オール電化の見積価格が適正かアドバイス下さい
オール電化についての質問です。
築11年の戸建てを中古で購入し、4年住んでいます。現在築15年です。
風呂、キッチンは都市ガスを使用して、電気・冷暖房等は通常の電気を使用しています。
床暖房はなく、灯油を使う製品もありません。
ガス給湯器は建築当時から使用しているもので、そろそろ寿命かと言われています。
オール電化に興味があったので、友人からの紹介があった会社に見積もりを取りました。
いつもは即決はしないのですが、説明に来られた方の話が丁寧で分かりやすく、誠実さを
感じたので、即決で契約を行いました。
しかし、周りとの比較が出来なく不安になってきたので、以下の見積書を参考に
適正価格かどうかアドバイスいただけないでしょうか。
1本体価格 \680000
(内訳)
電気給湯器(ダイキン)EQ37MBFV…750000
リモコン(ダイキン):BRC981D1…45000
IHクッキングヒーター(日立):HT-F7…204000
小計 \999000 →値引き→ \680000
2 給湯器取付部品 \160700
3 給湯器工事費 \208800
4 IHクッキングヒーター部材費 \10000
5 IHクッキングヒーター工事費 \25000
1~5計 \1,084,500 →値引き→ \1,000,000
合計百万円の工事です。
もし現場で何かあっても、絶対追加工事費等は頂かないと言われています。
クーリングオフも使用可で、5日間余裕があります。
よろしくお願い致します。
お礼
本当に参考になります。ありがとうございますm(_ _)m 家族も5人で、70歳以上の母がいるので コスト削減と安全面などで、考えています。 我が家のシュミレーションでは約・1ヶ月12000円 削減になるらしいです。 これであれば、大分・お得かな?と思っています。 IHの方も、かなり進化したみたいですねV(^^