鍋セット(って書くと何か違うものみたい…)21ピースと初期型の電磁調理器、旧型のコーヒーメーカを持っています。
電磁調理器と鍋は毎日使ってます。
>すごく簡単で、栄養価があって
栄養価があって、というのは本質的に鍋は関係ないような。
無水調理することで壊れるビタミンを少なくするというか。
普通の鍋を単純に置き換えるわけではありません。
電磁調理器も普通のガスレンジの単純な置き換えではありません。
普通の鍋のつもりで使うと、蒸気抜きの孔がないので蓋の脇から噴出して、レンジの周りが吹きこぼれだらけになります。
その辺は、失敗しつつ学ぶことになるのかなと思います。
私がよく失敗するのはカレーの温め直しです。
鍋の底から加熱されるので、表面は少しも温まっていないのに、底から白い煙がでてきて、焼きカレーが(っていうより炭でしょ!)できあがり…。中でカレーが対流しないからなんですね。温度設定を如々に上げていってじんわりと温めないと失敗します。
>鍋14点セット
24点セットでは?
スティーマはひとつでいいと思います。
またスティーマについている万能カップなんてものは、カップケーキにしか使えないと思います。不要なんですけどね。
鍋と電磁調理器を買うのはいいと思います。
これがないと私は困ると思います。
電磁調理器があるから、油の温度が管理できて私は揚げ物ができます。
ガスで油の温度を管理することはできるのでしょうけれど、私には怖くてできません。
しかし、『フードプロセサなんて不要でしょ!』といいたいです。
たぶん台所の棚の飾り物になります。
そんなもの無くても料理はできる!と断言しちゃいます。
広い台所をお持ちなら、常に使えるように置いておけるでしょうけど、そんなスペースがないと普段は棚上げ状態、そうすると使おうと思っても出すのが面倒になる。棚の上に使ってない調理器具はありませんか?それと同じ運命です。
実は私もブラウンの同じような器具を持っています。
ほとんど使いません。
コーヒーメーカーも不要です。ドリップと薬缶があればいいんです。
フードプロセサとコーヒーメーカーについては少し頭を冷やして考え直したほうがいいと思います。
お礼
なるほど・・・ 良くわかりました。やはり実際使っていらっしゃる方のご意見はすごく参考になります。 良く、考えてみますね。