• ベストアンサー

母乳不足のため、御飯を二膳食べるように

母乳不足のため、御飯を二膳食べるように指導されましたが、 やっと体重が妊娠前よりマイナス1キロになったのに。 食べる量を増やして、また太るのがこわいです。 でもオッパイを飲んでる子供をみるとやはり完母でいきたいです。 母乳を飲ませていれば、食事を増やしても太らないでしょいかか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

あまり知られていないことかもしれませんが、 カロリーだけ制限しても痩せることはできません。 ビタミンやミネラル、タンパク質が足りないと太りやすくなります。 私は今、食事はきちんと三食食べ、さらに中間食として煮干やナッツ類、煮豆、雑穀おにぎりなどを日に何回も食べる生活をしていますが、 以前ダイエットをしたりお菓子を食べちゃったりを繰り返していたときに比べて全然太りません。食べてる量は今の方が絶対多いです。 この生活を始めて半年位してから、周囲から痩せた痩せたと言われ、そのまま維持されています。 さて、授乳期には大変な量のビタミン、ミネラル、タンパク質が必要です。 母体に必要な分だけでも確保するのは大変です。 ご飯二膳といわれたとのことですが、胚芽米や雑穀などを取り入れるのが良いです。 精白米はほとんどただの炭水化物に近い状態になっています。(ほか、白パンや餅なども) 豆やしらす、干ししいたけなどを一緒に炊き込むのも良いでしょう。 また、魚、肉なども野菜や海藻類、きのこなどとともに毎食取り入れてください。 菜食がヘルシーなイメージが強いですが、動物性食品にはヘム鉄や亜鉛、ビタミンB群など(魚だとEPAやDHAも)赤ちゃんの体や脳にとって重要な栄養素が多く含まれます。 脂肪分は、摂りすぎはもちろんよくありませんが、少なすぎてもダメで(細胞が弱くなる)、良質のものを適度に摂る必要があります。 オリーブオイルやごま油が良いと聞いています。 授乳中はお腹がすきますが、おやつは甘いものではなく、私が冒頭で中間食としてあげたようなものが良いです。 果物であっても、食べ過ぎると果糖で太りやすくなります。 原材料の表示を見て、砂糖やブドウ糖液、果糖が含まれているものは控えめにしましょう。(お菓子だけでなく調味料類や加工食品にはほとんど入ってます。) なお、私がこういうことを知ったのは授乳期も終わってからなので、母乳についての経験談ではありません。 食べるものを選べば太らないと言うのは本当です。 体を伸ばしたり、あちこちの間接をぐるぐる回したりを、一日に何回もちょこちょこやるのも効果的です。

その他の回答 (4)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

母乳のプロの方にそうアドバイスされたのでしょうか。出が悪い原因が、炭水化物不足によるものだったら、ご飯を増やして改善されると思います。でも、原因が他のところにあるとしたら・・・?単に太るだけですよね。ご飯を増やしても改善しない原因の方がたくさん考えられると思います。 あとは、本当に母乳不足ですか?少しながらでも体重が増えていれば、それは母乳「不足感」であって、不足ではないですよ。一部の小児科の人が言うように、どんどん体重が増えることが重要だとしたら、完母を諦めなければならない人は、もっとたくさんいると思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/ お読みになってみてください。 目から鱗の内容ですよ。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

母乳で双子を育てましたって、完母じゃないんですけれどね。 夜中の授乳は、一人母乳、一人ミルクなんてざらでしたが(笑) まず、母乳を排出するというとおかしいですが、子供が飲んでくれる場合、半端じゃないエネルギーを消耗します。 私の場合、搾乳していたので、自分が一回の搾乳でどれだけ絞り取れるのかはっきり判ったのですが。まぁー出るときって、凄い量ですよ。 3人分出るんじゃない??ってぐらい出るんです。 で、授乳後(搾乳後)異常な疲れを感じるので、友達(先輩ママ)に聞くと 「授乳は重労働、よって、授乳後にチョコを食べると回復早いよ」 と教えられ、チョコを食べ過ぎて虫歯になった、馬鹿な私ですが。 よって、2膳食べても、しっかり母乳が出ていれば、なんら問題ないです。 ただし、内容です。 ご飯ばかりではなく、バランスの取れた食事を通常より多目に食べて下しさい。身体を冷やさず、血液がさらさら流れるように。 私は、「アイス系禁止」条令に基き、ホットの飲み物以外飲ませてもらえず。また「もち米」がいい!という医学的に根拠がないそうですが、お米より栄養化が高いということから、入院中から、毎日赤飯を食べさせられ。喉が渇けば、野菜スープ。塩分を控えるので、味は・・・ なお、実家では、母が妙に張り切ってしまい。 白米、お餅米、玄米のブレンドご飯を私用だけに炊いてくれました。 おやつはおかき系(もち米を使ったもの!ってことですよ)。おかきには塩がまぶしてあるでしょ?あれを手ではたいて、できるだけ塩分を余分に取らないように。 お餅などは、店頭のものは、絶対小豆が入っているので、その部分は食べない!小豆は、自宅で、甘みを抑えたものを作る!。 双子だったので、1日の睡眠時間がなかなかないので、なんせ食事をいっぱい食べて、体力をつける!ということを重視。 おかげで、食べても食べても痩せていくばかり。 ただし!ここに落とし穴が。 卒乳、断乳、もしくは、出が悪くなりだしたら、食事の量は、徐々に抑えてください。いつまでも、2膳なり食べていたら、産後太りなんてあっという間です。 太るということは、ここがポイント。 また、母乳がそれほど出る体質ではない!と見極めも大切です。 母乳育児を推進を公に言うことは、禁止(までいかないかも)されました。母乳が最初から出ないママには、苦痛ですし、あまりにも公にしてしまうと、周囲から完全ミルクのママが肩身の狭い思いをするということからです。 今は、ミルクは、母乳より優れている!といわれるほど、研究が進み、時に、ミルクのほうが安全な場合があります。 だって、母乳はママの食事や環境で中身が変わるのですから、ママが栄養管理をしていなければ・・・・ ってことで。 母乳が出ない!という自分を責めないで、お子さんがお腹いっぱいになる方法を、お子さん重視で考えてあげてください。 まぁーミルクに変えることで、とやかくいうプロ達はいますが、 「出ないものは、出ない!」 だからねぇー。ちなみに、私のときは、病院に「母乳で育てよ」というポスターがばっちり貼ってある時代。 母乳が出ないママが、申し訳なさそうに、ミルクを作っている姿が痛々しかった。 よって、完母であっても食事の栄養管理をなさっていれば、2膳でも大丈夫。ちなみに、身体を冷やさないことは本当に重要です。 宮参りの際、着物でしたが、雪がちらつく寒さ。胸が全く張らず、その日は、ミルクになったほど。体が冷えて、血液の流れが悪くなり、母乳がその日は作れなかったみたいです。 あの日にそのことを発見し、凄い驚きました。身体を冷やさないことも母乳生産には必要な条件ですー。 (医学的根拠なかったらすみません)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

あまり知られていないことかもしれませんが、 カロリーだけ制限しても痩せることはできません。 ビタミンやミネラル、タンパク質が足りないと太りやすくなります。 私は今、食事はきちんと三食食べ、さらに中間食として煮干やナッツ類、煮豆、雑穀おにぎりなどを日に何回も食べる生活をしていますが、 以前ダイエットをしたりお菓子を食べちゃったりを繰り返していたときに比べて全然太りません。食べてる量は今の方が絶対多いです。 この生活を始めて半年位してから、周囲から痩せた痩せたと言われ、そのまま維持されています。 さて、授乳期には大変な量のビタミン、ミネラル、タンパク質が必要です。 母体に必要な分だけでも確保するのは大変です。 ご飯二膳といわれたとのことですが、胚芽米や雑穀などを取り入れるのが良いです。 精白米はほとんどただの炭水化物に近い状態になっています。(ほか、白パンや餅なども) 豆やしらす、干ししいたけなどを一緒に炊き込むのも良いでしょう。 また、魚、肉なども野菜や海藻類、きのこなどとともに毎食取り入れてください。 菜食がヘルシーなイメージが強いですが、動物性食品にはヘム鉄や亜鉛、ビタミンB群など(魚だとEPAやDHAも)赤ちゃんの体や脳にとって重要な栄養素が多く含まれます。 脂肪分は、摂りすぎはもちろんよくありませんが、少なすぎてもダメで(細胞が弱くなる)、良質のものを適度に摂る必要があります。 オリーブオイルやごま油が良いと聞いています。 授乳中はお腹がすきますが、おやつは甘いものではなく、私が冒頭で中間食としてあげたようなものが良いです。

noname#85648
noname#85648
回答No.1

体重のことは専門家ではないので、安易にお答えできませんが、私が母乳を与えていた頃は、母乳の出が良くなるように…と、小豆を煮た汁を飲まされたり、鯉の甘煮(山形の人間なので…)を食べさせられていました。ただ母乳のために闇雲に食べるのではなくて、母乳の出を良くする食べ物を調べてみてはいかがですか?その方が、仮に太ったとしても、母としてできる限り赤ちゃんを思ってやったことだ!ときもちに折り合いもつくし、乳離れしたのち、その気持ちを支えにダイエットに励みやすいかましれません。