• ベストアンサー

SDカードのまま保管

SDカードの価格が安くなっているため、デジカメのデータをSDカードに入れたまま保管している人が増えていると聞きます。 SDカードのまま保管した場合のデータの安全性はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80842
noname#80842
回答No.1

デジタル化されたデータを確実に保存維持するには 「いちばん丈夫そうな記録媒体を選んで入れておく」のではなくて、 同時に複数のコピー・データが存在するようにしておき、定期的に新しいメディアに移しかえて、データだけを受け継いでいくのが唯一の「正解」です。 絶対確実に維持されなくてもいい、もし万が一失われても諦めのつくデータに関しては アーカイブの維持作業がめんどうくさいということと天秤にかけて、それなりに頑丈なメディアひとつに入れっぱなしということも「アリ」でしょう その場合の選択として、SDカードのようなフラッシュメモリの類というのは「それなりに頑丈」の範疇に入れて別段問題はないでしょうが、本質的になんの保証もない行為だと自覚している必要はあります。

umigame2
質問者

お礼

やはりそうですよね。 ただ、定期的に新しいメディアに移しかえるのは、面倒がりな私には無理かもしれません。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

フレッシュメモリカードは抜き差しの際などにデータを壊す可能性があり、保存メディアとしてはお勧めしないですね。 少なくとも私は信用しません。 保存メディアとしては外付けHDDの方が良いと思います。

umigame2
質問者

お礼

抜き差しの際にデータが壊れることがあるのですね。 参考になりました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

安全性ではなく、保存性について考えてみましょう。 SDカードのような、フラッシュメモリを利用する媒体の場合、その保存性はメモリ チップの依存度が高く、チップメーカの多くは10年間のデータ保存を謳っています。 従って、SDカードメーカもそれに倣い、データ保持期間を10年と表記していること が多いです。 # http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol08_08/vol08_08_p16.pdf # http://www.atpinc.co.jp/products/sdhc.asp CD-RやDVD-Rも10年程度と言われることもあり、これらと比較して決して保存性が 高いとは言えないでしょう。

umigame2
質問者

お礼

そうなんですね。 やはり保存性の高いものを選ぶべきですよね。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.2

SDカードのようなフラッシュメモリは、「一時的に」データを保管しておくものであって、長期保存するのには向いていません。 ふとしたことであっさり消えてしまう可能性があります。 今は1TBのHDDが1万円もせず買える時代ですから、別のHDDに分散して保存するのが良いでしょう。 私はさらにDVDなどにも焼いておきます。

umigame2
質問者

お礼

あっさり消えてしまうとショックですよね。 フィルムの時代は、劣化はしても全てが消えることはありませんから、デジタルのほうが手間がかかるということになりますね。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A