締切済み 夏に蚊などが入らない高さは何階くらいですか?3階で大丈夫ですか? 2009/03/22 14:28 市営住宅の3階に住んでいます。網戸なしで窓を開け放して夏を過ごせるのは何階くらいからですか? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#95653 2009/03/23 00:39 回答No.2 どうなんでしょうかねぇ。 断定は出来ませんが、3階ですとまず間違いなく入ってくると思います。 私の娘が、以前アパートの7階に住んでいましたが、窓から入って来ていました。 場所や環境にもよると思いますが、そこのアパートでは、7~8階くらいまでは、入ってくるような話でした。 高さ20mは、7~8階になります。 質問者 お礼 2009/03/23 21:22 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chiiboo_e ベストアンサー率43% (79/181) 2009/03/22 14:38 回答No.1 下記のURLですと、20Mくらいの高さは飛べるそうですよ?Σ(゜ロ゜屮)屮 ただ現在は、マンション住まいなど、人間の生活様式のほうが変わってきていますから、 都会の蚊は、人についてエレベーターで上がったり、ベランダの雨水溜まりや排水口などで繁殖し、 上層階でも見られるようになってるそうです。。。( ̄▽ ̄;) 蚊についてのQ&A ↓ http://www.gaityu.jp/QandA.html 質問者 お礼 2009/03/23 21:27 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 3階から1階へ 今度、1階の団地に引っ越すことになりました。 今まで、2階や3階での生活でした。 1階での生活には少し不安があります。みなさんのアドバイスお願いします。 引越し先は・・・ ・1階の角部屋 窓はたくさんあります。2LDK ・集合住宅内 引っ越す棟は少し高台にあり、ベランダの目の前は林、横は道路(車の両は少なめ) 近くに新しい一軒家が多くできました ・庭があります 生活的には・・・ ・日中は子供と私が居ます ・夏になると、クーラーはかけずに、窓を全開にしたいと考えています お庭での楽しい情報や防犯面などのお話を聞かせて下さい。 蚊がいっぱい!! 5階に住んでいます。 夏の間は全く蚊が家の中に入って来ることはなかったのですが、ここ数週間で毎日1匹は家の中に入ってくる様になりました。 なんと今夜は私が殺したのだけですでに6匹!! ちなみに、蚊が家の中に入ってくる様になったのは、家の周りの木の枝を刈り取ってからです。 4階くらいまで目の前には木があったのに、今はガラーンとしています。 木の枝がなくなったので、そこにいた蚊が行き場をなくしてうちに来てるのかなぁーとも思ったのですが・・・ しかし、6匹は多すぎます!ここは家の中だってーの! 私は虫が大嫌いなので、窓を開けっぱなしにするなんて事はもちろんなく(網戸はしてますが)ベランダに出る時もダッシュで出て窓を閉めています。 それなのに確認しただけで6匹もいるなんて、もしかして家の中で生れてるのでは?と思い恐ろしくなってしまいました。涙 そんな事があるのでしょうか? 蚊の生態について 蚊の生態について 10階建てマンションの6階に住んでいます。 6階にもかかわらず蚊が室内に入ってきて閉口してます。 いったい蚊というのは何階であっても侵入するものでしょうか・? 以前NHKで3階以上は侵入不可能と報道してましたが、なぜでしょうか・? 又その防ぐ方法があれば教えてください。(網戸以外) マンションは住宅地の高台という環境ですが。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ビルに網戸がない理由 高層ビルに網戸が無いのは理解できるんですけど、2~3階建てのビルや建物にはなぜ網戸がないんですか?また高層ビルの1~2階にも網戸がないのはなぜですか? 小学校や中学校もほとんどの窓に網戸が無いですけど理由があるのでしょうか?小学校や中学校の窓にも網戸がないということは普通の住宅にも網戸はつけなくていいのでしょうか?網戸って掃除が大変ですよね。教えてください。 高層階での網戸について(UR賃貸住宅) 先日、URの高層住宅(タワー型)を内覧してきました。 特記事項に「この団地の15階以上の住宅には網戸は設置されておりません。」と書かれているとおり、網戸が設置されていませんでした。 これって、「15階以上の住宅には、虫が飛んでこないので、網戸が不要」ということなのでしょうか? それとも、他の理由で網戸が設置されていないのでしょうか? どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください。 蚊よけ対策 今はマンションの1階にすんでいるんですが、夏になると 蚊がたくさんいて、洗濯物をほすだけでも、何箇所も刺されて しまいます。 蚊よけの芳香剤を置いたり、蚊取り線香をたいたり、網戸の虫除け などやってもやっぱり蚊にさされてしまいます。 夏にはこどもを庭で水遊びさせたいと思っていても、 蚊がいると外にでるのも怖いくらい。 何かいい対策はないでしょうか。 蚊の発生。 今の所に住んで1年半ですが 今の時期に蚊が出るのはわかっているのですが うちでは冬にも出てきます。 昨年12月に10日ほど留守をしました。 家に帰ってみると台所に1匹蚊の死骸ありました。 出かける前に台所も片付けていったんですが・・・。 それからも家の中で1匹くらいづつ蚊を見かけます。 とうとう昨日は刺されてしまいました。 家は2階に住んでます。 窓は日中開けますが網戸をつけてあります。 冬場は窓は掃除や換気のときに開けますが網戸付です。 台所周辺が怪しいと思うのですが 換気扇から出るってことは無いと思うんです。 排水溝からなんでしょうか? 家にワンも居るし蚊に刺されるとすごく腫れるので過敏に なってしまいます。 怪しそうなのって何処だと思いますか? 何か対策ってありますか? ゴキブリ、蚊はビルの何階まで上がってこれる? 今かりたいと思っているアパートがビルの7階なのですが、すべてパーフェクトで本当にすばらしいんですが、網戸がないことと電気コンロのことが難点です。 蚊、ゴキブリなどはそんなに上まであがってくるものですか。あともうひとつ、電気コンロ使ったことないのですが、つかいにくいものでしょうか? おしえてください。 大阪市市営住宅での網戸の取り付け 大阪市平野区の市営住宅(S48年築)へ入居しますが、窓に網戸がついていないので 個人で取り付けなければいけません。 あと、お風呂場の窓にも網戸を取り付けたいのですが、寸法が30cm四方くらいだと思うので、 業者に作ってもらわなければならないと思います。 大阪市の入居担当課で業者を教えてもらえるか問い合わせたところ、「教えられない」、 住宅管理事務所でも教えられないと言われ、 住宅管理事務所へ念のため、業者を教えてもらえるか問い合わせたところ、 鍵を渡される日に教えてもらえると言っていました。どちらが本当なのかわかりません。 まだ、鍵をもらっていないので住宅へは入ることはできないので どの網戸が取り付けられるのかはわかりませんが、 網戸を取り付けてもらえる業者を知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。 2階防犯対策 家族3人、賃貸マンションの2階角部屋に引っ越す事になりました。 バルコニーは二つ南向きあって、北向きにもバルコニーがあります。 今まで高層階に住んでたので、無用心でしたが、2階となると心配です。 特に週2日は主人が泊まり勤務なので心配です。 今の季節や冬は閉め切って寝てますが、窓を開けて寝たいとき、網戸で寝ますがとても心配です。 やはり網戸は危険でしょうか? 何かオススメグッズとかあったら教えてほしいです。 4階建て住宅の網戸の交換について 最近、4階建ての公務員宿舎に引越しました。 網戸が破れていたので、管理者に事情を説明したところ、「業者に頼むとお金がかかるので 網戸の網部分の交換は自分でしますから、取外しと取付をやってみてください」と言われました。 取外しを行ったところ、手が滑って網戸を下に落下させてしまいましたが、なんとか取り外すことができました。下に人がいないのが幸いでしたが・・。 その後、網戸の網部分の交換をしてもらい、取付を行おうとしましたが、網戸自体がちょっと特殊なものであるせいか、なかなかうまくできません。 また、落下防止の柵を取り外さなければ、スムーズに作業ができないため、いざ自分でやろうとするも、真下に自分が落下してしまったらと考えてしまうと、正直足がすくんでしまいます。 1階、2階ならがんばってみようと思いますが・・・。 このような場合、もし自分ができなければ、窓やサッシの業者に依頼すれば対応してもらえるのでしょうか?その場合、自己負担する費用はどれほどの金額になるのでしょうか? 家の内側からの取付が困難なら、クレーン車を利用して取付するしかないのかと思うと、交換費用がかさむと考え、気持が沈みます。 ちなみに、網戸の様式は公団住宅で使用するようなものらしくて、内側からねじをドライバーでしめる様式です。 みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。 マンションの3階に住んでいるんですが、去年くらいから度々通路側の窓の網 マンションの3階に住んでいるんですが、去年くらいから度々通路側の窓の網戸の角に白い何かがつけられていて何なのか困っています。(写真のような感じです) と言っても、何かの業者同士の暗号なら外側につけるはずなのに、内側(部屋側)につけてあるので意味が分かりません。窓には格子がついてあり窓は鍵が閉まっているので、網戸につけたみたいですが…わざわざ網戸を開けて内側につけたみたいなので。 また、2度ほど留守中に誰かに入られたのか、奥の部屋のベランダ側の窓の角にも同じようなのがついていました。でも何も取られていません。 それがあってから常に誰かが家にいて、それからは網戸にしかつけられていません。 何か意味があるのでしょうか?自然についたとも思えません。上の階の人がよく叩いてくるので上の人かとも考えているのですが証拠もありません。 誰かアドバイスをいただけたらうれしいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 愛猫とのはじめての夏 網戸に小さな穴がたくさん開きました。 完全室内猫です。 初めての夏を迎えます。 窓を開けて網戸にしていると どこにいてもやってくるようです。 おとなしく外を眺めているのですが 虫やスズメを見ると興奮して 「ニャニャニャ」と言いながら 網戸にジャンプするのです。 そのたびに網戸に穴があき 蚊や虫が入ってきます。 網戸に虫除けを塗ろうかとも考えましたが 猫がジャンプしても大丈夫でしょうか? 来月の14日で1歳になるのですが 大人になれば網戸にジャンプもしなくなりますか? お願いします。 2×4なのに夏が暑い・・・ 私の友人からの相談です。 Aさんの家は2×4住宅で南向きの家です。 家族がクーラーと風が嫌なので、夏にできるだけ クーラーを使わないで涼しく過ごす方法はないか? という相談をされました。 近くの大工さんに見てもらったそうですが、 十分いい家なので屋根裏換気をよくする程度で それくらいしかやりようがないと言われてしまったそうで 困っているそうです。特に2Fが暑いということです。 ・家は2×4住宅で公共住宅供給公社から12年前に購入したもの。 ・屋根はカラーベストで色は黒で作られています。 ・一階玄関部分が吹き抜けで、2Fから下を見下ろせます。 ・家の中は全部クロスが張られています。 ・外壁の色はうすいグレー。 ・日光は東西共に良く当たります。 ・窓は通常の窓ガラスです。 こんな状況ですが、クーラーを使用せず夏を涼しくするリフォームは ありませんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m 夏をエアコンなしで こんな条件の部屋に住んでいます。 夏を涼しくすごす方法を教えてください。 ・1階 ・コンクリート壁 ・南向きの窓 ・エアコン・扇風機なし ・ドアは常に締め切り ・窓は在宅時のみOPEN お願いします。 アパートの2階に住んでいます。暑い季節になり、窓を開けています。窓を開 アパートの2階に住んでいます。暑い季節になり、窓を開けています。窓を開けると、とても小さな虫が大量に入っていました。網戸はありますが虫がとても小さいため全く意味がありません。このような虫が入るのは我慢するしかないでしょうか?何か対策はありますか? 2階の西日が暑くて困っています。 2階の西日が暑くて困っています。 去年秋家を新築し、今年初めての夏を迎えます。 2階にある私の寝室は西にあり、窓を大きくとってあるので、冬は暖かくてよいのですが、夏はとても暑くなります。 すだれか何かで暑さ対策をしたいのですが、壁や庇などに穴を開けずにすむ方法はないでしょうか? 1階の南と西の窓は、壁面緑化的に何かつる性の植物でも這わそうかと思いますが、2階までつるが延びるまでには、この先何度も夏を過ごさないと無理だと思います。 バルコニーでもあればそこに植物を植えたり、何かを取り付けたりしやすいのでしょうが、2階の西の部屋は、普通の窓に普通の雨戸(シャッター式でない)が付いているだけです。 家を傷めず、効果的に暑さ対策できる方法を、是非アドバイスして下さい。 貴方のお住まい(自室があるのは)は何階になりますか 貴方の住居は何階でしょう。戸建てにお住まいの方は自室は何階にありますか? マンションにお住まいの方は何階建ての何階部分でしょうか?自室の窓からは 何が見えますか? 私ですか?私は2階建て住宅の2階に自室があります。窓から見えるのは隣家の 壁とドッグハウスです(笑) アパートの一階 今度アパートの一階に引越するのですが、夏、夜寝る時暑いじゃないですか、ベランダの窓って開けたままで寝てますか?それとも防犯上窓を閉めて扇風機かエアコンのみで寝ていますか? 前のアパートは三階だったから、夜は開けっ放しで寝ていましたが・・一階なんで、あぷないですよね。 網戸の補修 団地の四階に住んでいます。 お風呂場に小さな手前に引く小窓が有り、網戸が付けられています。 その網戸が、穴が多く開いていて補修したいのですが窓が手前に半分程しか開かず、網戸を外す事も出来ません。 でも、お風呂場には換気扇が無く、出た後には窓を開けないと湿気が多く網戸は必要です。 特に、夏は虫が入りそうなので網戸を補修したいと思います。何か良い方法はありませんか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。