• ベストアンサー

家庭ゴミをコンビニに捨てるのは悪いか否か

コンビニで買った商品を家に持ち帰り 次の日にコンビニでそのゴミだけを捨てる行為は 悪い行為だと思いますか? 法律的にではなく個人的感覚でどう感じますか? 宜しければ回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85848
noname#85848
回答No.14

私も、経験があります。 家ではなく、仕事場(自営業)ですが、その他の店(スーパーや100均など)で買った商品からでたゴミもコンビニに寄ったついでに捨てていました。ところが、カメラ作動中の張り紙が張られており、やめました。 しかし、実際はカメラはそこにはなく、張り紙も、1カ月でなくなりました。 店員は、家庭ゴミらしきゴミがあるのに、気づきそのような張り紙を? それから、コンビニで捨てるのをやめました。 余談では、ありますが、私の知人にこのような方がおります。 銀行のとなりで商売されている方ですが、ある夜、銀行の駐車場で、H をした方がいるようで、(若者か?デリヘルか?熟年カップルか?) わかりませんが、その方の敷地内にコンドーム(中にはあれが!)を 捨てた奴がいて、その方が、塀から銀行さんの駐車場に投げ返し、後で 銀行の職員が掃除をしていた。 その話を聞いて、どいつも、マナーがなっていないと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

あまり感心しないです。 その店で買ったから、後日わざわざ家から持って行って捨てて良い とは思わないです。あくまで、店を利用する際に、手持ちのちょっとしたゴミを捨てるためのゴミ箱だと感じます。 悪い行為だとまでは言いませんが、自分の感覚では考えられないことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.2

そのコンビニで買った商品のゴミに限定するのであれば、受益者負担ということで理に適った捨て方だと思います。 そもそも家庭ゴミという言葉自体定義が曖昧です。 このようなことが言われるようになったのは、高速道路サービスエリアの廃棄物処理料を削減しようとした道路公団のキャンペーンが始まりだったと思いますが、そのキャンペーンが始まるまでは同じ部署の担当者が「お金を払って利用していただいている方の行為なので問題ない」と言っていたのです。 企業が利用者のモラルに訴えるようなキャンペーンは、得てしてこうした企業の論理に利用者を巻き込もうとする経済活動の一種であることが多く、行き過ぎに見えるようなキャンペーンがあったなら、そのまま受け入れるよりはきちんと正当性を見極めて判断すべきかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

 本当にコンビニで買ったもののゴミだけならまだいいのですが、普通は余計なゴミまで捨ててそうだ。一般にはそう見える  感覚的には悪い(みっともない)行為

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A