• ベストアンサー

帰国子女の女性ってお嬢が多いって本当でしょうか?

題名通りです。一見お嬢には見えない普通の明るい活発な人が多いですが,そういう彼女たちも実はお嬢である場合が多いって本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110201
noname#110201
回答No.1

ずいぶんご執心だね。 >一見お嬢には見えない普通の明るい活発な人 そーかぁ。 最近じゃ、むしろお嬢の方が『明るい活発な人』だったりするんじゃない? 何を持って「お嬢」とするかにも寄るけどな。 私の知っている範囲では、なぜ海外で育ったかを見ると、やっぱり、ご両親が海外で活躍していたから、という例が多いから、「いいところお嬢さん」が多い、といわれれば、まあそうだと思う。 もっとも、私は女性を「お嬢さんかどうか」という風に意識しないんで、gm11さんのいう「お嬢」と意味が違っているかも知らんけどね。

gm11
質問者

お礼

こんにちは~。僕の言うお嬢というのは,金持ち&それなりのエリート家庭の娘のことです。育ちがしっかりしているか否かや,帰国子女本人の学力教養レベルが高いかどうかは別です。お答えいただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

海外駐在(オランダ)の経験者ですが、企業の駐在員では、普通の人ばかりでした。 >でも一般の人達よりはお嬢の割合が多いですよね 根拠はどこにあるのでしょうか。

gm11
質問者

お礼

なるほど。そうでしたか。なんとなくエリート家庭で金持ちというイメージがあります。アンケートカテゴリーで質問した時には,やはり同じようなイメージを持っている人がいるとわかりました。アンケートの回答に書かれていた情報を見る限りにおいても,金持ちの家庭の子も多いと今まで以上に思えてしまいました。お答えいただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

全然違います。 ごく普通の家庭の女性が大半です。 普通の基準を何処に置くかにもよりますが、普通です。 親の仕事の関係で海外に出ていたためで、決して裕福とは決め付けられません。 なお、帰国子女はいじめられた経験があり、帰国子女という言葉は嫌いという子がいました。

gm11
質問者

お礼

へえ,今ではそうなんですねー。でも一般の人達よりはお嬢の割合が多いですよね。お答えいただきましてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A