- 締切済み
聴覚障害猫の無駄鳴き、声帯手術についてご意見ください。
猫の無駄鳴きについての質問は他の方もなさっていますが、 他の方のケースと異なるため質問させていただきました。 私は現在、5歳になるオス猫を飼っています。 子猫の時に、衰弱して死にかけている状態のところを拾いました。 元気になったので、里親を探そうかと思っているときに子猫の耳が全く聞こえていないことに気がついたのです。 元々人に飼われていたようなので、外猫・野良猫として生きることは無理だと思い、飼うことにしました。 耳が聞こえなくても、家の中では不便することなくのびのびと生きております。 しかし、困ったことにものすごい音量で鳴くのです。 (発情期の猫よりも大きな声です・・・) どうやら、自分が声を出すと何らかの刺激があるようなのです。 (子猫の時に「あ゛~!」と鳴いたあと(¨)アレ?と不思議がっていました) 子猫のうちはよかったのですが、成猫になると声も大きくなり困っています。 昼夜問わず、気が向くと全力で「あ゛ぁああああああ~!!!」と鳴いています。 餌でも、病気でも、発情でも、かまって欲しいでもなく(と思うのですが・・・)鳴くので対処に困っております。 音が聞こえないので、話しかけたり、注意しても効果がありません。 普段は床を踏み鳴らすことでコミュニケーションをとるのですが、鳴いている時は夢中で気がつきません。 私だけがうるさいのならいいのですが、近所の人に申し訳なく思っています。 謝りに行くと「なるべく早くどうにかしてほしい」と、相手も疲れた様子でした。 かまっても、餌をあげても鳴きやみません。 どうしたらよいかわからなくて困っています。 どなたか、猫の無駄鳴きを止める方法、上手な躾の方法をご存じではないでしょうか? また、何か良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。 最後の手段として、声帯手術も考えております。 こちらについても、ご意見くださると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。 ※文章をわかりやすくするために、「無駄鳴き」「拾う」等の表現を用いています。 動物を物のように思っているわけでも、鳴くことを「無駄」と思っているわけでもありませんので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- funner
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。耳が聞こえないコの無駄泣きは、聞こえる側の私たちにとっては相当なストレスですよね、お察しします。 我が家にもフルボリュームで鳴く愛猫がいます。ごく最近、聞こえなくなってしまった様です。19歳という年齢のせいかと思われます。 食事の後・トイレの後・目覚め時・不満時など、我が家の場合割とパターンがある事に最近漸く気付いた次第です。 聞こえてない事に気付くまで、又、気付いてから暫くの間も、聞く度に耳障りでイライラして随分叱りつけました。ですが本人(猫)には何ら悪気はないんですよね、、、、、(苦笑) それでも共同生活を維持していく為には、やはり折り合いをつけなければなりません。一方的に彼女(猫)が叱られるのも、一方的に私が堪えるのも、どちらも良策とは思えませんでした。 それで私が出した解決策は、「思うままに鳴ける場所」を作る事でした。 何て事はありません。彼女(猫)の[セイフゾーン]を決めたのです。 出来るだけ外に漏れない場所、家の中心に、潜って入れる程の小さめの入口の分厚い生地壁の小さなハウスです。ワイヤーの骨組みの蒲鉾型のハウスで、壁は四つ折の毛布です。 そこで鳴いても勿論声は聞こえますが、多少の防音効果はあります。鳴き始めたら、ハウスへ誘います。その中で鳴く時は叱りません。 好きで聞こえなくなった訳ではないですものね。 嫌がらせで鳴いてる訳でもない筈です。 縁あって寄り添った家族です。 物言えぬ猫さんの思いも汲みつつ、何とか最良の策を…と、願ってやみません。 どうぞよい策が見つかりますように。
- marginate
- ベストアンサー率50% (13/26)
耳が聞こえない猫の中には、加減がわからず尋常ではない大声で無くものが稀にあると聞いたことがありますが、大変ですね。 >猫の無駄鳴きを止める方法、上手な躾の方法をご存じではないでしょうか? 耳が聞こえないため、物理的刺激を与えるしかないですよね。 そして、夜中に飼い主が寝ているときにも対処できるものというと、 以下のようなものを試されてみてはいかがですか? 音量を感知して静電気刺激を与えて止めさせるもののようです。 http://item.rakuten.co.jp/ks-tech/6209/ 犬用ですが、このようなもので猫用はなかなかないでしょう。 かわいそうかもしれませんが、飼い主との良い関係を築いてこそ、猫の幸せが得られるなのですから仕方ないと私は思いますよ。 ダックスなどの小型犬にも使うようですし、あなたの猫にも対処できないか検討してみては。 声を感知して嫌な匂いをスプレーするタイプのものもありますが、どうしても慣れてしまうと効果がないようです。 >最後の手段として、声帯手術も考えております。 >こちらについても、ご意見くださると幸いです。 一つの意見として、 ・考えうる全てのことをしても改善できなかった ・現状維持は不可能 ・近所の人や飼い主に過度のストレスがある ・飼い主のストレスから猫にも悪影響が及び、結果的に不幸になる 以上の点があればしかたないと思います。 確かにかわいそうではありますが、他に対処法がみつからず、大声で無くことで結果的に猫自身の幸せに悪影響が及んでしまうならば、もはや“そのような手術はまちがっている”、“かわいそう”と一意的に思うのではなく、猫と飼い主の幸せにとって“どちらがベターか”を考えるしかないでしょう。 “ベストを選択する”ということが不可能な場合だってある。 そして一生懸命選択した結果ならば、当事者ではない人は誰も責めることはできないでしょう。 そう私は思います。 ※犬の場合は声帯手術をしても無音になるわけではなく、かすれた音が出るようになることが多いです。 猫の声帯手術は犬に比べて非常に少ないため、術後の状態例も多くはないようです。 猫の手術自体の影響だけでなく、鳴くことができなくなるとどうなるかなどは個体差が大きいはずです。 耳が聞こえないのに鳴くということは、喉から頭にかけての振動を楽しんでいるのでしょうから、猫がどの程度その刺激に依存しているかによると思います。 もちろん、大して影響がないということも考えられます。 誰にもわかりませんから、色々情報を集めて考えた上で、“ベター”を選択するしかないですよね。
- pikaroon
- ベストアンサー率16% (4/25)
うちの子は年のためですが声が大きくなりました。 動物病院で相談しても 外見や血液検査などでは病気もなく、 できるだけかまってあげてください あとは怒ったりせずに鳴かせてあげなさい と言われただけでした。 いちおう、自分対策には耳栓、 外対策には防音カーテンを2重にしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 防音カーテンというものがあるのですね! 私は鳴きやますことばかり考えていて気がつきませんでした。 ご近所の方々には素早い対応を求められているので 良い方法が見つかるまで防音の面でも対応してみます。 アドバイス本当にありがとうございました。
うちの子も鳴いて鳴いて・・・ここで質問させてもらったことがあります。 おじいちゃんといえる年齢ですが、ものすごく鳴いて。。。 耳が遠くなったのかもしれませんが、ただ単に長老猫を襲いたいだけなんです。。。(どちらかを手放せという回答をいただきましたがどちらも高齢のため最後まで面倒を看ることにしました) 我が家での対処法はリードを付けて散歩させることです。 犬みたいに散歩してくれるし、人間が起きている間は静かになりましたが、夜鳴きには対処できなくて。。。 こちらもストレスでこないだ病院へ運ばれちゃいました。。。 またたびなどの安定剤も効き目ありませんでした。。。 病院では鳴かせるだけ鳴かしておけって言われただけですし。。。 病院を変えて相談してみようとも思っています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ien-様の猫さんも鳴いてしまうのですね。 同じ境遇の方からのアドバイスとてもうれしく思います。 鳴きやんでくれない猫さんとの生活の辛いことがたくさんあると思います。 やはり自分の家の猫を手放すことはなかなかできませんよね。 そして、私たち飼い主も生きているのでまるっきり猫中心の生活はできません。 病院の先生の言うようには鳴かせるだけ鳴かしておけないというのが現実だと思います。 どうぞ、お体に気を付けてください。 アドバイスにありましたように、リードをつけて散歩をしてみました。 しかし、耳が聞こえないせいか突然すれ違う車や人に驚き、 パニックを起こしてしまい、まるで猿回しのサルのように飛び回ってしまいました。 人気のない静かなところへ連れていっても、大きな声で鳴きだしてしまいました。 なかなかうまくいきませんが、頑張ろうと思います。 ien-様の猫さんも鳴きやんでくれるといいのですが・・・。 アドバイスありがとうございました。
No.1 です。 鳴いてる時は、呼び掛けにも気づかないとのことなので 「マタタビ」の匂いを使って鳴くことから意識をそらしてから相手をしてやってなだめる。 と思いついたのですが、一時しのぎでしかないかな・・・。 他に良いアドレスが来る事を願ってます
お礼
ppgg様 以前マタタビを試してみたのですが、逆に興奮してしまい サカリのついたように鳴きだしてしまいました。 サプリメントについても、「なんか、変わったものを食べさせられた!」と さらに大騒ぎしだしてしまう始末でした。 私としては、苦笑しながらも愛おしく思えるのですが ご近所様にとってはきっと大きな迷惑なんだと思います。 そんな気持ちの板挟みで、悩んでいたのですが このようにアドバイスを頂けると本当に救われます。 アドバイスありがとうございました。
それは大変ですよね。 苦情もきてるというなら、とりあえずは静まり返った夜中だけでも鳴かないでグッスリ眠ってほしいですよね。 遊びで疲れさせてもダメでしたか? 家のは 小さなネズミのオモチャが好きで、それに長いヒモをつけて追いかけさせ階段を上がったり下ったり家具の高低差にジャンプさせたりしてました。 疲れきるまで遊ぶとグッスリ寝てましたが私の方も汗だくでした(笑) それでもダメなら 病院に相談すると安定剤を出してくれるかもしれませんよ ただし長期間、飲ますのは体に悪いと思いますが・・・ とりあえず夜中だけでも。 そういうのも含めて病院に相談が良さそうですね 犬には 植物から抽出したエキスで無駄鳴きを抑える効果があるサプリのようなのがあるそうですが猫に効果があるのかは知らないです
お礼
素早いご回答ありがとうございます。 こんなにも早く反応があるとは思っていませんでした。 少しだけ思いつめていたのですが、とても気持ちが楽になりました。 さっそく、猫じゃらしで遊んでみました。 私のほうが先に体力負けしてしまいましたが、猫は満足気な顔をしています。 これで、ぐっすり眠ってくれるといいのですが・・・ 様子を見てまた報告させていただきます。 ご回答、本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ここで質問する前に、ネットなどでいろいろ調べてみたのですが 「飼い主の自己中心的な考えで、ペットに電気を流す首輪をしたり声帯手術するなんて虐待です。生き物を飼う資格がない。里親に出すべきです」という意見が非常に多く、戸惑いを感じておりました。 確かに自己中心的かもしれませんが、私は猫を手放すことはできません。 しかし、鳴き声は大きな問題として現実にあります。 marginate様のお言葉に、「お互いのベターを考える」とあり心が楽になりました。 自分、猫、ご近所、三つの視点から見て、一番ベターな方法を考えていきたいと思います。 嬉しいことに、ご近所の方々との仲は良いので、これから試す対処法とお詫びの気持ちをお伝えし、ご近所の方の意見も取り入れるようにしようと思います。 どうしても鳴きやまなかったときは、病院の先生とも相談し手術も考えなくてはならないと思います。 猫の楽しみを奪ってしまうのは本当に心苦しくはありますが、しかたがないかもしれません。 しかし、まずはそうならないよう、努力していきたいと思います。 marginate様のご回答、とても参考になり、そして気づかされることも多かったです。 一方に偏った考えではなく、物事を総合的に見て考えようと思います。 本当にありがとうございました。