- 締切済み
おもちゃを噛んで離さない、逃げる
柴犬系雑種8か月メスです。 普段はおとなしくどこを触っても怒りませんし、お座り、マテ、フセも完璧です。 ただ、問題が二つあります。 1. おもちゃを一回噛むと絶対に離さず、呼び戻しがきかない。 特に外に出たとき(ドッグランなど)は捕まらないほど逃げまわる。 2. 骨など特別に大好きな食べ物を口にした時、近くにいくと唸って噛みつく 唸っているときなどは本当に野生化した動物のようで本当に怖いです。 どのように躾したらよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
それくらいの運動をさせておられるなら足りていると思います。 あとは、8ヶ月という年齢から察するに、「噛む」快感を知ったことが原因として考えられます。人工の骨おもちゃ(かむための)を、常に与えておけば効果があるときいたことがあります。
- tabataba3
- ベストアンサー率47% (211/443)
1. 別の同じくらい好きなおもちゃを用意して鳴らしたり見せびらかしたりして楽しそうに呼び、来たらオスワリさせておもちゃを見せ、犬が持っているおもちゃを離したら、同時に「ナハセ」と言って、新しいおもちゃを与えて褒める。 このとき、遊びをそれでおしまいにしないで、最低5回はそのように呼び寄せて、ヨシ、と言って再び行かせて十分遊ばせると、 犬は言う通りにしても遊びがおしまいにならないと思うようになります。 おもちゃのほかに、フードを使うのもよいです。交互に入れるのも効果的でしょう。 2.わたしは、ケージなどで食べさせ、そっとしておくのがよいと思います。 扉は閉め、食べ終わってしばらくしたら開けてやり、前の方のおっしゃるように座らせてから扉を開け、ヨシで出してやるとよいです。 勝手に出ようとしたら扉を閉め手やり直します。 普段のごはんのときは平気なのでしたら、ごはんを二すくいくらい手から与え、そのあと更に少しずつ手で入れて行くのを日に一回は行うとよいです。 特別においしいもののときは、上記のようにゆっくり食べさせてやってもよいように思います。
- shibaryuta
- ベストアンサー率24% (101/405)
こんにちは、柴犬を飼ってます。 >1. おもちゃを一回噛むと絶対に離さず、呼び戻しがきかない。特に外に出たとき(ドッグランなど)は捕まらないほど逃げまわる。 オモチャを咬んでいないときは、呼び戻しはできるということでしょうね。でも、飼い主のコマンドは必ず従わせないといけないと思います。ロングリードを使っては?うちはまづは10メートルくらいのロングリードを使ってモッテコイ、オイデの練習をしました。オモチャで遊んではるときにオイデと言っても、最初はオモチャで遊ぶばかりで来ません。オイデ!と言いながら、同時にリードをシュルシュルと引っ張って、ワンコを呼び戻します。こっちまで来たら、ヨシヨシヨシとオヤツを少々あげます。これを繰り返していったら、すぐにオヤツなしでも、オイデができました。モッテコイもこれで練習しました。 それでも来ないといざという時、困るので、散歩時にはワンコの一番大好きなオモチャ(うちの場合はフリスビー)をバックに入れてます。これを小躍りしながらこれを見せびらかせば、アッ!それしよう!それしよう!とやってきます。 >2. 骨など特別に大好きな食べ物を口にした時、近くにいくと唸って噛みつく これは経験ないです。生後2カ月からしばしば、フードを手ですくってはあげてましたので、これがよかったのか、入ってる食器を取り上げようが、全部ガバッとすくおうが、唸ったり、咬んだりしません。アレレ、とうちゃん、それオイラのだよという顔をしますが。(すぐに返しますよ。)園児の娘がやっても怒りません。 あと、うちでは動作動作のあいだに主従訓練をチョコッと入れてます。食事前に主従確認のためにオスワリ、マテと言って食器を置く、数秒待つ、OK!とパッチッと手をたたいて食事開始。その間ジーーとこっちをアイコンタクト。サークルの扉や門扉を開けるときもそうしてます。 良い柴犬ライフになりますように。
お礼
ありがとうございます。 外での訓練が必要ですね。確かに家の中では問題がないので。 ロングリード、やってみます!!
- didenko
- ベストアンサー率30% (159/518)
日本犬の良さはその適度な野生ぶりにあると個人的に考えています。 2.は躾する必要ありますか? 他の犬と一緒にいるときに障害になる? 犬は食事を他とシェアするほど寛容ではありません。公園でじゃれている 犬の群に餌を投げ込めばすぐにケンカがはじまります。 私も二度ほど柴犬を飼ったことがありますが、どちらも骨を食べているときは異常なオーラが出ていました。食事をしている犬を撫でようなどと考えないことです。
お礼
ありがとうございます。 私も同じ考えです。野生的なところが魅力だと思ってます。 ただ、うちの場合はもう少し躾が必要だと思いました。
- teapot123
- ベストアンサー率44% (16/36)
1. 確かに、呼んでも帰ってこないと、ちょっと悲しくなりますよね。 我が家の愛犬2匹も、この冬豪雪だったため、週に1度しかドッグランに連れて行ってあげられません。 普段は自宅の庭で走り回っていますが、やはり自分のエリア以外に出してあげることが必要ですよね。 それができていないことが大きな原因だと思うのですが、最近は一度ドッグランで離したら、呼んでも帰ってこないことが多くなりました。 他の子はちゃんと飼い主さんに呼ばれたら、帰ってくるのに、と思うと、頭に来そうになりますが、それでももし帰ってきたら、「遅い!」とか「なんで帰ってこないの!」なんて、絶対に怒らないでくださいね。 逆に、お菓子などをあげて、褒めまくりましょう。帰ってきたら褒められる、を繰り返すことで、帰ってくることが嬉しいこと、と覚えます。 その際、コマンドを使って褒めるのも、犬にとってわかりやすいそうです。 例えば、コマンドが「来い」なら「良い来いだったね!」や、「カム」なら「グッドカム!」などです。 私が初めて自分の犬を飼った時に、訓練士さんから教わったことですが、一般的に飼い主はもっとお菓子をあげるべきだ、と言われました。その分通常のご飯は量を減らしますが、散歩中は、細かく切ったホットドッグなどを常にすぐ出せるように持ち歩き、ちょっとしたことでも褒めて、お菓子をあげる、これは私もやりましたが、とても有効的でした。 現在は、量を減らしても戻ってくるようになった…と思っていましたが、やはりまだ必要なようです。(笑) ちなみに、捕まえようと追いかけたら、たいがいの犬は追いかけっこが大好きですから、遊んでいるのだと思って逃げ回りますよね。 私は、追いかけっこを始めるふりをして、犬をその気にさせといて、こっちが逃げます。そうすると犬は追いかけてきます。 絶対犬の方が足が速いので、近くまで来たら、少しじゃれてあげて、お座り、お菓子をあげ、リードをつけ、お菓子をあげ、帰る、としています。 2. 「唸って噛みつく」はちょっと問題ですね。でもまだ8ヶ月ということですから、地道に教えていけば、よくなりますよ。 犬は命令されるのを好み、服従する生き物ですから、飼い主に限らず、人間に対して唸ったら、強くしかる必要があります。 しつけの面だけでなく、犬にとっても、怒られることで、自分が服従する相手を認識できるので、安心できるのだと思いますよ。 もちろん、唸ったら、その食べ物は取り上げます。人に逆らったら、良いものはもらえません。 それで怒って吠えたり、噛みついたら、ケージなどに入れ、落ち着くまで無視します。 あくまで、人間が上位なのだ、と理解させなければなりません。私に怒るなんて、もってのほかだ、くらいの気持ちで、接してみてください。 それにしても、噛みつくのは、問題ですね。本気噛みでないにしても、問題です。まだ8ヶ月、ということですから、噛んだらダメ、がわからないのかもしれません。 (質問者さんのわんちゃんに当てはまるかわかりませんが、親や兄弟と離されるのがあまりにも早いと、噛み方の度合いがわからないまま育ってしまうことがあるそうです。) すでにされているかもしれませんが、噛まれたら、ものすごく大げさに、「痛い!」と言って、泣きまねをしたり、背を向けます(犬は、存在を無視されたと感じる)。 何度か噛まれなければなりませんが、繰り返すことで、噛む→ご主人様が悲しい→噛んではいけない、とわかっていきます。 これは、どのしつけでもそうですが、やる時とやらない時があっては、いけません。常に同じ反応をしてあげることで、犬は覚えます。 もし噛み方が本気噛みだったら、本当に大怪我をしますので、訓練に出すことをお勧めします。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 お互い、わんちゃんとの生活を楽しみましょう!
お礼
ありがとうございます。 前は呼び戻し出来たのですが・・・。おやつ作戦やってみます。
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
かなりストレスがたまっているようです。 まずは犬というのはどういう性質を持った「下等生物」かを、よく分かってください。盲導犬ですら、「性質を利用して訓練され、命令に従う兵士」として作られた生物です。映画「ランボー」のようなものです。もちろん、「飼い主の心を分かって、優しい心で接する」くらいの知能はあります。しかし、それだけでは一緒に暮らせません。犬の祖先の狼や野生犬ドールを考えてください。完全な体育系縦社会です。欲しがるままに餌を与える人がいますが、これは犬から見れば、鳴けば食べ物を持ってくる自分の奴隷に他なりません。飼い主を見下します。また、狼は一日中マラソンをしています。体長1メートルで1時間以上の散歩が一日2回以上必要です。歩くだけではなく、走る、周辺の匂いを嗅ぐ、他の犬の肛門の匂いを嗅ぎあう(人間でいえば話し相手を作る)、遠吠えをする(おしゃべりをする)などが必要です。四六時中犬を抱っこしている飼い主など、愚の骨頂です。犬の知能は人間よりはるかに低いので、一貫した、矛盾しない命令を与えることが、犬にとっての安心なのです。命令に反したら、鼻を蹴るくらいの体罰が有効ですが、これは最も重い罰ですので、まずは眼をじーっと見て、強い口調でしかるのが良いでしょう。犬は目を見られるのを嫌がります。眼をそらしてコソコソ逃げるまで見続けることです。
お礼
朝夕30分ずつの散歩、その内ドッグランなどノーリードに出来る場所に一週間に2回連れて行ってます。 少し運動が足りないのかもしれませんね・・・。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 「ハナセ」の訓練やってみます。 これならできるかもしれません。 ご飯も手で与えてみますね!!