• ベストアンサー

レーザープリンタ、どっちがいいか悩んでいます

レーザープリンタの購入でどちらがいいか悩んでいます。 canon MF3220 12800円 http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0tid028r02820000... ブラザー DCP7030 15800円 http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/dcp7030/index.htm なるべくコストもかからないのがいいのですが、 消耗品がブラザーの場合、トナーとドラムがわかれているようで、 canonだと、一体になっているようなのですが、 と考えるとcanonのほうがコストは安いのでしょうか。 主な用途としては、 エクセルなどの文書の印刷、月30枚程度、 ハガキの宛名印刷年1回 100枚程度 などです。 音や速度よりも簡単に操作できるものが希望です。 見た目と価格でcanonに傾いているのですが、 客観的意見もお聞きできればと思いました。 何とぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.6

実際にMF4120の裏の排紙トレイを確認したところ、カバーが45度程開いた状態になります。 つまり用紙は下には落ちませんが、あまり多くの枚数をためるわけにはいかないようです。 > 給紙トレイが密閉でないので埃がたまりそうという書き込み 確かにそうかもしれませんが、上面はカバーされていて、手前が高さ6~7cm空いている感じです。 上からの落下してくる埃の侵入はありませんが、手前からの侵入はあるかもしれせんが、あまり気にならない(気にしていない?)です。 その点に関してはDCP7010は密閉されていますが。。。 ただこれにも問題点があり、トレイの引き出しがスムーズに行なえません。 用紙を追加するだけでもトレイを引き出して、上面カバーをはずさないと、用紙を足せません。 また用紙サイズを変えるには際には、完全にトレイを引き抜いて、間仕切りを動かす必要があります。 ので、その点が面倒なため、DCP7010はA4サイズ固定にして使っています。 やはりこのくらいの価格であれば、何らかしらの不都合はあるでしょう。 価格を考えないで、給紙トレイが複数(オプションで)設置できるプリンタを使用すれば、きっとご希望にかなうものがあるでしょう。

kaagi1
質問者

お礼

再度回答いただきまして本当に助かります。 実際に確認までしていただきすみません。 埃の件ですがあまり気にならない?とのことで安心しました。 カタログを見るとカバーが閉じた状態の画像なので、 何も知らないで買ってみてびっくりというのがあるのか 結構このことについての不満が見受けられますが、 でも、密閉されてると、やっぱりそれはそれで面倒そうですね! ましてトレイが引き出しにくいというのはかなりマイナスですね。 何かしらの不都合はやはり目をつぶるしかないですね。 MF4120に決めようと思います。 本当に色々ありがとうございました。

kaagi1
質問者

補足

MF4120を購入しましたのでご報告です!! この機種に決めて無事に届き今は快適に使っています^^ トレイが飛び出た状態で密閉にならないのが心配でしたが、 アドバイスいただいたとおりで、 手差しトレイのように使えるし、密閉タイプだと引き出しを出したり 閉めたりの手間を考えると、これでよかったと思いました。 この価格でレーザープリンタで、コピーもとれるなんて本当に満足です。 この機種を買って本当に良かったです。 色々アドバイス本当にありがとうございました。 他の方のご意見も本当に参考になりました。 回答下さった皆様ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.5

別スレッドには回答してしまいましたが。 このスレッドのお礼欄への回答です。 > あと給紙トレイは一番下にあると思うのですが、 > 密閉タイプではないと思うのですが、 > これは手差しのような感じで使えるのでしょうか。 これはまさにその通りです。 手差しトレイは給紙トレイの上にまるでカバーのように置いてあるだけです。 これをはずしてしまえば、むき出しになりますから、(手差しでない)給紙トレイの用紙が減った場合でも、ダイレクトに用紙が置けます。 つまり私の使用法は次のようです。 手差しトレイはB5でもっぱらコピー用。 (A4はブラザー使用、ちょっと贅沢か。) 給紙トレイはA6(ほぼ葉書サイズ)でPCからのプリント用です。 通常は手差しトレイにB5用紙を奥まで入れずに置けば、給紙トレーから給紙、 手差しトレイの用紙を奥まで入れれば手差しトレイから給紙になりますので、簡易的にも切り替えできます。

kaagi1
質問者

お礼

再びありがとうございます。 色々考えがかわってきたのもあって、 別スレッドで別に質問してしまいました。 別々に回答いただき、お手数おかけして申し訳ありません。 なるほど、やはり手差し感覚で使えるのですね!! 手差しはコピー専用につかって、給紙は、印刷用にとのこと。 用紙をいちいちとりかえなくてすむのは便利ですね!! 当方はA4メインなのですが、 カセットだと用紙の出し入れが面倒で、今は手差しをメインに使っているので、 手差しトレイの件が気になってしまっているところなのですが、 MF4120の給紙トレイは手差し感覚に使えるとのことで☆☆☆ 用紙の出し入れも簡単にできるということですよね? ハガキも沢山する場合は、この給紙トレイに入れれば良いのですよね??? ってしつこく聞いてしまいすみません・・・。 背面排紙の件は、 後ろに台をおけば別に複数印刷しても大丈夫とのことで安心しました^^ 背面のほうが用紙もまっすぐでるのでお勧めということなんですね!! だいぶ考えがまとまってきました。 あとは手差しトレイに沢山おける、LBP3310か、 お勧めのMF4120を手差し感覚で使うか このどちらかで決めようかなと思っています。 色々教えていただき本当にありがとうございます。

kaagi1
質問者

補足

何度もすみません、 アドバイスを参考にしまして、悩んだ末、 MF4120にしようかと決めかけているところです^^ それで、1点だけ気になったのですが、 給紙トレイが密閉でないので埃がたまりそうという書き込みを見まして、 blastmaさんはそのあたりは特に気にならないでしょうか? たぶん気にされてないと思いましたが念のためお聞きできればと思いました。 何度も申し訳ありませんが、お時間ありましたらよろしくおねがいいたします。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.4

#3です。 手差しについて回答します。 確かにご質問の2機種の手差しは、1枚ずつしか出来ません。 MF4010(4120)の場合は、はがき自体が厚いため、4・5枚程度までだったら、手差しトレイに置いておけます。 ただ、メーカーさんは基本は1枚ずつ置くようにと指定してありますが。 LBP3310については、何も知らないものですから、お答えすることは出来ません。 やはり価格の事を考え合わせれば、スキャナ機能が増えれば、その分価格が同じであれば、印刷関連がやはり劣ることにはなるでしょう。 私の使用では、DCP7010は90%までがコピー用途ですが、MF4120はコピー30%、PCからのプリント50%、スキャナー20%程度の割合なので、バランスが取れている機種だと思っています。 MF4120であれば、本体カラーは黒色ではありません。 MF4010との大きな違いは両面プリントが出来るかどうかです。 ただこの両面プリントはA4サイズに限られてしまいます。

kaagi1
質問者

お礼

再度回答いただきましてありがとうございます!!! MF4120なら黒くないですね!!! そうですか4.5枚ならおけるんですね。 そうですよね、機能が増えれば印刷関連が劣るのですね。 あと給紙トレイは一番下にあると思うのですが、 密閉タイプではないと思うのですが、 これは手差しのような感じで使えるのでしょうか。 給紙トレイを開けたり閉めたりが面倒に感じそうなので、 当方の場合は 印刷がほぼ100%で、コピーはあったほうがいいかなという程度で スキャナーを使うことはなさそうで、両面印刷もなくてもいいかも。 と考えると複合機ではなくプリンタだけのほうがいいですよね・・・ MF4120も候補に入れて色々検討してみます。 また何かありましたら教えていただけると有難いです。 本当にありがとうございます。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

たまたま、Canon MF4120とBrother DCP7010の両者を使用しています。 まずはこの程度の印刷枚数であれば、極端な話、消耗品は1年以上取り替える必要はないでしょう。 消耗品以外での話にします。 canonはできたら、MF3220ではなく、MF4010の方がいいかと思います。 購入価格は確かにMF3220の方が安いですが、この機種は発売が古くその分だけ割引率が高く、MF4010の方が新機種です。 トナーの価格の比較はしていませんが、一般的にいって、トナーの価格は旧機種だからといって、安いわけではないので、 もしかしたらMF3220のトナーのほうが高いかもしれません(あるいは同じ型番かもしれませんが)。 使い勝手ですが、現在DCP7010はA4専用の単なるコピー機になりさがっています。 印字品質はBrotherの方が線が細く、逆にCanonは線が太く感じます(Epsonはその中間)。 葉書の場合、Brotherの手差しは使い物になりません(真っ直ぐに入れるのは至難のワザ)。 (実は手差し給紙がうまくいかず、交換しました。) 手差しでなくてもBrotherは用紙が2回折り曲げてから排紙(Canonは1回)のため、葉書がときにつまりやすいことがあります。 Canonは用紙サイズを替える毎にいちいち初期設定で用紙サイズを変更しなくてはいけないという欠点がありますが、 通常A4で固定ならば、そんな問題にもならないでしょう。 スキャナ機能は圧倒的にCanonです。 Brotherはスキャナ機能もありますよ、というレベルです。 (スキャナドライバのできが違います。) Brotherの良い点はなんといってもサポートです。 サポート電話は繋がりやすく、仮にメーカー送りになっても代替機を送ってくれます(ただ、私の所は仕事用ですから、そのための対応なのかもしれませんが)。 個人的はお薦めはCanonのMF4010になります。

kaagi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変ご親切に具体的なアドバイスで大変助かりました。 消耗品はそうですねあまり交換はしなくて良さそうですが、 最低でもプリンタは5年くらいは使いたいので色々悩んでいました。 機種についてMF4010のほうがお勧めとのことですが、 実は、色が黒というのが気になっていました^^; トナーの価格もだいたい似たような感じのようですが じっくり検討してみたいと思います。 両者の少し前の機種を両方お使いとのことで大変参考になりました。 実は、手差しについてのご意見が大変参考になりました。 今使ってるレーザープリンタは富士通の古いものなのですが、 ハガキ印刷は快調に手差しトレイをつかってできていたので、 やはり手差しでハガキ印刷をできるもののほうが良いと思えてきました。 となるとこの2つだと手差しは1枚づつしかできないようなので、 複数毎できるものはないかと再度調べてみたのですが、 この価格帯ですと、スキャナやコピーのついてるものはないようで、 でも、あまり使わないのでなくてもよいと思えてきまして、 新たに候補にあがってきたのが、キャノンのLBP3310という機種です。 せっかくMF4010とのアドバイスをいただきましたのに こちらの勉強不足で色々右往左往してしまい申し訳ありません。 LBP3310について何かご意見アドバイスがもしありましたら 教えていただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。

noname#99913
noname#99913
回答No.2

うちではキャノンのLBP5000を使っていますが、1年たった今でも快調に使えています。 トナー・ドラム一体型だと不経済と思われるかもしれませんが、常にドラムが新品に近い状態になるので、印字品質が保たれるという効能があります。また内部構造も単純になるので、コスト的にも有利で、故障なども少なくなります。 ブラザーのものがどうなのかはわかりませんが、昔コピー機でやったことがあるのですが、トナー交換はけっこう手が汚れます。鉄粉ですので洗っても落ちにくいです。今ではカセットポンになっているかもしれませんが。

kaagi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラムが常に新品になるというのは良い感じですね。 トナーの価格もあまり変わらないようなので、 やはりcanonに惹かれているところです。 またLBP5000をお使いとのことで、 LBP3310の機種も気になっています。 手差しトレイに沢山用紙がおけたほうがいいかなと思えてきて・・・ 色々参考になるご意見ありがとうございました。

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.1

トナーとドラムが一体ってことは、トナーが切れたらドラムも同時に交換と言う事です。 このユニットの値段と、ブラザーのトナー+ドラムの値段を考慮し、ランニングコストを比較しないと意味がありません。 具体敵にはCANONのトナー+ドラムのユニットが、大体何枚印刷できるのかを調べ、その枚数でトナー+ドラムユニットの値段で割り、1枚あたりのコストを出します。 ブラザーでは1トナーで何枚印刷できて、何枚印刷でドラム交換なのかを調べ、ドラム1回交換時の総印刷枚数とトナー+ドラムの値段で1枚あたりのコストを出します。 ここまでして初めてランニングコストの比較が出来たことになります。 まぁ、難しく書きましたが、双方のカタログに、ランニングコスト(1枚あたりの印刷コスト)は書いてあると思いますよ。

kaagi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ランニングコストの比較の仕方について大変参考になりました。 色々調べて比べてみたいと思います。

関連するQ&A