- ベストアンサー
着床時の基礎体温について
赤ちゃんが欲しいと願っている者です。 基礎体温を計っています。現在高温期11日目です。 病院で卵胞チェックとタイミングを指導してもらっています。 今回は排卵検査薬と併用し、タイミングをバッチリ合わせました! 排卵後日より除々に高温期へ移行しましたが、8日目までは最高でも 36.64分ほどしかありませんでした。 しかし、9日目で体温がグンと37.02分まで上がりました。 10日目はまた36.86分くらいまで下がりました。11日目現在も36.8分以上を保っています。 ネットなどで色々調べましたが、着床すると体温が上がるなど明記して あったり、妊娠時は高温期も2層になったなど、今の自分の状態を 期待してしまっています。 しかし、ここ最近は割と温かく、寝起きはちょっと暑いなと思っていたので、それも影響して体温が高くなってるのかな~なんて思ったり・・・ 着床したら体温が上がったりするものなんでしょうか? ちなみに今は病院で処方されたデュファストンという薬を飲んでいます。生理予定日まで待てません・・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
体の変化・・・胸が張っていて乳首も痛みますねぇ。 でも胸が張るのは生理時もあります・・・ 期待するだけしてリセットになっちゃったらかなり落ち込んじゃうので、あまり意識しないように心がけます(^^;) 見ず知らずの私なのに、願って頂いて光栄です♪ありがとうございます!