• 締切済み

電卓のGTとメモリーの違いを教えてください!

GT(グランドトータル:総計)と(MR:メモリーリコール) の違いがわかりません。 今まではメモリーの方を使っていましたが、GTのある電卓を買って説明書を読んでも違いがわかりません。 使い分けると便利な違いがあるのでしょうか? 単に各演算の小計をM+にするか=にするかの違いなんでしょうか? 回答お願いします。<(_ _)>

みんなの回答

回答No.6

GTとMRの使い分けで大きく違うのは、 MRは一時メモリーとして使えることです。 例えば 損益分岐点=固定費÷(1-変動費÷売上) 売上1230 変動費640 固定費250 のときのMC独立機の操作は 640[÷]1230[M+]1[-][MR][=][MC][M+]250[÷][RM][=] MRC機なら 640[÷]1230[M+]1[-][MRC][MRC][=][M+]250[÷][MRC][=] となり、GTとは違ったメモリー操作ができます。

qwert200x
質問者

お礼

おぉ!こんな使い方があったんですね! 回答ありがとうございます。 メモリーで一時記憶させて呼び出したあと、 その度CMしなければそのまま加算されてしまうのがちょっと気を付けなければいけなさそうですが、 メモリーって奥が深いですね~。

  • jf2nxn
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

キートップの記号は機種によっていろんな表記があるので整理しましょう。 AC、CAなど…全部クリアするキー。単にCだけの機種もある。ON(電源入)と兼ねているものも。 CEなど…たった今入力した数値を記号キーを押す前にクリアするだけのキー。       これがCとなっている機種もある。 ACとONが兼ねられているものはCキーを1回押すとCE、2回連続押すとACになるものもあるようです。 AC(CA)でメモリもクリアされる電卓なら、MとGTのレンジスタにそんなに差はないですね。 でも多くの電卓は、MレジスタはMCキーを押さない限りクリアしない、GTレジスタは式のクリアと同時にクリアされる、となっていると思います。 だから経理事務などで横計算&縦総計の表をいくつも計算する時、 ひとつの表が終わって総計を出した後、総計の値をクリアするとGTも同時に0になります。 M+で総計を出した時には総計値のクリアとメモリのクリアと2つキーを押さなければならない、 そんな程度の違いだと思っています。 実際に作業(仕事とか)をしていると、どちらを使うか考えているより キーを2つ押すほうが早いので、僕はGTを使っていません。 似てても機能を2つつけて多機能にしてあるよ、というメーカの都合かもしれないですね。

qwert200x
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 私の電卓はACですべてクリアされるので、特に違いはないようです。

  • iekustam
  • ベストアンサー率42% (32/76)
回答No.4

ACでクリアされる(されてしまう)のがGTでMCでクリアされる(でしかクリアできない)のがメモリー、つまりメモリーのほうは別の計算の時にまで残しておける ではないでしょうか?

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ACとはCAのことでしょうか。CAだとGT,Rともにクリアされるので、 違いはないようです。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

NO.1です。 GTは単純に横の計算を計算式どおり複数回繰り返し、その縦の合計を一発でGTキーで求めます。 M+とかM-とかMRとかMCとかの面倒な使い分けがありません。 メモリーはたとえば (59×62-36×48)/365のような計算式の場合に使います。 まず59×62の計算をしてM+、36×48の計算をしてM-、MRで計算結果を呼び出し÷365を入力します。

qwert200x
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 GTは単純な総計を出すのに使うって印象を受けました。 ご回答の計算例も、+/-ボタンを使ってGTでも出せましたので、 使いやすい方を使えばいいということなんでしょうかね。(*^_^*)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.2

私が思うには、 小計を足してゆくだけならどちらでも同じ。 小計(結果はプラス表示)を引く場合が有るなら、メモリー(M-)を使う。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみたんですが、GTでも+/-ボタンで メモリーのM-の代用が利きました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

メモリーの使い方をわかっておられるならGTの使い方だけを説明します。 例 電卓で次の計算をします。 18×25= 450 36×48= 1728 59×62= 3658 (ここで3つの計算結果の合計を求めるのにはさらに電卓で450+1728+3658=をたたく必要がありますが) GTキーを押したら答え一発で5836が出ます。 つまり複数回=キーを押した結果の合計が表示されます。

qwert200x
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 メモリーなら=の代わりにM+を押し、最後にMRを押せば同じ総計が 出せると思いますが、 それだとMRとGTの2つある必要がないようにも思えます。 皆さんはどういう場合にMRとGTを使い分けているのかを知りたいです。

関連するQ&A