• 締切済み

入れ替え?

今僕のPCの起動ソフトは窓のMEです。 これが評判悪くて不安定だし使ってて音が出ないなど 色々あってXPを導入したいと思っています。 そこでノートPC(20G)にXPを入れてそっちをメインにしても 大丈夫なのでしょうか?ちょっと古い機種なので心配なんですが。

みんなの回答

  • ChebPAPA
  • ベストアンサー率32% (118/360)
回答No.5

参考までに私の例を上げます。XPは使ってないので2Kですが・・・お許しを。 VAIO-SR(Cleron500MHz、HDDは10G→20Gに交換、メモリ64→192MB、OSはMe) でDドライブ(デュアルブートの場合は別ドライブにインストール)にWin2K をインストールして使ってますが・・・、 (1)快適に動作。感覚的ににも少し早くなった感じ。ベンチマークで調べ    てみるとWinMeの約1.2倍の処理速度。 (2)Meで頻繁に発生したメモリ不足はほとんど発生しなくなった。    →メモリ追加で更なる安定。これが一番「やりがい」がある理由! (3)快適なためWinMeは全く使わなくなった。 (4)ちなみにメインでの利用はWeb鑑賞。 インストールの際はBIOS/各ドライバ含めてSonyのHPよりダウンロードして 問題無し・・・でした。ノートPCメーカのHPを良く確認して下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.4

メーカー製PCはそのまま使っているのが正解。  基本となるスペックが書いていませんが、メモリ256MB,CPUは1GHZ以上でないと満足にソフトは使えません。  プリインストールのPCを購入したほうが経済的です。MEのソフトは使えないでしょう。  9x系PCならWIN2KSP3で完璧。XPにする必要性はまったく無し。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.3

HDDが20GBなら新しい機種では・・・ PenII366MHz、メモリ192MBの古いノートに入れてます。 快適とは言い難いけど、インターネット端末くらいならなんとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChebPAPA
  • ベストアンサー率32% (118/360)
回答No.2

ノートPCの場合はバッテリ電源制御等があり難しいところです。 BIOS含め、各ドライバのアップデートが必要でしょう。 詳細はノートPCのHPを確認してみてください。あまり古い 機種だとBIOSが対応できず電源が自動で落ちないなどの トラブルが発生する場合があるので注意が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4687
noname#4687
回答No.1

こんばんは。 XPを快適に使うには1GHzクラスのCPUと最低256MB程度のメモリが必要な様です。視覚エフェクトをオフにすればだいぶ軽くなるとは思いますが、見た目はWindows2000相当になります。安定性以外にXPならではの機能を求められるのでしたら、古いノートパソコンでは少々キツイのではないでしょうか。ハードディスクの容量だけでは詳細なスペックが分からないので、確かな事は言えませんが...。 (スペックを記入した方がより正確なレスが期待出来ると思いますよ) >音が出ないなど これもMeである事が原因なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A