• ベストアンサー

医者の将来

国公立医学部を目指しているのですが、今は東大理1とどちらを受験するか迷っています。 医者はあと10、20年後は今のような社会的地位や収入ではなくなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

厚生労働省は医師増加策に転じましたが、その割に医療関連の予算は増えないんですよね。医師の収入が平均として現在より大幅に上がることは、ちょっと考えにくいです。しかし、今後の高齢化社会で、医師の役割はますます重要になってくると思われます。 東大理Iか医学部か、という悩みは、割と多くの人が持つようです。東大の理系学部を中退して医学部に入りなおしたり、卒業後編入試験を受けたりする人は少なくありません。yuuma215さんの悩みは、本音としては、決して非難されるものではないでしょう。 ぶっちゃけて言うと、次のような感じかな。 医師:平均的に激務。医師免許はつぶしがきき、最悪、教授や医局とうまくいかなくなっても、それなりに転進の道がある。健康で医師を続ける限り、最低収入はかなり高い。普通は、かなり尊敬される。(医師、というだけで、非常に高収入だと思っている人も居ますが、これは、現在でも、大きな誤解です。) 東大の医学部以外:バラエティに富んでいるが、一定数、どこかで人生を狂わせて、どうしょうもなくなる人も居る。また、官僚など限られた世界以外では、東大卒というだけで意識され、叩かれることもある。 平均すると、たぶん、医師のほうが豊か。しかし、実業界のトップクラスは、収入、地位、名誉とも、医学部のトップクラスをはるかに凌ぐし、大企業の部長職くらいになれば、QOLは医師以上。ハイリスク ハイリターン。

その他の回答 (5)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

>> 医者はあと10、20年後は今のような社会的地位や収入ではなくなるのでしょうか。 過去、人気のあった学部の系統の職業が、20年以上花形である続けたことはありません。産業構造や社会構造の移り変わりが10年程度の短いスパンで起こるのですから、当然ですね。 医者が医者たる所以は、1つの免許で全ての体の部位を診察でき、投薬、看護、麻酔、検査など、すべての作業を1人でこなすことができるため、自分1人がいれば、開業でき、しかも国から収入が医療制度によって保証されていたところが大きいんです。 今、医者は偏在し、足りない診療科、地域ができ、コレを何とかするために、医学生を量産する体制に入りました。 かつて、歯科医で同様のことをしましたが、最高の年収を誇っていた状態が今、どのようになっているか調べてみると良いですよ。おそらく同じ現象が起こります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

救急で寝ずに働いているような人に社会的地位があるんですかね。 高偏差値の間違いではないでしょうか。 そんなことなら理系自体お勧めしません。 法経に行く方が良いと思います。

  • asljdlas
  • ベストアンサー率8% (3/34)
回答No.3

正直なところ、どの社会でも10年後や20年後はわかりません。 医師は、確実に増加傾向にありますので、仕事の質がとわれる時代に はいってくるのは間違いないところです。 社会的地位や収入もあなたのさじかげん一つです。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>今のような社会的地位や収入 社会的地位はもう無い。勤務医の生活の劣悪さは「宣伝され過ぎ」。 腕の良い外科医や、評判の良い神経科医は儲かるだろうが、平日しか開かない内科医はもう捨てるほど居る。 医師の一人法人が認められなくなることがあれば「生活困窮者」も出るだろう。 地域密着で「好感度」を上げなくちゃ生き残れない。 現在医学部定員増の傾向だから二十年後は歯科医師の二の舞か。

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんにちは。 >医者はあと10、20年後は今のような社会的地位や収入ではなくなるのでしょうか。 そういうことを考えるなら、医師を目指すのはやめましょう。 稼げる職業なんていくらでもありますので。 「人の命を救う」って富や名誉に置き換えても意味がありませんよ。