- ベストアンサー
鼓膜についたゴミの除去法
こんにちは。 以前、口をあけたりあくびをするような状態をとると、耳の中でがさがさ、ばきばきという音がするようになり耳鼻科に行ったところ、鼓膜にゴミがへばりついていたことが原因と分かり、お医者様に除去してもらいました。 それで音は綺麗さっぱりだったのですが、また最近音がするようになってきてしまいました。 鼓膜についたごみとは、自分で取れないものでしょうか。ちなみに以前病院では、吸引機のようなもので直接鼓膜に触れてとっていました。 病院にいかずにすむ方法があれば、もしくは病院にいかなければとれないか、教えていただければと思います。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは. 同じ経験があります. 私の場合,水泳の際に, 植物のヨモギを掌にのせ, 唾液をかけて揉み, それを耳栓にして泳ぐ習慣がありました. 子供の頃私が育った所では皆していたのです. そのヨモギが一部残って, 耳の奥で乾燥すると, 口をあけたりあくびをすると, カサカサ音がしていたのです. 『金属製綿棒』 これは昔は耳鼻科で使われていました. 今は販売されているかわかりませんが, 金属の耳掃除用具の先に綿を捻るようにして取り付け, それを耳に差し込んで掃除をしていました. 最近は綿棒が販売されています. 市販されている綿棒は, きっちり綿を巻いているので, 綿棒と鼓膜の距離が取りにくいので, 昔の金属綿棒の方が,ゆるく巻くことができて, 耳掃除の作業はやりやすいです. 【綿棒で(ヨモギの)ゴミを取る場合】: 綿棒を回転させながら,少しずつ奥に入れて行きますと, 綿棒の先の綿が,ゴミに触れるとカサカサ音がし始めます. それに注意しながら回転させると, ゴミ(となっていたヨモギ)を巻き込みます. ゴミを巻き込むと,音で感じる事ができますから, 綿棒を引き出すとゴミが確認できました. 何しろ徐々に注意深く外耳道に挿入する事が大事です. 慣れていれば大した事も無くすんなり1分もせず終わります. しかし鼓膜を破る可能性もあり, 本当は病院で行う事の方が好いのですが, この件については自己責任で判断してください. ご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.
お礼
>tibikotan様 お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 市販の硬い綿棒でたまに耳の中を掃除していますが、これを増やして予防にしていこうと思います。 やはり鼓膜を破るのは怖いので、少し様子を見つつ病院にも行ってみます。 ご丁寧にありがとうございました。