- ベストアンサー
レジストリが悪いのでしょうか
カテ違いならすみません。 先日、両親のパソコンをネットに繋いだのです。 先週買ったパソコンは問題なかったのですが、 元々あったパソコンがうまくいきませんでした。 現象をまとめますと、 (1)ウイルスセキュリティゼロをインストールしようとすると 違うドライブを見に行って、インストールできない。 …ソースネクストのサイトを見ると、レジストリの問題とのこと。 (2)メールのパスワードが記憶できない …これもレジストリの問題とのこと。 (3)メールが受信はできるが、送信ができない。 …送信サーバ欄に受信サーバ名を入れると送信ができる。 おそらく、(1)、(2)はレジストリを直せば直ると思いますが、 (3)は原因が不明です。 もしかして、これもレジストリが問題なのでしょうか? それとも回線の問題でしょうか? ちなみに機種は東芝ダイナブックのPS1801AP4GLXです PenIII、HDD:30G メモリ256MB 主に写真の編集で使用し、ほとんどHDDの空き容量がないこともあり、 かなり不安定な為、レジストリが破損する可能性は高いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#115827
回答No.1
その他の回答 (4)
noname#140925
回答No.5
noname#83348
回答No.4
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
noname#83348
回答No.2
お礼
早々の御回答ありがとうございます。 やはり、レジストリをいじるより、データをバックアップして リカバリをかけるほうが手っ取り早いということですね。 ただ、基本的に新しいパソコンは母親用、古いパソコンは父親用の為 入れ替えるわけにはちょっと行かなくて・・・。 父親には必ずデータを外部に保存するように言っておきます。