• ベストアンサー

宅内ネットワークの速度を計りたい

ネットワーク内のファイルの移動がものすごい遅い気がしてなりません そこで速度を計りたいのですがそういったフリーのソフトはありますでしょうか? 30MBのファイルを転送するのに1分近くも掛かりますこれは遅くありませんか? 100MBITLANと11nの無線LAN間の転送です通信状態も100%で良好です 改善策もあれば教えてください 私に知識が無い為、情報が少ないので指摘していただければ補足します よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

100Mbps=12.5MB/sなので、30MB÷12.5MB=2.4秒 EtherやIPヘッダで効率が落ちるとしても1分はかかりすぎかもしれません 802.11nは規格上は最大300Mbpsですが、まずはどこがボトルネックになっているか、 ・100BASE-TX同士での速度測定 ・100BASE-TXと802.11n間での速度測定 を行ってみて、差が出るか調べてみては? どちらもそこそこ100Mbpsに近い速度が出るなら、HDDの書き込み/読み込みがボトルネックになっている可能性もあります 測定にはnetperfをお勧めします WindowsだけでなくUNIX版もあります http://whzat.dyns.net/shoko2/NetPerf/index.html http://kotohazime.fc2web.com/tools/tools_6.html

noname#78050
質問者

お礼

回答ありがとうございました 有線のPCは1000BASE-TXですが無線LANの親機が100BASE-TXの使用です 無線LANは11nの倍速ではないので130Mbpsです 有線側のPCのドライブの読み込み速度は350MB/s 書き込みは250MB/s 無線LANのノートは読み込み90MB/s 書き込み50MB/s ともにSSDです 何がネックなのかさっぱりわかりません 私はADSLで高速とは言えませんがファイル転送がインターネットのダウンロードより遅いなど明らかにおかしいですよね・・・ netpert試してみます

その他の回答 (4)

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.5

通信速度は 30MBで60秒であるのということは 30MB/60秒=0.5MBps=4Mbpsになります。 どこかにボトルネックがあるのでないでしょうか。 システムを再チェックされたらどうでしょうか。 Lanボード、Lanケーブル、無線Lan、 無線Lanの接続環境

noname#78050
質問者

お礼

回答ありがとうございました ノートパソコンの内臓無線がおかしく交換してもらったばかりのパソコンで無線LAN親機も一緒に買ったもので新品です 有線のパソコンも今年新調したパソコンです 有線側のパソコンではADSLですがダウンロード速度が20Mbpsを超えています 何がネックなのかさっぱりです><

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.3

とりあえず手軽なpingを試されては? コマンドプロンプトから↓を実行します(IPは相手のIPで) ping -l 60000 192.168.1.1 すると、 Reply from 192.168.1.1: bytes=60000 time=○ms TTL=128 と言う感じで返ってきますから、 (60000*2)/(○/1000)/(1024*1024) と言う式で大体の速度(MB/s)が計算できます。 10msなら約11.4MB/s、11msなら約10.4MB/s になります。 また、No.1の方の説明で一部単位を間違えられている箇所がありますのでついでに訂正しておきますと100Mbps=12.5MB/s です。

noname#78050
質問者

お礼

回答ありがとうございました 早速試してみます すいません・・・みなさん間違ってるようなので・・・ 100Mbps=12.5MB/sではなく100MBIT=12.5MB/sだと思うのですがいかがでしょう? MbpsとMB/sは同じですよ 1バイト=8ビット

noname#78050
質問者

補足

申し訳ありません 単位はわたしの嘘です・・・

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

通信速度をリアルタイムに測りたいのならTCP Monitor Plus を薦めます。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
noname#78050
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#155318
noname#155318
回答No.1

少し整理します。BIT(ビット)は情報の最小単位で、 専門的にはb(小文字)で表現されます。 BYTEは人間が扱いやすくした情報の最小単位で、 1B(大文字)=8b となります。 通信速度を表すbpsというのはビットパーセカンドと読み、 毎秒○ビットという意味です。 また、キロはK(大文字)、メガはM(大文字)が普通です。 これらを踏まえた上で以下をお読み下さい。 100MBITLANというのは有線の100Mbpsを指しているものと思われますが、 これは最大でも秒速125KB(100Mb÷8)、 30MB÷125KB=30000KB÷125KBで240秒かかる計算になります。つまり4分。 無線LANの11nという表現は私には判りかねますが、 無線がどんなに速いとしてもこの制約がかかってきます。 普通こうした通信機器はその「規格」に対応していても、 「規格」通りの速度が出るわけではありません。 体感で1分ほどなら上等じゃないでしょうか。 ちなみにWindowsが転送時に出すプログレスバーの 残り○分なんて表示は全く当てになりません。

関連するQ&A