- ベストアンサー
追突事故の相手が認めない
先日T字路の信号待ちで後方から追突されました。 私は赤信号の状態で先頭車両(右折レーン)です。 左折レーンは一足先に矢印が出て、左折車が進み始めました。 (私はまだ停車中です) その直後に大きな振動が起き、後部から追突されたのです。 私の車は軽自動車のオートマでギヤはドライブに入ってました。 後続車も軽自動車です。 (私は40代女性、相手は20歳の初心者マークの男性) T字路の停車位置は若干上り坂になってますが、ドライブのギヤでは後退するほどの上り坂ではありません。 とりあえず邪魔にならないように車両の移動をして、すぐそばの警察を電話で呼びました。 (この間は、相手の謝罪もなく会話も無し) 警察が到着して当方の言い分(停車中に追突された旨)を相手の前で伝えました。 次に相手側への取り調べということで、私も目の前で聞いてました。 その時相手の若者が言った言葉は・・・ 「前の車が(坂道なので)バックして来た」と異常な言葉を発しました。 私は慌てて「違うでしょ!!」と言いましたが、相手は表情も変えずに小さな声で同じ言葉の繰り返しです。 私の車のバンパーは割れており、とても緩い下り坂を下りて後続車両に当たってできたものでは無いのです。 警察もそれは(心の中で)認めてはいるものの可能性はゼロでは無いということで、相手の言い分も取り敢えず聞き入れました。 警察としても、見ていた訳で無いので、これ以上は介入できないということになり、双方の保険会社に任せることになりました。 その保険会社も双方共同じ会社を使っており、内部でもめることもできないので現在は平行線です。 当方も怒りが収まらないので、少し違和感があるということで医者に行き全治10日間の頚椎捻挫の診断書をもらいました。 この治療費は保険から出るので現在の治療費はゼロですが、過失割合の判定が出てないので現状は私の保険の仮払いという状況です。 今後の相手の出方次第では、(頭に来てるので)しばらく通院は続けます!! (相手は病院に行ってないハズです:行く理由も無いです) 私としては、首が痛いとかでなく彼の嘘が一番腹立たしく思っている訳で、相手の過失が100%でなければ一切妥協しないつもりです。 (同様に相手も保険会社に同じ事を言ってるようです) このまま平行線で行って、今後どうなるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 どちらも折れないようですので(当然私も)、持ち別れということなんですね。 その場合、修理代や通院代はどちらの保険から適用されるんでしょうか? また、相手の若者も人身事故にはならないのでしょうか? ちなみに私は現在20等級です。 保険会社の対応・スピードが遅いので次回の保険更新で保険会社は変更する予定です。