- ベストアンサー
昔流行った番号交換
携帯に限らないと思うのですが、昔、自分の携帯電話の番号を人に教える時、 090-****-**** を、 090*-***-**** のように、わざとハイフンの場所をずらして伝えている人が結構居ました。 あれは、今もやっている人は居ますか? また、あれは、その方が覚えやすい番号の並びだったから、と言う以外に何か理由はあったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>古いデータを整理していたら、固定電話の番号でもハイフンの位置を意図的にずらしてあるものが出て来ました。 >これどのような理由が考えられますか? 固定電話の市外局番は2桁~5桁まで存在します。 また、街の規模が大きくなるにつれて、桁数が少なくなるため、 NTTの判断で変動します。 私の住んでいた所も数年前に4桁→3桁になりましたが、 お年寄りとかは今まで通りに4桁で言ってきますし、 看板なんかもそのまんまのところが多いです。 普通に桁数がわからなくて、自分の分かりやすいところで切っているひとも多いんじゃないかと思いますよ。 (自分が住んでいるところが4桁だから、全部4桁だと思っている感じの人は案外多い気がします。) なので、意図的にずらしているのではなくて、その桁数だと思ったからそこで切った。 もしくは、当時その桁数だったから。 なのだと推測します。
その他の回答 (3)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
定着しなかったので、なし崩しに消えてしまいましたが、本来k 携帯番号の区切りかたは4桁-2桁-5桁です。交換機内部での処理は今でもこうなっています。 010-xx-xxxxxが変更になったとき、正式には、0901-xx-xxxxxに変更になりました。そのため、最初の局番以外は変更無しという扱いだったのです。ですから、010を0901に置き換えたフォーマットの方が本来の使い方になるのです。 ところが、東京圏では加入電話の番号が足りなくなったときに、xxx-xxxxの市外局番に3を加え、3xxx-xxxxというふうに、4桁+4桁に変更になりました、そのため、後ろの方を4桁+4桁で言うことになれてしまったため、そこから、携帯も後の方を4桁+4桁で言うようになりました。また、書類などで電話番号を記入する欄もこの影響で市外5桁+局番4桁+加入者番号4桁という記入フォーマットが一般化し、携帯の一番下の部分の5桁を記入することができない場合が多かったのです。その結果、3-4-4で記入することが一般化し、いつのまにか、4-2-5というフォーマットは使われなくなってしまいました。
お礼
ありがとうございます。 携帯電話を入手する際に受け取る番号は、本来のハイフンの位置とは違っているということですよね?これは一般的に知られていることですか? また、古いデータを整理していたら、固定電話の番号でもハイフンの位置を意図的にずらしてあるものが出て来ました。 これはどのような理由が考えられますか?
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3068/6904)
その様に区切る人は、携帯番号が090-の人であり、また、10年以上前からの携帯を持っている人でしょうね。 今から13~14年ほど前までは、携帯電話の番号は10桁で、次の様な番号から始まる番号でした。 010-XXX-XXXX (020 ポケベル番号に割当て) 030-XXX-XXXX 040-XXX-XXXX 050-XXX-XXXX (060 はFMC番号に割当て) (070 はPHS番号に割当て) 080-XXX-XXXX 090-XXX-XXXX ところが、携帯電話の驚異的な伸びのため、携帯用の番号が無くなりました。 そこで、総務省は番号変更のルールを次の例の様にして1桁増やし、番号の桁を10桁を11桁に変更しました。 例 010-XXX-XXXX → 090-1XXX-XXXX と1桁増やして11桁へ変更。 030-XXX-XXXX → 090-3XXX-XXXX と1桁増やして11桁へ変更。 ところが、それまでの携帯番号10桁で契約の人のうち、番号変更を覚えにくい人は、次の様にして覚えました。 010-XXX-XXXX → 0901-XXX-XXXX とすれば、XXX-XXXXの部分は今まで通りに覚えられる。 030-XXX-XXXX → 0903-XXX-XXXX とすれば、XXX-XXXXの部分は今まで通りに覚えられる。 この様に、携帯電話を10桁の頃に契約した人が、11桁に変更では覚えられなくて、質問の様に携帯番号を言っていると思われるのが、私の推定です。 最近は、090-の番号も一杯になって、2~3年前から080-がでていますね。 080-の人は、質問の様な区切りはしないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。最近はほとんど見掛けません。 古いデータを整理していたら、固定電話の番号でもハイフンの位置を意図的にずらしてあるものが出て来ました。 これどのような理由が考えられますか?
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
昔の事ですね。 昔は携帯電話で、030が頭に付いていた頃の話ですね。 市外局番が四桁が主流で、後は三桁と四桁という組み合わせが加入電話の番号でした。 その流れで、比較的覚えやすいと言う意味でした。
お礼
ありがとうございます。 古いデータを整理していたら、固定電話の番号でもハイフンの位置を意図的にずらしてあるものが出て来ました。 これも同じ理由でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 思い込みの可能性があるのですね…。 私は、電話番号をもらう際にハイフンが付いているため、何らかの意図があってのことかと思っていました。 昔、明らかに「かっこつけ」でそれをやっている人も居ましたが、(特に携帯電話番号の桁数が変わった当時に)誰もがそうではないということですね。 勉強になりました。