- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダニについて)
ヘラクレスオオカブトの幼虫を飼っている際に発見した白い物体はダニ?対処法は?
このQ&Aのポイント
- ヘラクレスオオカブトの幼虫を飼っている際に、直径2.3mmの白くて丸い物体を発見しました。これはダニなのか疑問です。過去のサイトで紹介されたオレンジやピンクっぽいダニと同じものなのでしょうか。
- 以前使っていたマットではこの白い物体は見かけませんでしたが、新しく飼ったマットに変えたら見かけるようになりました。ただし、それがマットに最初からいたのかどうかは不明です。
- ダニに対処する方法は異なります。もし問題がないようであればそのまま放置しても良いですが、大量発生するようであればマットを全て交換した方が良いかもしれません。経験者のアドバイスを求めます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
返信ありがとうございました!! すいません、数字を思いっきり間違っていました! 0が最初に抜けていました。0.2~0.3mmの間違いでした^^; よくみると、0.5mmくらいのもいました。色は白くて丸か楕円です。これって、コナダニとかいうやつでしょうか・・・。ほっておいてもいいのか、または大発生したらどうしたらいいのでしょうか。 それから、今日よく見たら、さらに細くて糸のような線虫?のようなもの、長さは0.3~0.5mmで、細さは0.1mmもない気がします。よーーく見ないと、見えないくらいの細さです。がけっこういました。特色としては、水滴や曇ったところに集まっているようです。これも、ほっといていいのでしょうか。分からないことばかりで、すいません。 よろしくお願いします。