- ベストアンサー
慶應義塾法学部の英語力を身につける
慶應義塾の法学部を目指すものです。 私は英語にはそれなりの自信もあり、大学入試レベルの超えた英語力を身につけたいと思っています。 しかし、やはり一年後の入試を見据えて、目標は慶応の法学部に対応できる英語力です。 私が思うに、慶應の法学部の英語の問題は本当にトップレベルの英語力を必要としていると思います。 読解のスピードや内容も相当なものだと思っています。 私はこの英語力を身につけたいと思っていますし、このレベルがあればどの大学にも対応できると思っています。形式の違いはあれですが。 そこで私が質問したいのは、慶應法学部の英語力を身につけるには、です。 みなさんには、「方法」を提示していただきたいと思います。 いかがでしょうか?回答お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらくこのカテゴリでは無理かと・・・ 「高校」カテゴリならそれなりに反応があるかと思います。 なお私は慶応法学部の英語のレベルがどの程度のものかよくわかりません。 で、今代々木ゼミのHPで問題を見ました。なんと!問題文が英語ですね。しかも語彙レベルが高い。あと量が多い。英単語の知識と情報処理能力を試されているようです。 形式がTOFELに似てます。 よって、TOFELの受験対策をしたらいいかと思います。 ・・と、問題をよく読むと、構文のレベルはそんなに高くないような気がします。英単語も、そんなでもないかな。。でも会話とか小説とかちょっとやっかいですね。 とにかく量が多い。 速読力をつけましょう。公文のリーディングとかで鍛えればいいかと思います。毎日やってカンが鈍らないように。 あくまでご参考まで。
その他の回答 (1)
- episode7
- ベストアンサー率0% (0/3)
なぜ慶應法の英語に限定するのか不思議です。 それ以外は(よく見る前から)やる価値がないということ? 問題が英文なだけで高級に感じるのであればどうしたものかと 思います。 慶應法の英語が最高峰だとは、正直聞いたことがありません。 慶應他学部や上智や外語大や早稲田やICUや東大や京大や 一橋など、慶應法と同等かそれ以上の英語の実力者が集うと される大学の過去問などにも触れてみて、合格点を確保できるなら、 そして品質は保証されている「センター試験」でも95%を確保できる ようなら、『慶應法学部の英語力』も自然に身についているはずです。 英語なんて入試で終わるわけもなくずっとついてまわるもの。 わざわざ冠つき英語に限定しないほうが学習の幅が広がりますよ。 私は古典ですが名著「英文解釈教室」を一通り終えた後は、 東大実戦で英語の優秀者欄に名前が載るようになりました。 向き不向きがあるし現在の受験ではそこまで要求されない ようなのでお勧めはしません。