ネコの膀胱炎について教えてください。
我が家には14歳になる雌ネコがいます。3週間程前に膀胱炎と診断され抗生物質を1週間飲みました。(レントゲンで結石はなかったです)血尿もなくなり安心したのも束の間、薬を止めて2,3日するとまた血尿が出ました。また薬をもらい、なくなるとまた尿がでにくくなり、というのを3週間の間に繰り返しました。そして今日もまた薬をもらってきました。
細菌性ではない、特発性膀胱炎もあると獣医さんに言われ自分でもネットなどで調べてみてストレスを無くしてみるとか気をつけてみようと思うのですが薬を飲めば症状が良くなり、止めると尿が出ないということは薬を飲み続けないといけないのでしょうか。
獣医さんはそんなことはないと言うのですが。ほかに膀胱の腫瘍とか調べてみたほうがいいのでしょうか。
老ネコちゃんなのでとても心配です。
ちなみに腎臓疾患用のご飯を食べさせていて、時々吐いたりしますが薬を飲ませているときは食欲も旺盛で吐く回数も減っています。
どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。
補足
トラップをつかわれたんですね。是非、経験をお聞かせ下さい。 実は昨日の早朝(4時頃)、うちの子らしき(確認不能、でも、鈴の音がちかかったんです)猫がベランダに侵入してきました。臆病になっていてちょっとのぞいただけですごい勢いで逃げていってしまったの。 もしかしてまた戻ってくれたときのことを考えてトラップの使用を考えています。 探偵さんからレンタルを手配したところです。 今朝も戻ってくれるかなあ、とベランダにはキャリー、猫砂、ご飯などをおいて3時頃から待っていたんですが、今日は現れてくれませんでした。 手元にまだトラップはないので寒かったけれど、ベランダ側の窓を少し開けてず~っっと待っていました。 トラップを設置してからどのくらいで捕まえることができましたか?