• ベストアンサー

ネットブックとミニノートの定義

最近よく見かけるネットブックですが、ネットブック=ミニノートという認識で良いのでしょうか。 それとも、一部上位機種のミニノートはネットブックとは違うのでしょうか。 Intelの定義では「10.2インチ以下のディスプレイサイズでインターネット志向のデバイスで、OSにはWindows XPまたはLinuxを採用するものをネットブックと呼ぶ。」とのことですが、ミニノートにもサイズなどの定義があるのでしょうか。 ミニノートと通常のノートPCとの線引きはどこにありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

ミニノートの厳密な定義なんてないです。 雑誌とかが便宜的にそう呼んで区別しやすくしているだけです。 強いて言えば、重量が1kg前後とかワンスピンドル(ゼロスピンドルを含む)とか大きさでしょうか???? ネットブックの定義もインテルから出されていますが、それを逸脱するようなネットブックが発表されています。 http://jp.techcrunch.com/archives/20090106here-come-the-12-inch-netbooks-and-intel-isnt-happy-about-it/ インテルがネットブックのスペックを定義をしているのは利益率の高いノートPCが売れなくなるのを恐れているからです。 ATOM搭載ノートよりCore2Duo搭載機が売れた方がインテルには都合がいいです。 昔からその手の定義でうまくいった話はないですね。 97年頃にマルチメディアパソコンが流行した時にインテルとMS社はPC97、PC98というガイドラインを設定しました。 http://yougo.ascii.jp/caltar/PC97 しかしそんなガイドラインがあったなんて知らない人の方が多いと思います。 メーカーやユーザー不在の定義なんて「E電」の名称と同じです。

totty1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先の情報も含めとても参考になりました。 やはり便宜的な物のようですね。 でも逆に分かりにくくなっている気がするのは私だけでしょうかw

その他の回答 (3)

  • papa987
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.4

ネットブックとミニノートの定義は無いですが ネットブックとミニノートの多くに搭載されているXPは本来出荷が終了していますがULCPCのガイドライン内のPCに関してのみMSがXPを出荷しています。 ついでにUMPCも定義されています。 >昔からその手の定義でうまくいった話はないですね。 >97年頃にマルチメディアパソコンが流行した時にインテルとMS社はPC97、PC98というガイドラインを設定しました。 成功しましたよ。NECのPC-98NXシリーズはこのガイドラインを元にして開発されました。だからNECのこのPC-98NXシリーズはIBM PC/AT互換機ではありません。って発売当時発表がありました。 ユーザが知らなかったから失敗なんてナンセンスです。

totty1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、ULCPCというのもありますね。 ULCPCの規定も調べて見ました。 * ディスプレイ14.1インチ以下でタッチパネル対応も可 * ハードディスク容量160Gバイト以下ないしSSD16Gバイト以下 * メインメモリー1Gバイト以下 * CPUはAtomなど特定の低速シングルコア製品 マイクロソフトとしては、これ以上ネットブック系のPCが高性能になっては現状のノートPCの市場が食われるのでネットブックはULCPC止まりであって欲しいという意図が見えますね。 昔の話は良いですが、PC98シリーズには私も御世話になりました。当時の98のガイドラインというのはUSBなどの規格の統一とか、業界にとってプラスになることも含まれていませんでしたか? ULCPCやネットブックの規定などは単に自社の利権を守ること、保身が目的であって、決して褒められた物じゃない気がします。 結局それはマイクロソフトの願望であって、消費者の求めている物とは違う。だから、最近は結局安価でもそういったマイクロソフト意図から外れた製品がたくさん出て来ているのだと思います。WindowsやMac以外に十分使えるOSも増えてますし、過去はどうあれ、こういう利の無い規定はうまくいかないのではないですかね。 話が逸れましたが、少なくともネットブックやミニノート、UMPC、ULCPCと、それぞれが一部含んでいて境界が曖昧というのが現状ということですね。分かりにくくてなんだか変な感じです。こういう名称で誰が得してるのかを考えるとやっぱりマイクロソフトなんですかねぇ。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

ネットブックはメーカーの宣伝用ネーミングです。 低価格&低スペックのノートパソコンという定義で十分です。 大形のノートPCでもセレロンの2G以下のPCもある意味 ネットブックと言えるでしょうね。 >インターネット志向 単にインターネット閲覧しかできないということをオブラートに 包んでいるだけです。

totty1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.1

きちんとした定義は無いと思います。 通常のノートPCは15インチ以上の物、それより小さい物はミニノート、あるいは、持ち運びは容易なものがミニノートと思っています。 ミニノートの中で、インターネットに機能を絞った物がネットブック。 ネットブックはCPUにAtomを使った物がほとんど

totty1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A