接地線サイズについて
電気設備の勉強をしているものです。
壁に当たってしまって前に進めなくなってしまいましたので
どうか力をお貸しください。
高圧受変電設備のアースにEA・Dというのがありますが
この接地線のサイズの決め方がどうしてもわかりません。
色々と調べてもA種は5.5Sq以上としか書いていませんが
図面には60sq等が使われているのが理解できません。
どういう計算でそうなるのかをどうかお教えください。
それともうひとつ、
受変電設備のキュービクルのアース線がEAとEDがまとめてあったり
EA・B・Dと一つのアース線にまとめてあったりするのを
見ますがそれもどういう条件のときにまとめているのかがどうしてもわからないのでお教えください。
よろしくお願い致します。