ベストアンサー Voltyのエキパイのサビ 2009/02/14 23:10 転職を機に、弟からVoltyを通勤用に譲ってもらい使用しています。 弟が購入した当時からサビは浮いていましたが、いざ自分所有になると通勤用であっても少しでも綺麗にしてやりたいと思い(笑)、特に酷いエキパイのサビを何とかしようとサビ落としを買い、作業してみたものの意外に落ちませんでした。 出来るだけ交換せずにサビを落としたいと思っていますが何か良い方法は無いものでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oo14 ベストアンサー率22% (1770/7943) 2009/02/14 23:57 回答No.4 なにはなくとも、ばらします。 作業効率は飛躍的に向上します。 どの程度の仕上がりを望むか決めます。 メッキ仕上げに戻すならハナサカ・・等のケミカルがありますが ココまで来ていると、仕上がりが望めないし、あとのメンテナンスもたいへんです。 新品を買うほうが手間しらずでしょう。 塗装となると色は黒でしょうね耐熱塗料は入手性がいいのは黒か銀ですから。 手塗りならワイヤーブラシだけで充分でしょうが、 エキゾーストパイプはバイクの顔ですし、 やはりケミカルの錆落としで錆を落とすだけ落として 盛り上がってる錆部をサンドペーパーでじっくり磨き、 耐熱スプレーで下塗り(銀のほうが耐久性はあります。穴埋めのつもりで)をしたのち、水とぎ、さらに黒の上塗りをしましょう。 黒なら、メンテが楽ですね。2年に1回ぐらい外して再塗装をするだけ。磨く必要がなくなります。 質問者 お礼 2009/02/15 23:34 oo14先生、毎度回答ありがとうございます! そうですね、サンドペーパー(60)でかなりゴシゴシやってみましたが、そこそこサビが入り込んでいるので今度会社に頼んでグラインダ借りてやってみようと思います。 時間的余裕があれば磨いた後、会社から再メッキ頼む事も可能なんですが、現実的に無理(通勤の足がしばらく無くなる)なので、塗装か購入かを決めようと思います。 叩いた時の音の感じからすると、まだ穴は開きそうな感じではないのでグラインダ作業の時に状態を見ながら考えようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) Lupinus2 ベストアンサー率26% (1802/6710) 2009/02/15 08:10 回答No.5 1 他の方も言われていますが、サンダー(ディスクグラインダー)にワイヤーカップを付けて削る。 反発力が大きくサンダーが弾かれそうになるのでしっかり持って作業してください。 また、ワイヤーが抜けて飛んでいくことがあるので周辺に人や傷ついて困るものの無いところで作業してください。 仕上げは耐熱スプレーで。 2 サンポールを塗ってみるとか。(やったことはありません) 穴が開かなければいいですけど。 「サンポール 錆取り」で検索するといろいろ体験談が出てきます。 3 気にしない。 4 エキパイを隠すカウルを作る。 5 耐熱グラスウールを巻きつけ、「パワーアップのため」と言い張る。 私もビーエムちゃんを買いましたが、タペット音が消えません。 OHVの持病なのですが・・・ 意地でも消してやる。 質問者 お礼 2009/02/15 23:47 Lupinus2先生、回答ありがとうございます。 先の回答に書いたような作業をこなし、とりあえずマシにはなりました。 今度、会社からグラインダ借りてやってみます。 一応、こんなおっさんでも金属加工業を20数年やっていましてある程度作業は心得ていますが、肝に銘じて作業します! アドバイスありがとうございます。 サン(さぁん)ポールは怖くて使えませんでした。(苦笑) 気にしないのがホントは良いんでしょうが、気になれば気になってしまうオヤジの微妙な心の動きといったところでしょうか?(笑) 4はさすがに.....(苦笑) 5は、全く思いつかなかったので、ちょっと考えてみます。 ボルになんちゃってパワーアップかぁ~(笑) *「音」は静か過ぎるとかえって気になる「隠れカワサキ」のオヤジです。(笑) 先生はび~えむ様にお乗りなんですね! トップブリッヂの件では詳細に説明できずすみませんでした。 質問者 補足 2009/02/17 21:17 皆様にご回答いただき、今自分の持っている道具で何とかある程度綺麗に出来ました。 さらに綺麗にするべく、皆さんの意見を参考にさせていただいて、地道に仕上げるようにしていきます。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161268 2009/02/14 23:44 回答No.3 かなりきてますが、社外品ですね。 ここまでだと、動力に頼った方がいいでしょう。ディスクグラインダにワイヤーカップや錆び落とし専用ディスクをつけて磨くとあっという間ですよ。削りすぎに注意です。サンドブラストもいいです。 質問者 お礼 2009/02/15 23:24 bikesmithさん、回答ありがとうございます。 やっぱり見るからにきていますか?(笑) 一応、ドノーマルなんです。 前回答者様への説明でも書きましたが、個人所有しておらず、サンドペーパーでアラ落とししてからサビ落としで何とかマシになりました。 そのうち会社からグラインダ借りて作業しようと企んでいます。(笑) 通勤用なので、あまり高額をかけたくない事情もありまして...(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 blueoval ベストアンサー率35% (307/858) 2009/02/14 23:42 回答No.2 このボルティーと腰下がほぼ同じ「NZ250」を持っています。 同じように錆びますので、ディスクグラインダに錆び落とし用のヘッド(いろいろあります、研磨剤付樹脂たわし、サンドペーパーブロック?とか)をつけて磨き落として、耐熱つや消し黒を噴いてます。 ワイヤーホイールは意外と落ちません。 きちんと落とせてれば、3年ほど持ちました。 質問者 お礼 2009/02/15 23:16 blueovalさん、回答ありがとうございます。 ディスクグラインダは仕事では良く使うんですが、個人所有はしていないんです。(ブラシホイールも部品起こし加工では必需品ですし 笑) 仕方が無いのでサンドペーパーで根気良くゴシゴシすると、そこそこの見栄えになり、サビ落としも塗りこみ写真の惨状よりはかなりマシになりました。 新しい会社でも仕事に追われている上、道具のありかもなかなか把握出来ないもので地道に手作業で休みの日に状態を気にしながらやってみます。 NZ、懐かしいです。 250ccシングルで「驚いた性能」を誇ると感じたうちの一台です。 この手のバイクではCS250か、NZが凄かったです! 僕は結果的にCBX250RSを選び、乗っていました。 繊細なバイクですが軽量で人間の技量に委ねる部分が多く、エンジンもシングルとは思えない力がありましたから乗っていて楽しいバイクでしたね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toraayuyur ベストアンサー率10% (180/1748) 2009/02/14 23:31 回答No.1 ワイヤーブラシでごしごしやれば錆はとれます。その後またさびないように耐熱性のペンキを塗ります 質問者 お礼 2009/02/15 23:04 toraayuyurさん、回答ありがとうございます。 ご助言どおり、ワイヤーブラシとサンドペーパーを購入し、やってみたところ、結構落とせました! 少なくとも写真の惨状からするととても見栄えがよくなったので助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A さびを取り除きたいのです。 さびを取り除きたいのです。 30年ぐらい使用している棚の写真です。 さびを取り除くために、クレ556を購入しにホームセンターへ行き、 店員さんに写真をみせました。 そうしましたら、クレ556では難しいかもしれない。 こっちのほうが‥と言いマルニの自転車専用らくらくさび落としを薦めてくれました。 現在、使用してさびをこそぎおとしていますが、1本では足らないので 新しいものを後2本は必要ですが、60ccで千円と少し高めです。 これらの写真を見てクレ556でも代用できるか、またよくさびが落ちる値段が安めのものが あれば教えていただけないでしょうか。 マルニのもので取れないさびについては、ヤスリをつかってみようとも思っております。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。 クッキー型のサビを落とす良い方法教えて下さい! 先日、アルファベットの形に抜けるクッキー型を購入し、さっそく使用したのですが、使用後すぐに洗わず水につけっぱなしにしてしまったため、一部サビてしまいました。 型自体が、割と小さめで、アルファベット型になっているため、少々複雑になっていて、歯ブラシなんかでこすろうとしても、内側でどうしても届かないところがあり、困っております。 こんな場合のサビ落としの良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください! エストレヤのメンテ 中古でのエストレヤ購入を考えているのですが、 エキパイが錆びている物が多いので、簡単ならば自分で交換しようかと考えています。 そこで、質問なのですがエキパイの交換は初心者では難しい作業でしょうか?あと、スプロケットの交換は難しいでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム エキパイのサビを落としたい マフラーを交換してまだ500kmほどしか走っていないのにサビが出てきてしまいました 見難いですが画像のように、エンジンに近い部分に点錆が… 凹凸は触ってもほとんどわからない程度です こういったサビはどのようにして落とせばいいのでしょうか? また落とした後に何か良い予防法はあるのでしょうか? エキパイはステンレス製です 買ったばかりのアイアンが1回の雨でサビてしまいました。(T_T) イオンスポーツのレディスアイアンを購入して、使い始めてまだ2ヶ月です。雨のラウンド後日、クラブを見たらキャビティ部分の内側のふちが赤くサビがでていました。それも雨の中使用した6番からSWまで7本全部です。今までプロギア、キャロウェイ、ホンマと変えてきましたがサビが出たことはありません。 これってメーカーにクレームしてもいいことでしょうか?周りのゴルフ仲間は「メッキ処理があまい不良品として交換してもらってもいいぐらいだ」と、言ってくれる人も何人かいましたが...けっこうなお値段だったし内側からサビが出ているようなので気分的にがっかりです。いまどきそんなに簡単にアイアンって錆びませんよね?強くクレームしてもいいものでしょうか?ゴルフクラブにお詳しい方教えてください。お願いします。 ラジエーター内のサビ及び石灰除去について 知り合いから調べてほしいと頼まれた質問です。どなたか実際に経験のある方教えてください。 先日、中古でバイクを購入したのですが、ラジエーターの内部のサビや石灰(沖縄県在住なので、水質上石灰が多く含まれており、ラジエーター内部にも石灰がたまりやすい。)を除去したい。中古で購入したのでいずれはラジエーターを交換しなくてはいけないのですが、その前に自分で何とかしてみたい、とのこと。 昔はラジエーター内のサビの除去などに「塩酸」を普通に使用していたと聞いたといっておりますが、 知り合いには、塩酸は金属類を腐食させるので、逆にラジエーターを壊すのではないかと話をしましたが、私も仕事上、「塩酸」などの毒、劇物などを取り扱いするのですが、以前に「ラジエーターの清掃」の用途で購入理由が書かれているのを見たことがあります。塩酸で可能なのでしょうか? 教えてください。 V6の・・・ 6年以上前くらいにやっていた「ウルトラマンティガ」(V6の長野君が出ていたものです)のオープニングの曲名を教えてください。 さびの部分だけ歌えるのですが、曲名が思い出せません・・・。 当時、私は小学校低学年でたまに弟と一緒に見ていたので・・・(笑) 「ゼミゼミゼミゼミファイヤー」?みたいな歌詞だったと思います・・・ エキパイの熱サビについて エキパイの熱サビって、皆さんどうされていますか。私のバイクはHONDA HORNET250というネイキッドで、エキパイはアルミの塗装されてないもの です。熱サビがういているくらいのほうがかっこいいんですかね。 また、ピカピカに磨いた場合、グリスかなんかつけておいたほうがいいんで しょうか。熱もつから耐熱グリスでなくてはならないのでしょうか。普通の防錆 スプレーとかかけちゃうとどうなっちゃうんでしょうか。 教えてください。 スーツと革靴のローテーション いつもお世話になってます。 転職を機にスーツ通勤になったので現在スーツに関して勉強中です。 スーツや革靴は休ませるために続けて着ない(履かない)方が長持ちするとのことですが、私の場合会社ですぐに作業着に着替えるので通勤のみの使用になります。 この場合、一般的にスーツや革靴は何枚(何足)でローテーションさせるべきでしょうか。 またネクタイに関しても同様に考えるべきでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。 自動車のサビ、修理すべきか否か…迷っています。 平成16年式フィット1.5、4WDです。 給油口そばの鉄板(リヤクォータ)が内面よりさびて、全面の塗装を浸食されています。その他のボディパーツにも内部からの錆で、外側の塗装面が錆びてきています。 この自動車を修理して乗るか、修理せずに次の車検まで乗るか悩んでいます。車検は27年11月まで。 修理代見積もりは10万~20万位。(業者の簡易見積もりで分解後に判断するとのこと) その他の情報として、 *世帯年収は税込1000万弱くらい。(共働き)住宅ローン月11万円あり *妻は軽自動車購入し今月納車になる。今回買い替えで下取り車と入れ替え。通勤と買い物用。これから月2万のローンあり。 *生活や通勤の為に自動車は2台必要で絶対条件。(交通の便が悪く、始発でも始業時間に間に合わない。) *自動車の車種的なこだわりは特になく、走ればいい的な思考。 *総走行距離は13万キロ。年間走行距離は1万キロ前後。燃費は街乗り12km/l、遠出で15km/l。不満なし。 *今は子どもも小さいので、特に大きなワゴン車などは必要ないが、将来はワゴン車が必要になるかも? *今年夏用タイヤを交換したばかりで、今季冬用タイヤも買わないと危険な状態。 *降雪地帯で塩カルを使うのでサビは出やすい環境。ただのサビだけなら、見た目悪いだけで、気にしないが、融雪剤の影響でサビが酷くなると穴が開く。 *私が自動車を購入すると、2台分の自動車ローンを抱えることになる。 *貯蓄はあるが、住宅ローンの支払が高額の為、病気や怪我した時に対応できなくなる。 *また貯蓄は将来の修繕費用や繰り上げ返済に廻していきたいと思っています。 いかがでしょうか? 私は今、10万~20万円掛かったとしても、車体を修理して延命処置を行いたいと考えますが。 修理しないのであれば、車検まで乗って新車購入する。 修理するのであれば、最低5年くらいは乗りたい。致命的な事故や故障がない限り。 車の名義 『所有者』と『使用者』 車を弟に譲りました。 名義変更の手続きをしに行ったら「所有者の委任状が必要」と言われ帰ってきました。 車検証をよく見ると、『所有者』は購入した車屋の名前で、『使用者』が私の名前になっています。 私がお金を出して買ったものでも『所有者』は車屋で当たり前なんでしょうか? 税金も私が払っているのに。 弟は「なぜ先に教えてくれない?」と怒っていましたが、私も知りませんでした。 『所有者』を私に変えることはできなかったんでしょうか(車屋でないといけないのでしょうか)? それとも変えると何か不都合があるのでしょうか? 名義変更をするためにわざわざ車屋に行かなければならないのかと思うと…… 欠陥ゲーム機? 欠陥ゲーム機? FC DUAL(ファミコン、スーパーファミコン」互換機)を使用されている方にお尋ねします。 弟が使用してて、1ヶ月で壊れました。 ファミコンカセットNESのアダプターの金属部分(コネクター)が著しく破損です。 購入店にいくと、今回は無償交換で交換してもらいましたが半月でまた壊れました。 値段が5000円で安いし、MADE IN CHINA なんで仕方がないんでしょうか? 昔のファミコン機はそんなことなかった。 FC DUAL機使っててどうですか? 1日に3~5時間やってますけどそんな早くいたむものでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 一生もののスーツ、革靴、ネクタイについて はじめまして。 当方25歳、去年まで山の中の工場通勤だったためスーツを着る機会が全くありませんでしたが転職を機にスーツ通勤になりました。 そこで新しくスーツ一式を購入しようと検討中です。 会社に着くと着替えるのでスーツは通勤のみの使用です。 少し予算をかけてもいいので出来れば一生もので一式そろえてみたいと考えています。(スーツ七万、靴三万ぐらい。) スーツで一生ものは厳しいと思いますが可能でしょうか? また靴やネクタイ、鞄などについてもアドバイスお願いします。 ちなみに現在は学生時代に購入したイオンの一万円スーツ(紺)とその時に購入した革靴とネクタイをしています。 軽自動車の任意保険について質問です。 いつもお世話になっています。 私の弟(22歳)は、この春めでたく就職が決まり「そろそろ車が欲しい」ということで、中古車を購入することになりました。 父母は元々「100万円までの車なら、最初の車だし、就職祝として買ってあげる」と言っており、全額母名義でローンを組みました。 何故母名義にしたかというと、我が家は農家で、営農者を母にしてあるため、母名義でJAローンを借りると、金利優遇が受けられるからです。 そのため、車検証の名義は、利用者・所有者共、母の名前になっているそうです。 そこで質問なのですが、 1.使用者・所有者共、家族とはいえ本人以外の名義の車検証で、車庫証明は取れるのでしょうか?(母と弟の居住市町村は別々で、到底通勤できる距離ではありません。) 2.使用者・所有者共、家族とはいえ本人以外の名義の車検証で任意保険に加入できるのでしょうか? 3.1&2で不都合がある場合、何をどのように訂正すればよいのでしょうか? また、その手続きはどのようなもので、どこで行うのでしょうか? 車は母の居宅に納入されるため、弟は今週末に帰郷して乗って帰るつもりのようですので、急いでおります。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 車載用空気清浄機について教えてください たばこの臭いが気になる為、車載用の空気清浄機の購入を検討しています。 ウィルス除去とかは特に必要ないので、とにかくたばこ臭いが薄くなれば良いです。 現在、千円くらいで買えるシガーソケットに差し込む イルミネーションがキラキラするようなイオン発生機?をつけていますが 全く効果を感じられません… 車載用プラズマクラスターの購入を検討していたのですが プラズマクラスターはフィルター交換が必要なようなので 交換しなくても良い物を探しています。5年くらい使ったら買い替える予定です。 一日の使用時間が短い場合は(通勤で車を運転する時間が片道10分程度) プラズマクラスターでも何年も交換しなくても平気なのかな?とも思っていますが 使用から約2年経ったら、使用時間に関係無く交換しなかればならないのでしょうか。 エンジンを止めた後もしばらく作動するタイプの清浄機が好ましいのですが そうなると充電式?になるかと思います。 充電式で、フィルター交換の必要がない車載用空気清浄機はあるものでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示願います。 裁判所の差し押さえについて詳しいかたお願いします 今度、私の旦那の弟の彼女が軽自動車を購入予定なんですが、昔7年ぐらい前にいろんなところからお金を借りて返済してないみたいなんですがその場合車を持ったら裁判所から差し押さえされますか? 名義を弟の方にしてほしいと頼まれたみたいなんですが弟も同じく返済してません。 例えば彼女が車を購入して弟名義にして裁判所が差し押さえに来たときに名義を貸していて自分のではないといっても持っていかれてしまうのでしょうか? 弟の名義にした場合は所有者は弟で使用者は彼女になります。弟は免許がないので。わかる方いたらよろしくお願いします。 PBG4の故障? お世話になります、数日前より時々PBG4/1.33,OS:10.4.11の液晶画面がフラッシュする様になりました、特定の作業中とではなく使用中に時々2,3回と・・・購入当時からほとんど起動しっ放しでディスプレイ、HDともに数分でスリープする状態にはしてあります。もし修理に出した場合どのくらいの金額がかかるでしょうか?(バックライトの場合、パネル交換?) また金額によっては現行のMacBook Proへとも考えますが今使用中のアプリケーションが10.6で動くかどうか、場合によってはこれらのバージョンアップの費用を捻出する必要があるので・・(主な使用中のアプリ:FileMaker Pro Advanced8.0、Adobe Photoshop 7.0(CS3は所有)、Adobe Illustrator 10、AppleWorks6など) よろしくお願いします。 小型の耕運機の購入を検討 約5m×10mの畑を所有しています。小型耕運機の購入を検討中ですが、ガソリン式と充電式とではどちらが良いでしょう(力強さとか、掘る深さとかで比べると)?使用頻度は月に1度、全面を耕す程度と思っています。実は、今現在、畑は雑草だらけで、近所には「雑草を放置している」と文句を言っている人がいるようで(当然といえば、当然ですが・・)困っています。防草シートを利用する方法もありますが、やがて定年退職すれば、家で食べる程度の畑作業もしたいとも考えていますので、購入後しばらくは、草刈り機で刈り取った後、耕すことで雑草を抑える為に使用し、その後は、普通の畑作業に使いたいと考えている次第です。よろしくお願いします。 「スーパーカブのマフラー」について教えてください スーパーカブ90DXを所有です。昨年の4月に購入しました。 冬になり,私の住んでいる地域にも雪が少々降り,雪道ではさすがにカブは使えませんが,雪の溶け始めとともに,カブにも少しずつ乗っています。 ここ数週間でのことですが,マフラー,特に車輪側のさびが急激に広がりました。それまでは,ぴかぴかだったのにです。 いったい何が原因でしょうか。道路にまかれた融雪剤でしょうか。 また,マフラーがさびてしまったら,どれくらいで交換すればよいものなのでしょうか。 わからないことだらけです。 教えて下さい。 外付けHDDをWinとMacで共用できますか? USB接続の外付けHDDの購入を検討してますが、 ノート型のWin機とMac機をそれぞれ所有しており、 必要に応じて付け替えて使用したいのです。 さらに両方から同じデータを使いたいのですが、 そのような事は可能でしょうか? ちなみに所有機はWindows2000SP4とMacOSX10.2です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
oo14先生、毎度回答ありがとうございます! そうですね、サンドペーパー(60)でかなりゴシゴシやってみましたが、そこそこサビが入り込んでいるので今度会社に頼んでグラインダ借りてやってみようと思います。 時間的余裕があれば磨いた後、会社から再メッキ頼む事も可能なんですが、現実的に無理(通勤の足がしばらく無くなる)なので、塗装か購入かを決めようと思います。 叩いた時の音の感じからすると、まだ穴は開きそうな感じではないのでグラインダ作業の時に状態を見ながら考えようと思います。