• 締切済み

帯に絵を描く

この前アンティークショップで、かわいい手描き帯をみつけ、自分もデザインして描いてみたいと思いました。 しかし、帯に絵を描く方法の情報が少なく、どうしていいかわかりません。 仕立て上がりの帯に絵を描くことはできるのでしょうか。 また画材はどのようなものを使用すればよいのでしょうか。はがれ・色移りなど耐久性も気になります。 (帯は、古くなっていて失敗しても良いようなものから挑戦するつもりです) よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.1

はじめまして。 正しい方法かどうかは分かりませんが、私が懇意にしていただいた絵の先生は、奥さんの帯に油絵で描かれていました。 一昨年、その先生が亡くなり、偲ぶ会を催した際、奥さんがその帯を着けて参加してくれました。 ずっと羽織を着ておられたので分かりませんでしたが、最後の挨拶の時に、「今日は主人が描いてくれた帯を着けてきました」と、さっと参加者席に背を向け、羽織を上にぱっとたぐると、見事な牡丹が現れ、参加者一同「うわー」でした。 その帯が、洗えるのか、耐久性はどうかなど分かりませんが、こんな方法もあると言うことで、参考になれば嬉しいです。

kokkobuta
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 なるほど。油絵の具ですか! 仕上がった後の帯に描かれたのでしょうかね・・・ 油絵の具であれば完全に乾いていれば他のものに色移りすることはなさそうですね。 油絵はちょっと前までやっておりましたので 古い帯で挑戦するのもいいかもしれません。 貴重なご意見ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A