- ベストアンサー
ダメな女?
なんか友人や同僚で可哀相だなーって思った相手を、すぐ慰めたくなっちゃいます。 それは男女問わずで、すごく仲がいいという訳ではなくとも相手が悩んでたり落ち込んだりしていたら、なんとか力になりたいと思ってしまい、食事に誘って話をひたすら聞いたりしてます。 そういう人の悩みを集めて楽しんでいるというわけでなく、話を聞いたら聞いたでどっと疲れたり、私は悩みを人に話したりしないので、「みんなあっさり他人に依存できるんだなあ、いいなあ」などと思ってしまいます。 問題はここからなのですが、男性の友人が七年付き合った彼女にふられて落ち込んでたとき、みんなでその子のうちで飲んだのですが、途中で私を除いてみんな帰ってしまいました。 そしてなぜかそんな雰囲気になってしまい、セックスしてしまいました。 恋愛感情も性欲も別になく、「この子も落ち込んで可哀相に、そのへんにいる女を抱きたくもなっちゃうよね」という感情しかありません。 その後の関係も変わらずで発展はありません。 他にも同僚で、社内恋愛をしていたカップルが別れてしまったのですが、彼女の相談によくのっていた私は、最近彼氏の方と他の人も交えて飲みに行くようになりました。 二人きりになると、向こうが酔いにまかせてキスをしてきます。 また私は「彼女に振られちゃって、心の空白を埋めたいだけだな、立ち直る一助にでもしてくれよ」と思いながらキスを拒否することはありません。 ちなみに私は自己評価はすごく低くて、昔うつ病でかかっていた精神科医にも「自己敗北思考が強く、病気の寛解には至っていない」と診断書にかかれました(治療はやめました。薬はたぶんもういらない、精神療法が必要と医者に言われたので)。 一応男性の身勝手を受け入れる相手は、自分が友人や同僚として信頼している相手のみです。 そのへんの男性を許容するようなまでの慈善の気持ちはありません。 そこで質問ですが、私のやってることは友人のためになってるんでしょうか? なってないなら今後の姿勢を変えた方がいいと思います。 考え方から直したほうがいいという方、どうか論理としておしえて下さい。 感情論だとわかりかねるので。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 私はここずっと恋人がいないので、自分が他人に大切に思われる可能性を考えません。 だから回答者様のおっしゃるポリシーというか、矜持みたいなものを持ち合わせません。 一応男友達みんなに体を許しているわけではなく、セックスはその一人だけ(キスについては覚えてません)です。 「友達のためになってるんでしょうか」と聞いておいてなんですが、結局私は友達が私とのセックスで立ち直ろうが無理だろうが、あまり興味がないのかもしれません。 「今そうしたいならしたらいいんじゃない」という白痴?みたいな思考回路です。