自作した場合)認証出来るのでしょうか? OSの再インストールのやり方 現在あるPCには、再インストール用のCDがありません、そこでOSを購入しようと思ったのですが OEM版っていうのは何でしょうか? また、再インストールの方法を詳しく教えてください windows meが入っているのですが、OSを購入してインストールするときは、HDDをフォーマットすしてから 入れるようにといわれたのですが、フォーマットってどのようにやるのでしょうか? 今使用しているPCは自作機購入で説明書がありません、どなたか助けてください お願いします OSプロダクトキーについての質問 お願いします。 はじめまして。プロダクトキーについて教えてください。 昨年、私の自作PCを友人にあげました。本体と一緒にwin xp HEのCDも付けてあげました。 最近、譲ったPCに不具合が有り本人は 某オークションストアーでPC本体を購入しました。 購入しOSインストしようとしたところ、譲った OEM版 OSのプロダクトキーを紛失している事にきずきました。 友人の妻のもう、使用していないPCがあるというのですがOEM版のOSをインストしてメーカーPCのプロダクトキーは使用できるのでしょうか? メーカーPCは現在 まったく稼働(電源も入れてない)していない状況です。 OEM版のプロダクトキーは見つけられないみたいなので、新たにOSを購入しないといけないのでしょうか? 出来れば、メーカーPCのプロダクトキーを使用したいそうです。 このような場合の対処の仕方をご存知の方、ご指導お願いします。 OSはどうすればいいのでしょう? 以前、BTOサイトでOEM版のウィンドウズXPを 購入いたしました。このときには本体丸々を作っていただき、 それにOSをインストールしてもらう形で購入しました。 現在つかっているPCはそのときに購入したPC(こちらをAとします)なのですが、 スペックが不足してきたのでまたBTOサイトでPCを注文しようかと思う(こちらをBとします)のですが、 OEM認証が良く分かりません。 BにAで導入されていたOEM版をそのまま使ってはいけないのは分かるのですが、 Aで使っていたパーツをいくつか流用すれば Bで使うPCにAで導入されていたOEM版のOSを使ってもいいのでしょうか?また認証をパスすることは可能なのでしょうか? そもそもOEMの認証がそういった場合にひっかかるのかよく分からないのです。 ビデオボードやサウンドカードなどをあまり交換しても いけないなどと話を聞いたこともあるので… もし詳しい方がいらっしゃいましたら説明していただけると幸いです OSとプロダクトキーについて VAIO-PCG-FX33Vを使用中です。Windows2000をインストールして使用中のため、VAIOのプロダクトキーが余っていると考え、別の自作PCにXPをインストールする際、VAIO裏面のプロダクトキーを入れたところ、インストールできませせんでした。メーカーに問い合わせたところ、「このVAIOにしかインストールできないように、法律で決まっています。」との回答でした。 低スペックのVAIOなので、WindowsXPでは動きが遅いため、Windows2000をインストールして使用しています。なんだか、XPのプロダクトキーがもったいない気がするのですが、仕方ないことなのですか? 別件でもうひとつ質問させてください。自作パソコンも初心者レベルなのですが、今度CPUと一緒にWindowsVista(OEM版)を購入しようかと思っています。しばらく使っているうちに、CPUの交換も考えると思います。その時には、別のWindowsVistaを購入しないといけないわけですか? プロダクトキーは、ひとつのPCにひとつのプロダクトキーであって、一度アンインストールをすれば、別PCにアンインストールしたプロダクトキーを使用してインストールは可能かと思っていました。OEM版とメーカー製パソコンとの違いなのでしょうか?また、今後の自作にあたり、気をつけるべき点などあれば教えていただければ嬉しいです。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム OSライセンスについて この度、友人より、新品のHDD160GBを頂いたのですが、現在、自作デスクトップPCで80GBを使っているのですが、このまま、160GBに交換してOSをインストールしてもライセンス違反にはなりませんか?OSは以前OEM版で購入した物です。すいませんがアドバイス宜しくお願いします。 XPはOEM版か製品版か? はじめまして。早速表題の件で質問させてください。 現在自作PCを作る予定です。OSは現在所有している製品版の2000(以前は他のPCに入れるために所有していましたが、現在どのPCにもインストールされていない)を入れるか自作PCを購入するときに一緒にXPのOEM版を購入するか、また製品版のXPを購入するか悩んでいます。 まずOEM版なのですが、OEM版と同時に購入したハードにのみ使用可能のようですが、私の場合OEM版のXPは自作パーツのすべてに付加されるのでしょうか?例えばM/Bのパーツだけ交換するとしても他のパーツにもOEMの権利があり、OEM版のOSは使用可能なのでしょうか?それとも自作パーツをひとつでも変更すればもうOEM版は使用できないのでしょうか? それともうひとつ質問なのですが、製品版のXPを購入すればOS自体が製品なので、パーツを変更してもOSがひとつの機械にのみインストールされている状態であればXPは他のPCにも使用可能なのでしょうか?(新規インストール版の話です) 最後にもうひとつだけ質問させてください。現在OSが2000の製品版を持っているのですが、これはPCひとつにだけインストールされてるのであればいいのですよね?ってことは私が現在所有している2000は作成した自作PCにインストールしてもいいのですよね? OEM版や製品版のことのライセンス知識がないもので教えていただけないでしょうか? OSのアンインストールはいつの時点でMSが把握するのですか? OSのアンインストールはいつの時点でMSが把握するのですか? Windows7 DSP版 USB拡張カードとバンドル が一つしかないとします。 自作パソコンが2台あります。 例えば1台目のDSP版Windows7をアンインストールし2台目のパソコンに入れるとします。 アンインストール時にインターネットに繋いでないとします。 2台目に新しくインストールする時にプロダクトキーを入れると思うのですが、前のパソコンからアンインストールされたことをマイクロソフトはいつの時点で把握するのでしょうか? というのも できれば2台目の自作パソコンにOSを入れて動作確認だけしたいだけの場合ですが、 1台目のパソコンをわざわざアンインストールするのは保存しているデータも全て消えてしまいますしあまりにも効率が悪いですよね。 1台目のパソコンの状況をそのままで2台目にOSを入れて動作確認だけすることは出来ないでしょうか? OSの選び方 初心者です。現在OSは98を使って、調子が良くないのであらたにパソコンをヤフオクで購入しようと思っています(自作のパソコンを)。よく「XP SP2で動作確認済み。このまま発送しますがあとでフォーマットしてください」というのがありますが、そういうパソコンを買った場合、別でOSを購入し自分でインストールしなければならないわけですが、ヤフオクでOSをみてみると、正規版とか製品版とかOEM版(周辺機器と一緒に買う、とかマイクロソフトの無償サポートが受けられないということはわかりました。)とかユーザー登録可能とかライセンス認証がどうのこうのとか、デルOEM正規とかいろいろあるのですが、どういうのを選べばいいのかがわかしませんので教えていただけないでしょうか。(なるべく安いほうがいいのですが) また、素人ではOSをいれる作業は難しいでしょうか? この作業は許されますか? 10年ほど前にDELLのPCを購入しました。OSは98です。98はOEM版?と思われます。その後XPのアップグレード版を購入して、使用しておりましたが、4年ほど前に引退させ、現在は倉庫に眠っています。 このたび自作を思い立ち、自作PCにそのXPのアップグレード版を使おうと思います。 これは許される行為でしょうか? 禁止であればあきらめてXPのOEM版を購入します。 許可ならば、認証はどうするのでしょうか? 破棄するPCのOSについて OSなしのPCと、WindowsXPのパッケージ版をそれぞれ別に購入しました。 このたび、PCの方を破棄することになったのですが、不要になったパッケージ版のOSを人に譲る場合、OSとプロダクトキーを渡すだけでインストール・使用は可能でしょうか? もし所有にあたって、購入した本人の認証がいるとすれば、それを放棄することは可能でしょうか? 内臓HDDの付け替えまたはOSの再インストール 現在自作のパソコンにHDDを2つ内蔵させています。 一つはOSのwindows XP home edition (OEM版)が入っていて もう一つには録画したテレビ番組のデータが入っています。 そのテレビ番組が入っている方のHDDをはずして OSが入っている方のHDDのOSを再インストールした後 またテレビ番組が入っているHDDをつけると そのデータを見ることはできるのでしょうか? それともデータを残したままOEM版のXPの再インストールは 可能でしょうか? 可能でしたらやり方を教えていただけないでしょうか? どなたかご教授して下さい。 よろしくお願いします。 XPの再インストール XPのHomeEditionをインストールした自作PCがあります。 自分で入れた覚えのないソフトのため調子が悪く、アンインストールもうまく出来ません。 この機会にOSの再インストールをしようと思いますがアクチべーション等注意点をお教え下さい。 なお、OSはOEM版でケースの内部に変更はありません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など