ベストアンサー 在留届 2009/02/28 13:40 一ヶ月後にワーキングホリデーで海外に出発します、在留届けは出発前いつまでに提出したら良いのでしょうか。また、期限の記載などその際注意する事などありますでしょうか。ご経験者いらっしゃいましたら、教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー saregama ベストアンサー率47% (555/1166) 2009/03/01 10:40 回答No.1 >在留届けは出発前いつまでに提出したら良いのでしょうか。 在留届は出発前に出すようなものではありません。現地へ着いて落ち着いたら出してください。http://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/faq.html#a1 尚、海外転出届は出国予定日の2週間前からできます。http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=2204 一年以内の予定ならば海外転出届を出すと住民税逃れと見做される場合もあります。 >期限の記載などその際注意する事などありますでしょうか。 特に帰国予定日を記入する欄はなかったかと思います。滞在先を変更したり帰国することになった場合は届けてください。私は一時帰国のつもりで帰ってきてしまい、津波災害のときに安否確認が日本の実家まで来まって恐縮しました。 質問者 お礼 2009/03/10 19:20 ご回答ありがとうございます。 色々と気をつけなくてはなりませんね。 とてもよく分かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 海外転出届日について 同じような質問がありましたが、まだ分からない事があるので質問させてください。 12月末付けで会社を退社します。有給消化で実際に出勤するのは11月末までです。 12月初旬よりワーキングホリデーに行きます。転出届を提出する際に実際の出発日が退社前の日なので問題ないかと心配しています。 来年5月の支払う税金等は今の会社で支払い手続きをしてもらいます。 転出届を本当に出発する日つけ(12月初旬)で提出しても問題ないでしょうか? 又は親に頼んで1月1日付けで手続きした方が良いのでしょうか? 出来れば自分で手続きして行きたいのですが、海外で在留届を提出する予定です。そうした時の問題点はありますか? 説明があまり上手じゃなくてすみませんが、よろしくお願いします。 在留届について 私は在日韓国人で、現在アメリカの大学へ留学してます。 日本人の学生は海外へ留学すると、日本の外務省に在留届を出すと聞き私も試してみたのですが、やはり日本国籍ではないため届は必要ないとのことでした。 日本の外務省には届を取り下げたのですが、韓国のほうにはこのような制度は存在するのでしょうか? 在日大使館のホームページにもこのような記載はないと思うのですが、もし私と同じように在日韓国人で海外に留学された方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 転出届と在留資格について教えてください 海外に転出したという内容の転出届を役所に提出した場合、 在留資格は自動的に消失されるのでしょうか? 在留資格が消失したことを知らせる通知書など届きますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 離婚後の在留期限はいつまででしょうか。 私の友人は、日本に住んでいるフランス人です。 彼は、1年間の婚姻期間を終え、日本人妻と離婚することになりました。 日本には約1年10か月住んでいます。 来日時、ワーキングホリデーで8か月間、その後結婚して1年間の在留カードをもらいました。 日本には現在所有している在留カードの期限までいられますか?(2014年2月まで) 離婚した後も在留期限までは日本に滞在し、労働することはできますか? 行政書士などのHPをみていると、以下のような記載があります。本当でしょうか? 『離婚した後は在留期限の更新はできないが、在留期限までは日本に滞在することができる。離婚したらすぐに「日本人の配偶者等」の在留資格が失効するわけではない』 彼は、礼儀正しく、すごくいいやつなんですが、特別な資格もなく、特に才能があるわけではないので、就労のビザも取得できるとは思えません。帰国することになりますが、どれくらい日本で生活できるのでしょうか。 在留届と日本の現住所(住民票)について こんばんは。 現在カナダに在住しており、在留届も出しました。 ところでこの在留届ですが、提出すると国内現住所(住民票など)はどうなるのでしょうか? 帰国すれば住民票の再登録が必要でしょうか? 日本にはちょくちょく帰国しますし、日本での生活ベースもあります。 海外に住むにあたってはあまりにも基本的なことを知らないのかもしれませんが、選挙権をはじめ、各種申し込み(例えば、日本の銀行口座開設や、その他)で日本の現住所が必要な場合にも関連すると思うので是非教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。 海外転出届の日付について 今度ワーキングホリデーに行くのですが、 賃貸の退去日からフライトまで、一週間空いている状態です。 (フライトを予約した時に、退去日を正確に確認していなかったため…。) ちなみに24日に退去、31日に出発です。 この間は実家で過ごすか、国内旅行でもしようと思っています。 この場合、市町村の転出届は24日で出すとして、 海外転出届は何日で出せばよいのでしょうか? 市町村に聞いてみればよいのですが、 保険料やら税金やらを多くとれる方を案内されそうな気がして(穿ちすぎかも知れませんが)、 こちらで質問させていただきました。 ご経験等あれば、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 海外転出届・届け出日について 海外転出届は渡航14日前から提出可能とありますが、早く提出したいので、出発日を偽っても大丈夫でしょか・・。 提出後に出発日が伸びたと考えれば問題なさそうですが。 書類の提出が必要だったらまったく話になりませんが。 在留資格更新の申請時期について 日本人の配偶者の在留資格を持っている外国人女性ですが、 在留資格期限の5ヶ月前に出産のために帰国予定です。 規定では、在留資格更新の申請が出来るのは期限の2ヶ月前からとなっていますが、その頃は出産直後なので日本に戻って更新の申請をすることは不可能です。 そこで、期限の4ヶ月とか5ヶ月前に更新申請をすることは可能でしょうか。 また、実体験のある人がいたら教えてください。 海外で現況届を受け取った事のある方 私は現在、海外(アジア圏)において障害年金(国民)を受給している者です。 ご周知の通り、現況届は誕生月に送られて来るとの事ですが、この国の郵便事情を考えると、届かない可能性の方が高く、今から不安で一杯です。 ネットなどで調べてみますと、現地の日本大使館窓口で、社会保険事務所から送られて来た「在留証明願」なる書類を提出し、印章をもらってから、現況届と共に社会保険事務所へ送り返す事となっています。 日本を発つ前に、念のため、空白の現況届(葉書サイズ)を社会保険事務所窓口で貰って来ているので、届かなかった場合でも現況届の葉書は手元に存在する事になります(但し白紙)。 としますと、万が一、社会保険事務所からの「現況届一式」が届かなかった場合でも、その在留証明願さえ、手に入れば(大使館の窓口や、ネットからダウンロードする等)、大使館へ赴き、証明印をもらい、「誕生月内の現況届提出の義務」を果たす事は可能なのでしょうか? 年金証書や、現住所宛てに届いた国民年金送金通知書(2回分)は手元にあり(たまに、日本からの郵便物がきちんと届く場合があります)、現住所を大使館の方に証明する事は出来ます。 また、私の障害は、2年毎の診断書提出の義務があり、今年は、その2年目に当たりますが、日本を発つ前に社会保険事務所に問い合わせたところ「海外に住所がある期間は、いわゆる永久認定の方と同等の扱いとなり、診断書提出の必要は無く、毎年、誕生月に送付される現況届を提出するだけで大丈夫です。」と言われました(2回、別々の職員の方に確認済み)。 ですので、今年も「現況届(と在留証明願)」だけが送られて来ると思うのですが…。 長々と書き綴ってしまいましたが、まとめさて頂きますと、 「万が一、待っても待っても、現況届一式が届かなかった場合、在留証明願の用紙を何処からか自分で手に入れ、現地の大使館に赴き、印章を貰い、社会保険事務所に送付する事で、「誕生月内の現況届提出の義務」を果たした事になるのでしょうか?」 補足ですが、私としましては、大使館から、かなりの遠方に住んでいますので、誕生月の中旬過ぎくらいまで待って、届かない様であれば、上述の手段をとろうと考えています。 ご存知の方、ご経験のある方、回答をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願い致します。 海外赴任する際に転出届は必要か 海外に転勤します。家族も一緒に行く予定です。3年の予定なので家はそのままにしていきます。赴任の際に転出届を出して住民票を抹消すれば住民税がかからないとは思うのですが、子供が乳児で半年後の検診や児童手当のことを考えると、そのままにしておきたいのです。(検診のころには一時帰国の予定) 海外に行くとそこの大使館に在留届を出さなければ万一の時保護されないときいたのですが、日本に住民票が残っていれば海外で在留届は出せないのですか? 海外赴任された経験のある方、教えて下さい。 ROMと、在留資格記載事項変更について 日本在住のフィリピン国籍の彼との結婚の手続きで、在日フィリピン大使館へのROMの提出と、入国監理局への在留資格記載事項変更の提出は私一人でも手続きできますか? また、在留資格記載事 項変更の際に必要な書類は何がありますか? よろしくお願いいたします。 AUSへワーキングホリデー中に結婚(日本人同士) 現在、婚約者がワーキングホリデーでオーストラリアに行っています。 後々私も行く予定ですが、行く前に入籍した場合(婚姻届を日本で提出)、ワーキングホリデーの変更は難しいでしょうか? 申請時、独身で申請しているため、どういった手続きが必要なのか教えて頂きたいです 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム オーストラリアへワーキングホリデーとアメリカへ留学 オーストラリアへワーキングホリデーに行くのを希望しているのですが、海外へまだ1度も行ったことがないわたしがいきなりワーキングホリデーに行くのは無理があるでしょうか。経験者の方のお話をきけたらと思い質問させていただきました。ワーキングホリデー経験者の方は、みなさん今のわたしのように英語が全くしゃべれない(今、ヒアリングや文法を独学で勉強をしてはいるのですが)状態で行かれたのでしょうか。それとも、その前に語学留学などの経験があって、ある程度はしゃべれる状態で行くのが普通なのでしょうか。ワーキングホリデーの最初の3ヶ月間は語学学校に通えるということですが、3ヶ月じゃ英語に慣れる程度だと聞きますので、その後の生活が英語も話せずにちゃんとできるのかな??と不安なのですが。。。アメリカへの語学留学も考えているのですが、そちらを先にしてまず慣れた方がいいでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。 海外転出届について 現在、海外在住6年目に入りました。 日本から転出した際に、海外転出届をしていません。 居住届けはこちらの役所、及び日本大使館に転入当初から届け出をしています。 日本の役所に、さかのぼって転出届を提出する事は可能でしょうか? 婚姻届と転出届と転入届 宜しくお願いいたします。 海外挙式のため先に婚姻届を提出予定なのですが、 転出届と転入届はその後でも大丈夫なのでしょうか…? 他の方のパターンを見ると転出届→婚姻届→転入届 が多いのですが、転入届提出が7月15日以降になってしまう ので転出届はその14日前の7月1日以前には 提出できなのでしょうか? 海外転出届 みなさま、どうかお知恵をお貸しください。 2009年1月1日からオーストラリアに半年から一年程ワーキングホリデーにいきます。 海外転出届を2008年の12月中に提出する予定です。 2009年の1月1日に日本にいない場合、2009年の住民税は免除されるということなのですが、その2009年の住民税の請求は、翌年の2010年に来るものなのでしょうか。 2009年には2008年分の所得分の住民税を請求されるのでしょうか。 その場合、帰国してから払うか、日本で代理の方に頼んで払ってもらうような形になりますか。 また、国民健康保険も海外転出届を出す時に抜けようとおもっていますが、それでも2009年に2008年分の保険料を払うのでしょうか。 ネットのQ&Aをいろいろみたのですが、大事なところがなかなか理解できなくて質問しました。よろしくお願いいたします。 入籍前に出生届等についてです。 入籍前に産まれた子は、まず母親の戸籍にはいりますよね。 それで、入籍したら私だけその戸籍から抜け、産まれた子が一人取り残されるんですよね。 それで、産まれた子も私たちの籍に移すんだと思いますが、それは家庭裁判所に申し立てしなくてはいけないのでしょうか? 今日出生届だけ市役所に提出したのですが、その際市役所の方にそう言われたのですが、のちに平気そうとの事だったみたいですが。(入籍予定の相手が提出に行き、相手からの話しです) また、入籍前に出生届を提出し、認知は認知届提出していないと成立しませんか? 出生届の提出者が産まれた子の実父ならば、出生届提出=実父であると認知されますでしょうか? のちに婚姻届提出してから、またやらなくてはいけない手続きがあると思いますが、問題点や注意点等あったりしたら教えてほしいです(;_;) 不動産屋に退去届提出 今度引越しするのですが、今の家から引越しするには1ヶ月前に退去届けを退出と契約書に記載されていたのですが、提出が1ヶ月をきってしまったりすると駄目なのでしょうか?ぴったり1ヶ月前じゃないといけないのでしょうか?詳細が記載されていないのでわかる方おられましたら教えて下さい。 協定書と協定届の違いについて(36協定) 36協定を労基署に提出する際、 いつもだと時間外労働・休日労働に関する協定届を提出しています。 (1年単位の変形労働については上記届に記載) しかし、今回1ヶ月単位の変形労働を導入する場合、上記届けに記載する欄がないので 別途1ヶ月単位の変形労働時間制に関する協定書を提出しようと思います。 この手続き方法で合っていますでしょうか? 協定書と協定届は何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。 日本人の場合在留資格証明書について 日本国パスポート+在留資格証明書でスルガ銀行の口座は不備扱い でした パスポート+在留資格証明書と書いてあるんですけど、却下した理由が日本国パスポートであるからです で、スルガは免許のない人はパスポートなどは住所の記載がない(手書き、どのようにもかける)ということを理由に補助書類として住民票または在留資格か外国人登録証が必要とありました。 後2つの手数料は0円で写真代がいるだけですね。住民票は350円だったかかかりますが 写真はあまっていたので外国人ではないので在留資格証明書にしました。 入国管理局に行き特注で在留資格証明を作りました。 日本の入国日は出生日にしてもらい、滞在の目的は25 の定住 母が日本人で提出、あと必要書類日本国パスポートで提出をしたら、あたりまえですが、在留期限 永住で 国籍 日本 本籍地 日本という在留資格証明が出ました。 それどころはスルガが不審に思って調査し入国管理局に連絡が行き、後日在留資格を取り消す返せって言われました。 なぜだめですか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々と気をつけなくてはなりませんね。 とてもよく分かりました。