- ベストアンサー
ブルースクリーンのエラーメッセージ
パソコンを使用していると以下のメッセージがブルー・スクリーンとともに現れ、 強制終了と再起動を余儀なくされます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. PAGE_FAULT_In_NONPAGED_AREA If this is the first time you’ve seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as cashing or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restartyour computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and theselect Safe Mode. Technical information: ***stop:0×00000050(0×FF1C2464,0×00000000,0×8060E721,0×00000000) Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for furtherassistance. 詳しく説明します。 昨年の暮れあたりに同様の症状が出て、不要なソフトを削除したり、 システムの復元を何度か試みましたが改善されないどころか、 どんどん症状がひどくなるのでOS再インストールを行いました。 先週ぐらいまではほぼ問題なく使えていたのですが、 とある語学ソフトとFirefoxを同時使用しているときに今回(昨年と同じ)の症状が出ました。 で、本日も同様の状況で同様の症状が出たため、そのソフトとFirefoxの相性問題かとも思いましたが、 いくつか試したり、この書き込みの準備をしている間、アプリケーション等をまったく使用していないときにも症状が起こっています・・・。 試してみたというのはGoldTachというフリーソフトのFirewallが相性問題を抱えてているということなので、それを削除してみたのですが同様の症状が出ました。 上記の英文エラー・メッセージは、ざっくり言えば思い当たるソフトやドライバー等を削除してみろということだと思うのですが、 不要なものはインストールしないほうですし、 多少なりとも原因がわからないとどこからあたってよいか見当がつきません。 下記に記すマイクロソフトのエラーログと英文の情報からエラーの原因・解決方法を教えていただけますと幸いです。 なお、PCは Dell Dimension8200(7年ぐらい使用。ということでDellのサポート期間が終了しています) Windows XP HomeEdition Version2002 SP3 CPU Intel(R) Pentium(R)4 1.70GHz メモリ 1.00GB RAM HDD 232GB という感じです。 よろしくお願いいたします。 長文、失礼いたしました。 エラー署名 BCCode : 1000008e BCP1 : C0000005 BCP2 : 00000005 BCP3 : F7C49B60 BCP4 : 00000000 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 768_1 詳細の報告 このエラー報告には、問題が発生した時の Microsoft Windows の状況に関する情報、使用しているオペレーティング システムのバージョンおよびコンピュータ ハードウェア、コン ピュータのインターネット プロトコル (IP) アドレスが含まれます。 弊社では、お客様のお名前、住所、電子メール アドレスなど個人を特定できるいかなる形態の情報も意図的に収集することはありません。 しかし、収集されたデータ ファイル内にあるお客様特有の情報がエラー報告に含まれることがあります。 これらの情報が存在する場合でも、弊社では、お客様を特定するために 使用することはありません。 弊社で収集するデータは、問題の解決のためにのみ使用されます。 さらに情報があれば、問題の報告時にお知らせします。 このエラー報告は、セキュリティで保護された接続を使用して データベースに送信され、マーケティングのために使用されることはありません。 エラー報告に関する技術情報 : C:\DOCUME~1\○○○\LOCALS~1\Temp\WER8260.dir00\Mini022509-01.dmp C:\DOCUME~1\○○○\LOCALS~1\Temp\WER8260.dir00\sysdata.xml
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
- tonkatu2nd
- ベストアンサー率55% (10/18)
補足
有難うございます。 HDDについてはエラーチェックをしてみたところ特に問題ないようです。 また、書き忘れましたがPC自体は7年物ですがHDDは途中で取り替えたので、この5月で3年物になります。 イベントビューアの件はこれから行い、ご報告させていただきます。 現時点では私もメモリーが怪しいのではと思っています。 メモリーも買い足したのですがノーブランド物なので…。 原因が特定できないようなら、おっしゃるように買い換えるつもりです。