- ベストアンサー
デスクトップを無線LANで利用するメリットとデメリットは?
- デスクトップを無線LANに変更するメリットとしては、光電話の配線が少なくなるため、煩わしさが軽減されることや、場所を移動して利用できるため、子供がいる家庭にとって便利です。
- 一方、無線LANの接続速度や容量は有線の配線型に比べて劣る場合があります。また、光マンションタイプでのプロバイダーの選択や月々の費用については、HP上での情報収集が難しく、電話で問い合わせることも困難です。
- 光配線方式と無線LANの違いとしては、光配線方式では有線での接続が必要であり、配線の手間や煩わしさがあります。一方、無線LANは配線が不要であり、場所を選ばず利用できる利便性があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線LANの電波が十分届くようにするためには、できるだけ 親機と同じ部屋(間に壁を隔てなければリビング・ダイニングのような場合も含む)で使うことが良いです。 Bフレッツの宅内装置はたいていの場合電話のモジュラーコンセントから近い、電話台などに設置して 使われることが多いのですが、主にPCを利用する部屋が宅内装置のある部屋に隣接しない場合、 主に使う部屋に無線LAN親機(アクセスポイント)を置き これを光電話のルータと一本のLANケーブルで接続します。 こうすれば、モジュラーコンセントの付近には宅内装置があるだけですし 無線親機までは一本のケーブルですから、天井や壁の隅に沿わせたり ケーブルモール(踏まれてもケーブルが痛まないよう保護するための配線用具)を使えば 誰かがひっかかったりすることもありません。 我が家の場合、無線LANを使うのはリビング周辺でMacBookや 無線LAN対応のゲーム機などの、移動させることが多いものに限定し リビングから少し離れた自室にあるPCには、回線の安定性を重視してLANケーブルで接続をしています。 また、「移動して使う」といっても歩きながらとか使うことはないでしょうから どの部屋に移ってもワンタッチで使えるようになっていれば良いなら PLCという選択もありです。 http://panasonic.jp/p3/plc/ これは、同一宅内の電気配線をLANケーブルがわりに使うという技術です。 対応の親機、子機をそれぞれコンセントに挿しておくだけで、宅内電話配線経由で接続されます。 親機とBフレッツの装置の間以外には物理的な配線は見えませんのですっきりします。 PCを使う可能性のある部屋に子機を設置しておけば、子機から必要分の LANケーブルでPCと繋げばすぐ使えるようになります。 http://panasonic.jp/p3/plc/feature.html http://letsblog.panasonic.jp/pc/plc/ ただ、電気配線の状態や、一緒に使っている電気製品などの影響で 安定して使えないこともありますので、事前に試せるサービスがあれば そういうものを利用してみるのが安心です。 アイオーデータ製品の場合、直販サイトの会員登録がされていれば 直販サイトからの購入製品は一ヶ月間試用可能(気に入らなければ一ヶ月以内に返品可能)です。 http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm/
その他の回答 (3)
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 インターネットの契約は従来のままにして、下記のような製品を追加すればよいと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html 親機・子機セットのものが良いでしょう。 ただ、無線は近所の電波環境の影響を受けますので、有線の方が安定しているとは思います。 では。
お礼
こういった物もあるんですね☆ 参考になります。 ありがとうございます。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
>接続の速度や容量など配線型より落ちますか?? 当然、有線(LAN)より速度は落ちます。 >光配線方式と無線LANとの違いはなんでしょうか?? 違いというか、根底が間違っている感じですが。 「光配線」は宅内まで光回線で接続する方法で、その先が有線/無線LANでの接続になります。
お礼
知識の無さが丸出しの質問でどうもすみません。 勉強になりました。 ありがとうございます。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
>光配線方式と無線LANとの違いはなんでしょうか?? それはもともとの回線自体を無線にされたいということでしょうか? マンションタイプとして申し込むなら、既に集合住宅に設置済みの終端装置より VDSL方式なら各戸への電話線から宅内装置を経由してPCへ、 LAN方式なら各戸へ配線済のLANコンセントからPCへ繋ぐことになります。 つまり、移転先の住宅がどのような配線をしているかで決まります。 自分で方式を選ぶことはできません。 光ファイバーがくるのは建物に設置される終端装置までで、そこからは 電話線orLAN配線となります。 仰りたいのは「宅内装置からPCまでの間を有線にした場合と無線でどう違うか?」ということでしょうか? おそらく建物までの配線と宅内の配線部分を混同されているかと思われるのですが。 光電話の機器はルータ機能を持っていますので、別途無線LAN アクセスポイント機能をもったルータなどを接続すれば、各PCとは無線で通信が可能です。 不明ならばプロバイダの出張サポートなど頼んでみるのが良いでしょう。 転居の場合はプロバイダによりますが、引っ越し時用にキャンペーンなどを行っていることもあります。 出張サポートが無料となることもありますので、ご利用中のプロバイダへ確認してみてください。
お礼
コンセントからPCやルーターに繋いでいる配線が煩わしいのでノートPCのようにしたいと思ってます。 出張サポートなるものがあるんですね☆ ありがとうございます。
お礼
そうなんですね☆ 参考になりました。 ありがとうございます。。。