こんにちは。
以前発表会の選曲の回答をさせて頂いた者です。今あの回答では名無しになっていますが(^^;
この曲は♯1さまのおっしゃる通りアレンジによって難易度が変わります。
私が今まで見た楽譜は バイエルで弾けるものはやさしくアレンジされた連弾の楽譜で ソロの楽譜でバイエル程度で弾けるものは見た事がないので…一般的にソロ用にアレンジされた楽譜はよく弾ける子でブルグミュラー程度かな…という印象です。有名な曲だと『人形の夢とめざめ』よりもう少し難しい感じ。『エリーゼのために』くらいですかね。この間のトルコ行進曲のお子さんですか?それともお姉さん(でしたっけ?)とか?いずれにしてもバイエル程度で弾くには困難だと思われます。もちろんやさしくアレンジされた楽譜があれば大丈夫なのですが.私は残念な事にソロ用でやさしくアレンジされた楽譜を存じ上げないので。
以前ご質問された小学生1年生のお子さんの選曲が まだお決まりではないのかな?と余計な推測をしました。(違っていたらごめんなさいm(__)m)全く的はずれで ご参考にもならないとは存じますが この間の回答の続きとして?いくつか候補を挙げてみます。
*ワルトトイフェル作曲
『スケーターズ ワルツ』
*作曲者不詳
『チャップ スティックス』以上 田中雅明編『わたしはピアニスト1』
*リヒナー作曲
『短いおはなし』
田丸信明編『夢みるピアニスト1』
少し難しめでは
*成田剛作曲
『ルンルン気分のピクニック』成田剛編『ピアノ・レパートリー3』
*服部公一作曲
『一年生マーチ』大村典子ピアノ・ピース・セレクション 歳時記A
以上 大変お節介な回答で失礼しました。
ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございました。素人のわたしには、簡単な曲に聞こえた物で…(汗)テンポもよく有名な曲なので良いかなと思いましたが、とても1年生の娘には無理ですね。もう少し大きくなったら、弾かせてみていですね、それと、色々と曲をあげていただきありがとうございました、参考にさせていただきます。