- 締切済み
スピーカーBOXの自作について
昨日下記のような質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4820937.html この度、FOSTEX社 FE83EとFE103Eのスピーカーで自作BOXを作りたいと思います。(ただしド素人です) 失敗は覚悟の上でのBOX製作になると思います。 (昔、ウーハーボックスを何個か作った事があるので作りはそれなりに出来るはず・・・と自分を信じたい) FE83Eに女声周波数メインをFE103Eに男声周波数メインでの構成での考えてます。 アンプ側で2Way出力可能なのでクロスオーバーの設定等は機器内臓(デジタル調整)で済ますつもりです。 2WayのBOXでしかもバスレフ式での製作を考えているので設計は頑張ってやります。 とココまでは私の理想・想像ですw 本来、どのような形でやるのがいいのか検討つきません。ただFE83EとFE103Eは値段的にも安いので合わせて買っておこうと思った訳です。 =質問= (1)FE83E(女声)とFE103E(男声)で考えていますが、そもそもこの2つでいいのか?他に構成はありますか? 女声メインなのでFE83Eは確定としたいと思いますが、FE103Eを選んだ理由は男声用という理由もありますが、FE83Eでは低音がポンずいた音になりそうな気がしたので組み合わせました。 (2)BOX製作の分かり易い方法(サイトでも構いません)、注意点などあれば教えてください。 (3)あくまで質問も理想と想像の質問です。 根本的に違う!!ってあればビシバシ意見をください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FOSTEX_Fan
- ベストアンサー率33% (3/9)
正直オススメしません。 ツィータにFE83Eを使うのはいいとして ウーファはやっぱりウーファの方が下まで出ますし設計も相当めんどくさくなります。 あとFEは防磁式の方がマグネットが強く音がいいと言われています。 フルレンジの方がいいんじゃないんですかねー それかウーファー買ってくるか。 私がおすすめなのはFE83EとFE103EでそれぞれフルレンジBOXを作ってしまうことです。 FE103Eの箱の上にFE83Eの箱を乗せたら2wayの完成です。 しかもダブルバスレフになるというメリットも。 おまけにお互いのユニットの反射が競合しないので音質的にも良いです。 固定方法は簡単に着脱でき、かつ落ちない方法として滑止めシート等がいいんじゃないかなと思います。 気分に応じてフルレンジ、2wayと使い分けたらいかがでしょうか?
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> BOX設計については本があまり無かったので // エンクロージャーの設計は、ある程度、計算式から最適値を求めることもできますが、多少小さくした方が良いとか、大きくした方が良いとか、個人の好みとか、寸法比とか、様々な事情によって現実に聞こえてくる音に対する評価が変わり得ます。そのため、ある種のノウハウに属する部分が少なくありません。 計算式と、それに基づくシミュレーション結果は、ネット上でも得ることが可能です。使いこなすには知識が必要ですが、とりあえず、エンクロージャー容積を変えると周波数特性がどう変わるか、といった程度でも設計の参考にはなるでしょう。 http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm また、エンクロージャー自体の設計のほかに、板取りの問題もあります。ムダをなくすとあっちを何ミリ詰めて・・・といった調整が必要になり、その過程でより良い設計を思いつくこともあるでしょう。 設計の勉強という意味では、先人の作例を丸ごと模倣するというのも良いでしょう。理論的に考え抜いて、何度も試作をして・・・という例から、「とりあえずこんなモンで良いか」的な例まで、様々あります。FE83Eなら、何10通りもの作例が見つかるでしょう。2つ3つ作ってみると、設計のノウハウも身に付いてくるので、それからオリジナルの設計を考えるというのでも遅くないと思います。
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
スピーカは箱があってなります。 スピーカはスピーカ+箱が完成品で、 ちゃっちいスピーカをばかでかい箱にいれると貧しい音になるし ウーハーはちっちゃいはこにいれると性能を発揮しない。 Qとか色んな要素があるので ゲーム的な思い入れやイメージで誇張した感覚では大失敗するか、 マスターベーションの音にしかなりません。 とんでもない箱に入れるととんでもない音がします。 で、とんでもない音がどんな音か判るでしょうか。 POPSしか聞いてないと、 もともとが音を作るというのがPOPSなので原音がわからなくて、 どんな音で聞いてようがかまわない。 でもこれではなにが本当かわからない。 何が本当かわからないのがPOPSなのでこれでいいのです。 まぁ、音の迷妄に嵌って下さい。 ボックスを自作するのは、結構なマニアで、音楽が好きな人はそんなお金を聞く方にまわします。 たまにどちらもできるスーパーマンもいるようです。 ユニットの選択の基本は貴方の耳で、箱も一杯雑誌を買って勉強してくださいね。 整数比の縦横高さは駄目という基本は当然押さえておられると思いますが、イメージだけで夢を作っていくという姿勢は多分、労多くして肝心の音楽の心髄から外れていくと思います。
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
スピーカーは発明以来原理が100年以上も変わっていない、オーディオでは常にネックになる部分です。そこで、スピーカーについては大きく分けて二つのポリシーがあります。 1.あくまでも高忠実度再生を追求する 2.どうせ理想とはほど遠いのだから、自分が聴いて心地よい音を追求する 質問者様は後者だと思います。 だとすれば、今回のスピーカー選びは、ありではないですか。スピーカーを楽器ととらえて、良い響きを追求すればよいのです。 スピーカボックス(エンクロージャー)ですが、なかなか慣れていないと材料の切断が難しいですから、ホームセンターで切断してもらえばいかがでしょうか。かなり腕にばらつきがあるらしいですが、ご自分でなさるよりは良いでしょう。あとは組み立てるだけなので簡単です。 スピーカーを楽器ととらえた場合、あまり行きすぎると他のジャンルの音楽は全くダメ、ということになりがちですから、ほどほどにしておいた方がよいですね。
お礼
回答有り難う御座います。 そうですね。私は後者になると思います! 原音再生と言われても私の耳自体そこまで肥えていませんし、どれが原音かなんてのもまったく分かりません。 PCで音を編集する事になるのでその時はヘッドホン(SONY・900ST)で音を作っていく予定です。 その後、今回作ったBOXで再生してみたいと思います。 どんな音に聞こえるのかが楽しみです。自分で聞いて心地よいと感じれば万歳ってとこですかねwあまり追及はしないようにします。
- nokata
- ベストアンサー率27% (134/493)
回答番号:No.3のmotleyさんが「FE83も103も、分割振動による中・高域の歪みで女性ボーカルの透明を再生しきれません。」とアドバイスされていますが、まったくそのとおりです。 分割振動を少なくすれば女声もピアノも透明に聴けます。 方法は簡単です。 スピーカーは楽器ではなのですから女声用とか男声用とかの区別はありません。あってはいけないのです。 BOXはキットを購入されたほうが安くて見栄えもいいのがそろっていますよ。
お礼
回答有り難う御座います。 なんとなく言ってる事が分かる程度になってきました; BOXについては自作予定です、ミリ単位で精密に切る工具等揃っているのと今後の自分の為にそうしようと決めました。 設計を間違えなければBOXは作れると思います。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
他の回答者が指摘されていることと重なる部分もありますが... (1) 中高音を再生するユニットを複数同時に鳴らすと、指向性が狭まる上に、音色も損なわれる場合があります。フルレンジ型ユニットは、単発で鳴らすのが基本で、複数並べるときはツイーターを追加するのがベターです。もしくは、1個だけフルレンジとして使い、他のユニットは中高音をカットして使います(低音は、小型ユニットでは十分低い周波数まで再生しにくいので、振動板面積を稼ぐ意味で複数並べて動作させるメリットがあるから)。 また、FE83Eにしろ、FE103Eにしろ、「xxxxx向き」などというものはありません。女声は女声でも、人によって声色が違いますし、どんな声色が好きかも人によって異なります。「女性ボーカルならFE83Eがいちばん合う」とも限らず、さらに良いユニットもあるでしょう。 FE83E(やFE103E)の音が悪いとはいいませんが、それがベストとは思わない方が、よりあなたの好みに合う音を得られるでしょう。 (2) スピーカークラフトは、要するに木工が命といえます。設計にもよりますが、0.5mmの誤差でも問題になる場合があります。 設計面・製作面で分かりやすさを求めるなら、「同時に接合する面を少なくする」ことです。いいかえれば、一方向からだけ押さえつければ良い形にし、縦方向・横方向を同時に固定するような設計だと、ずれたり、隙間ができたりしやすくなります。 注意点に関しては、どの程度の精度、出来栄えを求めるかによって異なります。あえていえば、1回でベストなものができるとは思わない方が良く、修正が利く構造にするか、2、3回作り直すくらいのつもりでいた方が良いと思います。 (3) PC用とのことですが、FE83E(FE103Eも)は非防磁型です。ブラウン管型ディスプレイでは色ズレなどの原因になり得ますし、何より、データを消失するおそれがありますから、PC本体から十分に距離が離れているのでなければ、そもそも別のユニットを選択するべきです。
お礼
回答有難うございます。 取り合えずFE83Eの音を聞いてから考えようと思います。 そこにある音もまともに鳴らせず先のこと考えるな!と昔怒られた記憶があります(汗 本当は色んな音を聞いてみたいのですが、田舎にはオーディオ専門店などまったく無いので、取り合えず音としての先輩方に意見を聞かせて頂きました。そして私の懐事情等も考えていただいてかFE83Eと価格も安く私の目的に近かったので選ばせていただきました。 今後、さらに良いユニットに出会うためのきっかけになれば幸いです。 >設計面・製作面で分かりやすさを求めるなら、「同時に接合する面を>少なくする」ことです。いいかえれば、一方向からだけ押さえつけれ>ば良い形にし、縦方向・横方向を同時に固定するような設計だと、ず>れたり、隙間ができたりしやすくなります。 有難うございます、BOX設計については本があまり無かったので少しでも知識が得られる事が嬉しいです。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
再び iBook-2001 です♪ 今回は欲張りましたねぇ~(苦笑) 83が女声ボーカル向きで、103が男性ボーカル向き っと言うのはフルレンジ再生でそれぞれの対比からの一般的評価です。 したがって両方同時再生しても奏法のメリットが得られるとは思いませんよ(>o<);; フォステクスのFEシリーズは購入すると推薦ボックスの図面や応用例等が紹介されています。(メーカー推薦はバスレフです) アンプ側でクロスオーバー調整が出来るとの事ですので、83、103の低域だけ補うウーファー設置形式が良さそうですね。(2.1chとなりますね。 昔は 3-D 方式なんて言ってましたが、、、←古い!) 83と103では若干音色も違いますが、能率は結構違うため同時駆動はムリがあると想像いたします。 理想を求めて想像を膨らますのも楽しい物ですが、83なり10を購入して、仮のボックスの気持ちで大きい箱、小さい箱、バスレフにしたり密閉にしたり、吸音材を減らしたり増やしたり、後面開放にしてみたり、いろいろ試してみる事をおすすめしたいと思います。 スピーカー自作はボックスを完成した後からでも好みに合わせて微調整したり、外観に凝ってみたり、様々に遊べます。最初から力んで板材や塗装に手間暇や金銭をかけるより、有る程度ご自身の経験から好む方向を固めるためのステップを踏んで行くのも有意義だと思います。 陰ながら応援しています。ガンバってください♪
お礼
回答有難うございます。 欲張りました(笑 というよりあまり考える事ができず、取り合えず質問しとくか!みたくなってしまった事を後悔してます。 ウーハーについては私も考えていたのですが、いかんせんお金が無い(現実問題 そんな訳で家の倉庫にしまい込んでいたウーハーBOXなかったけなぁ?と思い先ほどまでガサガサしてました。 捨てたと思っていたので出てきた時、懐かしすぎて涙が出てきそうになりましたけどねw 昔の名残りで出てきたのはこのBOXとケーブル類くらいです(汗)記憶も過去に置いてきたせいか本を読んでもまったく分かりません!頑張って勉強します。 ウーハーについては写真のBOXを改造して使えるかな?なんて考えてます。(考えるより勉強したほうが良さそうですが) 頑張って納得できる物を作りたいと思います。
- monday0862
- ベストアンサー率47% (444/930)
まあ、こんなHPもある。ということで・・・ ↓ http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/Speakermain.html 左側の「今までの自作」から「ダブルヘッダー」をみると、まさに質問者さんの希望しているもの?が・・・ 参考になるかな?
お礼
回答有り難う御座います。 そうです!これが私の考えていた構成です(汗) BOXについてはバックロードホーンなど作ると高さが収めきる事が出来なくなりそうです。密閉型、バスレフかダブルバスレフなど少し考える(学ぶ)時間が私には必要なようです。
- motley
- ベストアンサー率29% (245/819)
1)フルレンジを組み合わせる意味は果たして・・・・アンプ側で ハイカット、ローカットできるなら、素直に2ウェイに行った方が良いと 思います。FE83も103も、分割振動による中・高域の歪みで女性ボーカルの 透明を再生しきれません。 2)定評ある設計のカットサービスを利用しましょう。自分で用意するのは 木工用ボンドと基本的な工具のみ。 http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/ 低音を欲張りたければ 長谷弘 http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/backroadhorn.html 3)はじめから成功を狙うこと。
お礼
回答有り難う御座います。 とりあえずFE83Eだけ注文しました^^; 焦らず、音を聞いてから考える事にしました。 ボードカット等については先代から受け継いだw電動工具やら作業場があるので自分でしたいと思っております。
- hula-girl
- ベストアンサー率38% (91/239)
FE83Eと FE103Eのどちらもフルレンジのスピーカーですが、この二つで2WAYにするつもりなのでしょうか?少々設定が微妙かも・・・。 FOSTEXの製品カタログにスピーカー毎の特性や標準エンクロージャーの容量等載っていますので、これでよろしいのでしょうか? カタログの後半には自作の為の参考資料が載っていますので、参考にされると良いと思います。 FOSTEX HP http://www.fostex.jp/p/products/ 「カタログ」-「For Listener」を開いて下さい。
お礼
回答有り難う御座います。 カタログに目を通しておきます。 FE83Eと FE103Eどちらも音が聞いて見たかったので欲を出して2つで構成と考えてました(汗) とりあえず一通り勉強してこようと思います。
- 1
- 2
お礼
回答有難う御座います。 本日、注文していた商品が・・・届きました?・・・ 発注した覚えのない商品が(爆笑) どうやら発送ミスのようです;;勉強して今週末頑張ろうと思っていたのに出だしから終わっております。 理想は捨てて今目の前にある数字で設計して行きたいと思います。