ハコBOON/ヤマト運輸あっぱれ!
伊藤忠とヤマトとファミリーマートのコラボ、ハコBOONをご存知でしょうか。
YAHOOのIDが必要ですが、クロネコヤマトの「宅急便」と同じ品質です。
集荷以後の追跡データベース~配達はすべてヤマト運輸が受け持っています。
(宣伝はググってください)
不思議なことは「宅急便」に比べて安いこと、に加えて、コンビニ受付の懐の深さです。
「宅急便」> 三辺寸法を1cm単位で測ります。重さも0.1Kg単位で測り、繰り上げられます。
ハコBOON> 寸法は無制限。重さもノーチェックでした。
この不思議に気付いたのは、四国から何回か発送した時です。
ご存知のように、昨年まで四国にはセブンイレブンはありませんでした。
そのため「宅急便」のコンビニは、ファミリーマートが受け持っています。
すなわち、同じファミリーマートで、「宅急便」もハコBOONも出せるわけです。
「宅急便」で持ち込んだお客様には寸法・重量チェック有り、
ハコBOONならフリーパス、というマニュアルなのです。
知らぬが損とは、四国のハコBOONで。
ハコBOONのこの寛容さは、どこからきているのでしょうか?
ヤマト運輸の ”顧客満足精神” が健全な証でしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 名前はないんですね。