- 締切済み
起床時の手のしびれ、もう一度病院へいくべき?
30代の女性です。数ヶ月前より朝、起きたときに手のしびれを感じるようになり、気になって近くの整形外科を受診してみました。首のレントゲンをとったり、いろいろ質問を受けたりしましたが「症状が軽すぎてなんともいえない」と言われ、そのときは末梢神経の薬を処方されて3日間くらい飲み続けたら一時的に治りました。 脳に異常があるとか、老化のせい?と心配していたのですが、先生の話ではそれは関係ないとのことでした。が、レントゲンをみると、人より若干首が前に出ている構造のため、首が疲れやすい傾向にはあるかもしれないと言われました。 ふだんからパソコンにむかうデスクワークが多く、肩こりや腰の疲労感などがあります。また、生理前になると特に肩こりが特にひどくなる傾向があるので、そういったことも関係しているのかもしれません。 その後、薬をやめてしばらくするとしびれが復活してしまい、もう一度病院へいくべきか悩んでいます。別の病院で、セカンドオピニオンなど求めてみたほうがいいでしょうか??同じような症状に悩んでいて改善された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。身体は動かさないとどんどん退化し、代謝機能が衰えるんですね。極端にからだを動かす事が少ない生活なので、それがこのようなかたちで出てきたのかもしれないですね。 そろそろあたたかくなることですし、水泳など復活させてみようかと思います。 整体院は近所にもすごくたくさんあるので一度考えたのですが、院によって施術の質にすごく差があると聞き、粗悪なところへいってしまったがために症状がますます悪化し、訴訟問題にまで発展したという話を聞いて以来、飛び込みで受診するのが恐ろしくなっています。 ともあれ、親切なアドバイスありがとうございました。