私のやり方です。とにかく細かく技・技・技。
シムシティーはなんといっても初期地形が重要です。メガロポリスになれるMAPは少ないです。MAP:61 がおすすめです。入門者なら、右下の島から作り始め、そこそこのテクニックが付いたら上の島を開発できます。他には、MAP137,630,767
とりあえず原発をたて、道・建物建物・道という感じになるように町のレイアウトを決めます。北海道の都市みたいな感じ(横目は不要)道路だけの枠を作ってから建物を入れていくという手もあります。とにかく工業地を隔離します。実社会同様効果に反して工業地は嫌われます。MAPの中心に住宅地を置き、工業地を端に置き、公害緩衝地帯として商業地や公園を間に置きます。端に置けば、公害の半分はMAP外へ消えてくれます。私は住宅地と工業地は最低4建物分は離します。住宅地の中には、商業地やプレゼントを置き、雇用問題を起こされないようにしましょう。住宅地は、学校・病院になりますが、学校は図書館を2つもらったら、病院はすぐさま壊しています。人口ふえないし効果が見えないし。
3代地区の基本は、R2:C1:I1.3。住宅地が多い印象です。水際や森やプレゼントは、地価が高くなるので住宅地がいいですが、地価が高くなりすぎても住民が怒るのでほどほどに。あと、建物につき1面3ますの道路か鉄道をしくと成長が早くなります。6マスしいても成長の変化は同じです。それなのに警察や消防には哀しい手ですが周囲12ますを道で囲んだりもしました(お願い!もっと取り締まってぇぇぇ効果は?)。道は他の道と繋がっていなくても機能します。要するに全てマイロードでもokです。道路でも鉄道でも成長は変わらないようです。公害がないぶん線路がお得なので、道路線路道路と渋滞のひどいところはカジノを頭に入れながら線路に。電線は建物密着か、道上に置きます。はんぱな土地は、お金に余裕があるときはとにかく公園化します。大きな公園は工業地域。
住宅地と工業地を建て、思い出したように商業地を置きます。警察署は、周囲4建物くらいを強く守ってくれます。消防署は、10万人都市で1つでも苦情は出ません。災害にはよわいですが・・・。安定したら災害用に$3000位はキープ。住民の要望はできれば出る前に満たせば完璧ですが、すぐに満たしましょう。シティーでスタジアム、キャピタルで港、メトロポリスかなり前に空港の要望があります。
タウン:市長のいえ・地価UP/シティーで$1000:銀行・融資/警察消防学校が3ずつ・強力な警察消防や図書館/スタジアムが1、3・動物園/道路200ごと・カジノ(300収入)か遊園地(人口UP)
鬼畜的な方法ですが、道路を馬鹿みたいに森を壊さないように作り、カジノを3ついただきます。停電のまま建設し支出を0にして、電源を入れっぱなしにしておくと、毎年$900ずつ貯まります。お金を貯めたファイルを予備データとして確保します。・・・ただ腕があがると電気代の無駄なことに気がつきます。
このゲームは、人口30万人くらいまで増やしたらとたんに面白みが減ります。だんだん鬼畜モードになってしまいます。60万がエンディングですが、いろいろなやり方で30万人を目標にするのが一番おもしろいやりかたでしょう。
追記:双葉社からシムシティー必勝攻略法 \485にて本が販売されています。
お礼
親切なアドバイスありがとうございます。 かなりシムシティーをやりこなしているようですね。