• 締切済み

vistaが立ち上がってずっと読み込み中で重い

タイトルが不明ですいません^^; 説明が自分的には難しいので変になるかもしれませんが…笑 質問は、PCを起動してからスタートアップとかでソフトが立ち上がったり しますよね?その時PCが読み込み音がすると思うんですけど その読み込んでる状態がずっと続くんです>< 大体20分以上とか。 再起動をしたら直ったりもするんですけど これは原因が何なんだろうと思って質問しました。 そのせいで確かに重くなってるのも迷惑ですが^^; コントロール→管理ツール→システム構成のサービスが 実行中のものが大体70近くあるんですけどこれのせいでしょうか? ウイルス的な話も考えて、フリーですが avira、bitdefender、spybot、SpywareBlaster、windows Defender、AD-AWAREで チェックかけましたが特になく。 読み込んでるせいで重くなってるのは確かです 解決策などあればよろしくお願いします(_ _) :windows vista BASIC ・[MT3105J] ・Celeron Mプロセッサー430 ・512MB DDR2メモリー

みんなの回答

  • papa987
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.5

怪しそうなのはVistaで標準で動いている デスクトップ検索のインデックス作成あたりですかね。 デスクトップ検索使ってないならインデックス作成のサービス停止してもいいと思います。 それにしても512MBでは少なすぎる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.4

PC(ハード)が悪いのか、Vistaが悪いのかチェックしてみてはいかがですか。 チェックの方法は(色々考えられますが)LinuxのライブCDを動かすことです。 確認の仕方は、 ・LinuxのライブCDを立ち上げVistaと同じぐらい遅かったら、何らかのハードの故障と考えて良いんでは無いかと思います。 ・LinuxのライブCDがそこそこ早く立ち上がるようであれば、Vistaが悪いと判断します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

スペック的にVistaきついかもです。celeronM430はどこかで1300円で売ってたし(´・ω・`)・・・ でも20分だとさすがにアレです。 考えられる原因 (1)HDDがおかしい (2)スパイウェアやウイルス等 (3)常駐の大杉 (1)の場合はHDDの回転音がおかしかったりするのでPCに耳をくっつけて聞いてみよう。カタカタ言ってると危ないかも? (2)の場合・・・セキュリティーソフトがこんなに入ってるのにウイルスが入るほうがおかしい。 (3)多分これです。 具体的に言うとセキュリティーソフトが一気に起動してメモリとCPUが一気に食われて\(^o^)/な状態になってる可能性が大きい まずセキュリティーソフトを1回全部アンインストールすることをお勧めします。 そしたらスペック的にノートン等は重くて無理があるのでセキュリティーソフトのAVG free 8を使うことをお勧めします。グーグルで検索すればあるのでダウンロードしてインストールすればおk。 あとGlary Utilitiesというソフトで1クリックメンテナンスを行うことをお勧めします。いらないレジストリや危険なスタートアップを消してくれます。1クリックでできるので初心者でも大丈夫です。 特にスタートアップの起動が長い場合はスタートアップに余計なものが入ってる可能性もあります。Glary Utilitiesのスタートアップ管理という機能を使えば必要ないものをoffにできます。(ex:iTunesHelper...)  Glary Utilitiesもグーグルで検索すればダウンロードできます。 >>再起動をしたら直ったりもするんですけど >>これは原因が何なんだろうと思って質問しました。 これ怪しいなあ。。。直るときは常駐ソフトの起動が失敗したときとかかな・・・? あとデスクトップPCは1か月~半年に1回程度箱を開けて掃除する必要があります。1年程度掃除しないと中がホコリだらけになります。 重くなる原因にもなります... http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html AVG free 8 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 窓の杜-Glary Utilities

roi1649
質問者

お礼

メモリを増設するまで重いのは我慢する事にしました。笑 最低なのは分かってるんですけどいったいどこに食べられてるのかが 知りたかったんですよね。 それと説明不十分だったみたいですが、 セキュリティは全部起動してるわけではありません。 スタートアップも必要最低限は切ってるんですよ。 だから起動してるのはAvira,Defender,COMODOだけなんですよ(・ω・) 1週間に1回はオンラインでウイルスチェックしてるんで そっちの心配はないと自分では思ってるんですけどねー・・・ まぁーCPUの方検討してみます。回答ありがとうございました^^ 箱を開けて掃除するのは初めて聞きました! それは勉強してしてみたいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v6arxzmd
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.2

ソフトウェア同士の競合で起動に失敗している HDDのトラブルの前兆 OS自体に何かしらのエラーがある この辺が疑わしいのではないでしょうか? いくらスペックが低めと言っても、20分はさすがに異常ですので。 ・セキリュティソフトを一つに絞って他をアンインストール ・HDDのエラーチェック ・手っ取り早いのはリカバリしてみる この辺が対処方法になります。 ただしリカバリにしろエラーチェックにしろ、HDDトラブルの前兆であったのならば、HDDに負荷をかけることになるので更なるトラブルを招くかもしれません。

roi1649
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 知り合いからの頂き物なのでHDDがやられてる可能性は十分にあります笑 セキュリティを入れる前からなので(知り合いからの情報によると)多分OS自体の問題もありますね・・・ エラーチェックもエラーなくできます。その辺も問題ないかと。 自分も最初はリカバリを考えたのですが、このPCでは完全リカバリが何か複雑だと聞いたので サポートに電話して聞こうと思ったのですが、「贈与品には対応していません」と断られて出来ていません(´`) ですからバックアップもどうとって良いのか分からずで^^; 死んだら最後ですよ笑 まぁー先にCPUの方が1番試しやすいのでしてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

徐々に重くなるXPと違っていきなり最初から重いのがVistaなわけですが、Vistaで512MBでは少なすぎます。 現状ではOSの起動だけで精一杯で、不足するメモリ分のスワップ(仮想メモリ機能)が起動時から発生しているものと思われます。 そのため、システムの最大搭載量(マザーボードのBIOSであらかじめ上限が決まっている。詳細は手引書で。)まで増設してしまえば起動時間の大幅な短縮が期待できます。 あと、アンチウィルスソフトの数も多すぎますね。 常駐プログラムの起動件数は少ないほど良く、ましてや同種のソフトウェア同士が競合してしまいますから非効率なんです。 ここは信頼性の高いマカフィーなどのソフト1本にまとめるべきでしょう。

roi1649
質問者

お礼

すいません、説明が不十分でした^^; セキュリティはavira,Defender,COMODO以外は常駐していません。 ファイルの検索用に入れているだけです。 それだけでも駄目なんですかね?(・ω・;) それだったら考えようですね・・・ CPUですね、やっぱり。 先にそっちを考えて見ます! 回答ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A