• ベストアンサー

全席指定の新幹線の意義は?

先日、所用で東京から仙台まで行くことになり、新幹線「はやて」に乗りました。 急いでいたため乗車後に指定券を購入しようと思いましたが、あいにく完売ということで、仙台までデッキで立っていなくてはなりませんでした。 見ると数席空いているので座れないかと車掌に聞いてみましたが、仙台からの乗客がいるので座ってはいけないと言われました。 よく考えてみると、なぜ、自由席がないのでしょうか。 全席指定でなければ、開いている席に座ることもできるのに。 席が空いていても座れないというのは非常に不合理だと思うのですが。 そもそも全席指定の新幹線というのは、どういう意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.7

> そもそも全席指定の新幹線というのは、どういう意味があるのでしょうか?  これも利用者へのサービスの一つです。  利用される方の中には、座席の確保を求め指定席を購入される方もおられます。特に、 観光目的で利用される方や普段鉄道を利用されない方にその傾向がある様です。そう言う 方が多い場合、指定席が確保しにくくなるため要望に応えるためには、指定席車両を 増やす必要があります。その結果ではないか?と思われます。  今回のダイヤ改正で全席指定となった「こまち」「はやて」については、全席指定に よる利用の不満が新聞で取り上げられていますが、その中でJR側によると、 旧「やまびこ(ノンストップ型)」の指定席需要は年間平均で1.6倍に達しており、多い日 には9000人を断っていたとの事です。また記事によると、全席指定による歓迎する意見も 寄せられているとか。  つまり、この様な指定席需要に応えたのが一部列車の「全席指定化」と言う選択 だったと思います。 ・東奥日報の記事  http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/1228/nto1228_9.html ・河北新報の記事  http://jyoho.kahoku.co.jp/news/2002/12/20021223t73026.htm >driverIIさん > 「のぞみ」なども先日までそうでしたね。  東海道・山陽新幹線の「のぞみ」は、現在も全席指定です。ただ、今年の秋の品川新駅開業に 伴うダイヤ改正からは、自由席が設置されると言われていますが。

morecutter
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげさまで、JR側の意図するところがようやく理解できました。 しかし利用者の立場からすると、 (A)空席が目立つにも関わらず指定料金を支払わなければならない (B)空席があるにも関わらず座れない など、デメリットも無視できないようです 全席指定だった「のぞみ」にも、近々自由席が設けられるということですが、JRがこのような決定を下した理由を知りたいものです。

その他の回答 (12)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

喫煙車両がある列車の場合、全席指定にしておかないと タバコの煙がダメな人が喫煙車両に座らなければならない 場合が発生します。(又は立ち乗り) そういった、特定の条件に当てはまる人同士をまとめるため というのが理由の一つにあるのではないかと思います。 上野駅発の特急(?)でホームライナーという電車が あるのですが、これは専用の乗車券が必要ではありますが、 乗ったら席は自由です。そのため、乗車が遅れるとタバコを 吸わない人でも喫煙車両に座らざるを得なくなります。 あらかじめ指定席になっていて、喫煙車両と禁煙車両の 指定が行えればこのようなことは起こらないはずです。 私はタバコを吸わない上、呼吸系統が弱いので喫煙車両は 通過するにも息を止めないとダメなほどです。 ですから、全席指定になっていて、禁煙指定のできる長距離列車 (のぞみ等)は大変安心できます。 JRのコメントとしては「全席指定のほうが多くの人に座ってもらえる」ということです。

参考URL:
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/1228/nto1228_9.html
morecutter
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もタバコが苦手なので、乗車するときは必ず禁煙車両です。 利用者の立場では、指定席か自由席、および喫煙車両か禁煙車両、という2×2=4種類の選択肢が用意されていれば、最も自由度が高いと思うのですが。 JRの意図が今ひとつわかりません。 自らの利益率のためだけだとすると、ちょっと時代錯誤のような気がするのですが。 他に理由があれば知りたいと思い、質問いたしました。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.1

「のぞみ」なども先日までそうでしたね。 座席のブッキングなどがおきずに確実に移動できるようにしているのではないのでしょうか。 自由席を作った方が路線の収益があがるとなれば、自由席ができるんじゃないかな。

morecutter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自由席という選択肢がないのはJRの利益のためだけであって、乗客の利便性は無視されているような気がするのですが…。 「のぞみ」の場合も、利用者からのクレームがあったのでしょうか。