• ベストアンサー

圧縮について

動画の圧縮の意味がよくわかりません。 MP3やAACというのは音声の圧縮形式で 「標準状態」ではWAVEだと聞きました。 ではMP4やAVI、MPEG2やH264という動画圧縮形式の 「標準状態」に当たるもの(つまり無圧縮状態)は どういうものなのでしょうか。 また、JPEGの「標準状態」に当たるものは何なのでしょうか。 「圧縮」とあるのでJPEGを解凍しようとしたら アーカイブがなんたらと出てきました。 ご教授ねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.4

圧縮とはその名の通り押し縮めます。 まず、ひとつがプログラムやファイルを小さくするためにする圧縮 これらはそのままでは何も出来ません。 解凍という作業が必要になります。 (中には実行できる形式で圧縮されているものもあります) 言ってみればトランクに詰め込むような感じです。 中のものは開けて取り出します。 もうひとつが画像や音声、映像の圧縮です。 例えば、無圧縮のPCMファイルがあるとして100GBあるとします。 それをDVDに入れたくても入りません。 最初に書いたファイルとしての圧縮で可能だとしてもそれでは解凍しなければ再生出来ません。 そこで、不要な部分を取り除いたり同じ部分を使ったりしていきます。 新聞で言えば記事の切り抜き+不要な文章の削除+同じ文字の使いまわしのような事を行います。 ところがそうなるとまるで暗号で読めません。 それらを正しく読むための法則や方式としてMP4やMPEGとして圧縮(された形で出力)されます。 Windowsならオーディオ(音声)はWAV、画像ならBMP、映像ならAVI(無圧縮)です。 これらの画像や音声などの圧縮はそれ自体が完結したファイル形式であり解凍という概念はありません。 再生するソフトが拡張子(JPEGやMPEG)の法則や方式を元に再生します。 独自の短く省略された暗号で書かれているような感じです。 因みに、無圧縮AVIで映画を記録するとDVDなら映画1本で5枚とか、ドラマのシリーズ(1年もの)なら100枚とか非現実的な事になります。 JPEGも既に無圧縮の状態から画像としての圧縮処理がされています。 よって解凍は出来ません。

noname#89172
質問者

お礼

要はzipやrarなどとmp3やaacでは 圧縮の意味合いが異なるという事ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>要はzipやrarなどとmp3やaacでは >圧縮の意味合いが異なるという事ですね。 いいえ、同じですよ。 可逆か不可逆かの違いはありますが、可逆の音声/映像ファイルもありますのでそこは本質的ではありません。 mp3やaacも、再生するときには解凍が必要です。プレイヤーが再生に必要な分だけを適宜メモリ上に解凍して、必要がなくなったら順次消しているのでユーザーの目には止まらないというだけです。

noname#89172
質問者

お礼

そうだったんですか。 ありがとうございます。

回答No.5

No.2です 本題話の前に、ちょっと横道にそれて。 データの圧縮には二つの方法があります。 「可逆圧縮」「不(非)可逆圧縮」です。 「可逆圧縮」は圧縮したデータを元の形に戻すことができる圧縮方法です。 プログラムなどで使用される「zip」や「lzh」がこれにあたります。 対して「不可逆圧縮」は、元のデータよりファイルサイズは小さくなりますが、元のデータと同じ形に戻すことはできません。 「jpeg」や「mpeg」等がこれにあたります。 尚、音声や映像データがすべて不可逆圧縮というわけではありません。 技術の進歩により、高速な通信、大容量の記録装置の普及により可逆圧縮のフォーマットも最近では多く存在します。 さて本題 >切り取られたデータからまた元に戻すのは不可能ですね。 >でも時々Mp3をwaveに戻すというソフトがありますが >あれは何でしょうか。 MP3は「不可逆圧縮」のため、元に戻すということはできません。 MP3のデータを音声データに再現し、それをWAVEのデータ形式に変換しているだけです。 そのため、元のデータと完全に同じというわけではありません。

noname#89172
質問者

お礼

ものわかりが悪くてすみません。 でもちょっと分かった気がします。 納得しました。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.3

書かれているMP3やAAC、JPEG等は全て音楽ファイルや画像・動画ファイルのフォーマット形式の事です。 そしてこれらはデーター量が大きいことで知られていますが、これらを容易に取り扱うためにファイルを圧縮(データーを間引き圧縮)するファイル形式が考案されました。 従ってこれらを再生(復元)時にはRAW(生の)状態には戻せませんが、劣化が目立たないように工夫されています。 いわゆるファイルの圧縮ソフトでは元のファイルに完全に復元出来る事が前提です。 これは可逆圧縮と言いますが、先程の間引き圧縮は不可逆圧縮で元には戻せません。 画像や映像等のいわゆるマルチメディアにはこの二つの圧縮を組併せて使われる事が多いはずです。 いわゆる生(RAW)データーはデジカメ等では一般敵ですが、これはメーカー独自で多種多様です。

noname#89172
質問者

お礼

みなさん分かりやすい回答ありがとうございます。 納得しました。

回答No.2

データ形式とかはすっとばして別の話を 「生のデータ」(PCのようなデジタル機器では厳密には違うが)そのものを記録しているのが「標準状態」と考えてください。 このデータは「そのまま」の内容ですから非常にデータ量が大きいものになります。 その為、不要と思われる細かい情報を削除しデータ量を少なくすることを「音声や映像」の「圧縮」といいます。 この圧縮方式が「JPEG」や「MP3」「MPEG2」といったものです。 もうひとつPCでは「圧縮」という言葉を使う場合があります。 それはインターネットなどで配信されるプログラム等を扱う場合です。 プログラムもファイルサイズとしては非常におおきくなります。 ファイルサイズが大きいと通信回線もそれだけ占有してしまうため、なるべくファイルサイズを小さくしてやり取りするのが一般的です。 そのファイルサイズを小さくする行為も「圧縮」といいます。 こちらの圧縮は、プロぐらムだけではなく、JPEGやMPEGといったデータファイルそのものにも使用します。 >「圧縮」とあるのでJPEGを解凍しようとしたら という行為は根底の条件が違っているように思います。 少なくともJPEG(拡張子がjpgなど)ならそのままで使用するデータです。

noname#89172
質問者

お礼

なるほど。 切り取られたデータからまた元に戻すのは不可能ですね。 でも時々Mp3をwaveに戻すというソフトがありますが あれは何でしょうか。

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

圧縮←日本語てきなのかも? 質問者の「標準状態」が何を意図しているのかがよくわかりませんが。 ファイルフォーマットといえばよいのでしょうか。 JPEGのべたファイルはビットマップです。 画像に対して色やドットといったものがレイアウトされています。 PCなどのメモリにある状態といえばよいでしょうか? >「圧縮」とあるのでJPEG・・・ アーカイブなどといいますが、ファイルを書庫とする圧縮ツールでは、解凍は出来ません。 JPEGやGIFというのは画像ファイルです。 ↓ビットマップ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F ↓JPEG http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG

noname#89172
質問者

お礼

どうもです

関連するQ&A