ベストアンサー 名鉄の通学定期で次のような乗車は可能ですか? 2009/03/09 07:23 名鉄においてA→B→C→Dと駅が並んでいるとします そして通学定期をA~Dまで持っているとすると 1:A~C 2:B~D 3:B~C という乗車はできるのでしょうか? 教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sfx1208 ベストアンサー率32% (265/809) 2009/03/09 08:01 回答No.1 可能です。 A~D駅までの、区間定期券ですから、その間の乗り降りは自由です。 例えば、A駅からF駅まで乗っても、D駅までは定期券がありますので、D駅からF駅までの乗り越し運賃を精算すればいいのです。 質問者 お礼 2009/03/09 08:21 できるんですね。 通学の道中によく行く店の最寄り駅が有るので 使いたいと思います。 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) PAP ベストアンサー率62% (1578/2526) 2009/03/09 11:20 回答No.2 すべて可能です。 通学定期券は通学用として割引が多くなっていますが、使用方法は普通の定期券である通勤定期券と同様です。 従って、区間の途中駅で乗り降りも自由にできますし、学校が休みであっても、買い物や遊びのためだけの利用でもかまいません。 「通学」定期券といっても、「通学」であるための特別な注意は、使用時に学生証を携帯していなくてはならないきまりになっていると言うことだけです。ただし、普段の定期券の使用上で学生証を呈示する必要は全くなく、鉄道の係員(駅員さん)の要求があった場合に見せなくてはいけないと言うことで、ほとんど要求されることはありません。 要求されるのは、例えば定期券を貸して(定期券は他の人が使うことはできません)しまって、駅員さんが「この人学生さん?」と言った感じで疑問に思った時などとなります。 A~Dの定期券区間の外へまたがって利用することも可能で、そのときは区間外になる区間の運賃を下車駅で精算する、あるいは区間外から定期券区間の駅まできっぷを買って乗車して下さい。 質問者 お礼 2009/03/09 14:04 なるほど、できるのですね。 >学校が休みであっても、買い物や遊びのためだけの利用でもかまいません。 それなら、自分の行動範囲も広がります。 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 名鉄で経路の違う通学定期の買い方 通学定期について教えてください。 学校の最寄り駅は地下鉄の駅で2つあります。 犬山からで、行きは名鉄小牧線で平安通経由、帰りは名鉄犬山線で名駅経由の場合、定期券はどうなりますか? 小牧線か犬山線のどちらかしか使えないのでしょうか。 通学定期券について 都内に住んでいる学生です。 A駅(自宅/私鉄) B駅(経由地) C駅(学校/都営) D駅(学校/JR) 学校の最寄駅はC、D二つあります。 ルート1【A→B→C】 ルート2【A→B→D】 今まではルート1を通学定期で通っていました。 理由は、ルート2に比べると少し高いけども、乗り換えがしやすく、早く着くからです。 しかし、現在は授業も少ないため節約したいのでルート2で通おうと思っています。 そこでだめもとで質問ですが、A→Bの通学定期とB→C or B→Dの回数券という買い方は出来ますか? もしB→C区間の通学定期も買わなければならない場合、学生証に記載してある通学区間が異なってしまいます。そうした場合、学校側に再度申請してからではないと変えないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 通学定期で質問です。 通学定期で質問です。 学校~家まで電車で通っていて、通学定期を使っています。 それで通学定期って学校~家までしか買えませんか? 学校の最寄り駅がA駅で家の最寄り駅がB駅だとします。 でも部活で家の最寄り駅を通り過ぎてC駅まで行くんですよ だから定期の区間をA駅~C駅までにしたいんです。 もし通学定期がダメならA駅~B駅は今までどうり通学定期料金で B駅~C駅の区間は普通の定期料金で1枚の定期で買うこととか無理ですよね? B駅~C駅は往復で260円なんですけど通学定期が買えなければ 普通にスイカにチャージしておいて使ったほうがお得でしょうか? わかりにくい&質問ばっかですみません 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 通学定期!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 通学定期のことです。 a駅が自宅最寄駅だとして、学校最寄駅がe駅だとします。 途中b,c,d駅を経由します。乗り換えもあります。 もし、、 a駅から乗って、c駅で一度降りて買い物をして、c駅から乗ってe駅に向かうことはできるんですか?? 通学定期券について 私は通学定期券でA駅~B駅までの定期を持っているのですが、隣のC駅までの通学定期券でも金額が変わりません、通勤定期ならC駅までの 定期でも問題ないのですが、通学定期でも金額が同じなら購入してもよいのでしょうか? 通学定期 自宅最寄り駅:A駅 自宅最寄り駅の次(大学とは逆方面)の駅:B駅 大学最寄り駅:C駅 予備校最寄り駅(大学とは逆方面):D駅 とします。(D-B-AーCの順) B駅ーC駅で現在通学定期を買っていますが、 予備校(T○Cとかの類です)に通うようになったらC-D駅で買いたいと思っていますがコレは可能なんでしょうか?現実はそう甘くないと思うので変えないと予想はしているのですが… その予備校は一応学校法人となっています。 文部科学省認定かどうかは調べましたが分かりませんでした。 ICOCA定期の区間外乗車 A駅―――B駅―――C駅―――D駅 上記のように並んでる駅間でB駅~C駅間のICOCA定期で区間外乗車をする場合、 A駅から乗車してC駅で下車する場合は、乗車時にA駅の改札機にタッチして下車してC駅の改札機にタッチした時にA駅~B駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれ B駅から乗車してD駅で下車する場合は、乗車時にB駅の改札機にタッチして下車してD駅の改札機にタッチした時にC駅~D駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれることは知っています。 だとすれば、このICOCA定期でA駅から乗車してD駅で下車した場合はどうなるのでしょうか。 駅間の距離によってA駅~B駅間の普通料金とC駅~D駅間の普通料金をプラスした金額の方が安いケースと、この定期を使用しないことにしてA駅~D駅間を通しの普通料金で利用したことにする方が安いケース(こちらのケースは短距離の場合のみであまり発生しないとは思うのですが)の2通り考えられると思うのですが、ICOCA定期ではどちらの計算方法でチャージされるのでしょうか。 ひょっとしてどちらか安くなる方で自動的に計算してチャージしてくれるということでしょうか。 通学定期使用で→区間外へ 現在、通学定期でA駅(JR)からB駅(JR)→C駅(私鉄)区間を 磁気の定期で利用しています。 この定期を利用して、 A駅からB駅まで行き、B駅でJRの別路線に乗り換えてD駅(C駅とはまったっく関係のない駅)まで行こうと思っています。 A駅からB駅までの運賃と、A駅からB駅乗り換えD駅までの運賃は同じなのですが、定期券一枚でいけるのでしょうか?? それとも、B駅でいったん改札から出て、新たにB~D駅間の切符を購入する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします! 通学定期の区間変更 A駅-B駅-C駅-D駅-E駅という経路の路線で、今B駅(自宅最寄)-C駅(学校最寄)間の通学定期で通っています。 質問ですが、 (1)自宅から同じく近く優等列車が止まるA駅発にする (2)E駅最寄のキャンパスで授業がある日があるが、定期を買うほど頻繁には行かない。ただC駅-D駅間は初乗り運賃で行けるほど近く、A駅-C駅とA駅-D駅は定期券料金は同じでB駅-C駅とB駅-D駅では定期券料金がわずかに違う。またA駅-D駅とD駅-E駅は会社が違い、定期が出る場合と出ない場合で片道運賃が倍近く違う。この場合D駅着にする これは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。 通学用定期券について 今まで使用していた通学用の定期券「A駅→B駅」を C駅からバスを利用して通学する時もあるから・・・ という理由で「A駅→C駅」まで発行してもらうことは犯罪になるんでしょうか? また自動改札機に「A駅→C駅」の定期券でB駅を降りた場合 駅員の方に判るんでしょうか? 宜しくお願いします。 通学定期について質問です。 通学定期について質問です。 A~B~Cの駅があるとして、 A→Bへ行くのに230円。 A→Cへ行くのにも230円だとします。 定期はA→Bの区間のもので、 A→Cへ行く機会があり、 この定期を使おうとすると使えますか? やっぱり、たとえ同じ値段だからといっても 区間外は使えないんですかね('`)? 名鉄と市営地下鉄の連絡定期券について 名鉄の岐阜駅から乗車して、(名古屋駅経由)地下鉄の池下駅までの通学連絡定期券は発行できるのですか? 分かる方、お願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 通学定期は途中の区間まででも買えるんでしょうか。 夏休み中にも電車をかなり使いたいので、通学定期の購入を考えています。 通学ルートは A(地元の駅)ーB(乗り換え駅)ーC(学校付近の駅) です。 夏休み中はBーC区間は絶対利用しないので、A-B区間だけの通学定期を購入したいんですが、それは可能なんでしょうか? この場合通学定期は買うことが出来るのか? 現在夏休み中の学生です。 私が、A駅~B駅~C駅の方法で、通学を普段しているとします。 今、A駅~B駅までの通学定期を買いたいと思うのですがかえるのでしょうか? 親には学校に行く目的じゃないから買えるわけがないといわれましたが。 宜しくお願いします。 通学定期の使い方(至急) 通学定期の使い方(至急) 阪急の通学定期の使い方について教えてください(><) 今、A駅からC駅の定期を持っているとします。(駅はABCDE…と続いてるとします) A駅からE駅まで行くのは、A駅で定期を通してE駅で乗り越し精算したらC駅からE駅の値段でいけるんですよね? そしたら帰りはE駅で定期を通してA駅で乗り越し精算をしたら良いんですか? 定期の範囲はA~Cまでなんですが、E駅でも定期を通して入れるんですか? 定期を使うのが初めてなので、よくわかりません; お願いします。 PASMOの定期券 PASMOに定期を入れたいのですが、2つの定期券は乗り継ぎにはなっていません。 乗車駅A ・・・ 降車駅B ・・・徒歩・・・ 乗車駅C ・・・ 降車駅D な様にA-Bの定期、C-Dの定期を持っています。 2つの定期をPASMO1枚に入れることは可能でしょうか? よろしくお願い致します。 名鉄→地下鉄への通学定期購入について 名鉄の犬山から地下鉄の塩釜口までの通学定期を購入しようと思っているのですが、 名古屋を経由するようにしたいと思います。 上小田井経由で定期を買うと一枚ですが、名古屋に行こうと思うと 乗り越し料金を払わなければいけないのでちょっと嫌です。 ここで問題なのが、犬山を名鉄の定期で入って、上小田井を経由して塩釜口まで行き、 地下鉄の定期で改札を出られるかなんですが、こんな裏技みたいなことは可能なんでしょうか? 通学定期について A駅---B駅---C駅 A駅からC駅までの、定期を買ったら C駅からB駅まで、A駅からB駅までという 乗りかたはできるのでしょうか? 定期区間外から定期区間外へ JRの場合です。 A,B,C,Dという駅があるとします。 B⇔C間はSUICA定期券を持っています。 A駅からSUICAで乗車してD駅まで行った場合、SUICAから引かれるのはA⇒D間の運賃でしょうか。それともA⇒B+C⇒Dの運賃でしょうか。 定期を使いたい JRです。 A駅、B駅、C駅があります。 A→B間の通学定期を持っています。 A→Cへ行く場合、乗り継ぎなしでA→B間を通学定期、B→C間を普通料金で行くことは出来ますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
できるんですね。 通学の道中によく行く店の最寄り駅が有るので 使いたいと思います。 回答ありがとうございました